どうする家康

「どうする家康」姫/正妻/側室/侍女/くノ一を演じる女優一覧

「どうする家康」姫/正妻/側室/侍女/くノ一を演じる女優一覧

2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」

「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。

三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。

1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。

 

「どうする家康」では、ドラマを彩る女優陣が出演しています。姫・正妻・側室・侍女などを演じる女優さんを【まとめ】ました。

※順次更新中です!

 

徳川家(松平家)

徳川家の姫・正妻・側室・侍女などの登場人物を紹介します。

家康の正室・瀬名は「有村架純」

徳川家康(松本潤)の正妻・瀬名(築山殿)は、「有村架純」さんが演じます。

「どうする家康」有村架純は何役?瀬名(築山殿)を演じる、家康の正妻
「どうする家康」有村架純は何役?瀬名(築山殿)を演じる、家康の正妻NHK大河ドラマ「どうする家康」徳川家康の正妻・瀬名(築山殿)を演じるのは「有村架純(ありむらかすみ)」さんです。 瀬名(築山殿)の史実、演じる有村架純さんのプロフィールを紹介します。...

 

家康の長女・亀姫は「當真あみ」

家康と瀬名の間に生まれた長女・亀姫は、「當真あみ」さんが演じます。

「どうする家康」瀬名の娘・亀姫は「當真あみ」が演じる、家康の長女
「どうする家康」瀬名の娘・亀姫は「當真あみ」が演じる、家康の長女NHK大河ドラマ「どうする家康」家康と瀬名の長女・亀姫を演じるのは、「當真あみ(とうまあみ)」さんです。亀姫の史実、演じる當真あみさんのプロフィールを紹介します。...

 

家康の母・於大の方は「松嶋菜々子」

 

徳川家康の母・於大の方は、「松嶋菜々子」さんが演じます。

「どうする家康」松嶋菜々子は何役?家康の母「於大の方」を演じる
「どうする家康」松嶋菜々子は何役?家康の母「於大の方」を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」徳川家康の母親・於大の方(おだいのかた)を演じるのは、「松嶋菜々子(まつしまななこ)」さんです。於大の方の史実、演じる松嶋菜々子さんのプロフィールを紹介します。...

 

家康の最初の側室・お葉は「北香那」

徳川家康の最初の側室・お葉は、「北香那」さんが演じます。

「どうする家康」最初の側室・お葉(西郡局)は「北香那」が演じる
「どうする家康」最初の側室・お葉(西郡局)は「北香那」が演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」徳川家康の最初の側室・お葉を演じるのは「北香那(きたかな)」さんです。歴史的には「西郡局」「西郡の方」と呼ばれるお葉の史実、演じる北香那さんのプロフィールを紹介します。...

 

家康の側室・於愛の方は「広瀬アリス」

徳川家康の側室・於愛の方は、「広瀬アリス」さんが演じます。

「どうする家康」広瀬アリスは側室・於愛の方(西郷局)を演じる、秀忠の母
「どうする家康」広瀬アリスは側室・於愛の方(西郷局)を演じる、秀忠の母NHK大河ドラマ「どうする家康」徳川家康の側室・於愛の方(おあいのかた)を演じるのは、「広瀬アリス(ひろせありす)」さんです。於愛の方の史実、演じる広瀬アリスさんのプロフィールを紹介します。...

 

家康の側室・お万は「松井玲奈」

徳川家康のお手付きで妊娠する側室・お万は、「松井玲奈」さんが演じます。

「どうする家康」松井玲奈は何役?お万の方(長勝院)を演じる、お手付きで妊娠
「どうする家康」松井玲奈は何役?お万の方(長勝院)を演じる、お手付きで妊娠NHK大河ドラマ「どうする家康」徳川家康のお手付きとなって妊娠する侍女・お万を演じるのは「松井玲奈(まついれな)」さんです。お万の方の史実、演じる松井玲奈さんのプロフィールを紹介します。...

 

酒井忠次の妻・登与は「猫背椿」

酒井忠次(大森南朋)の妻・登与は「猫背椿」さんが演じます。

「どうする家康」酒井忠次の妻・登与は「猫背椿」が演じる、家康の叔母
「どうする家康」酒井忠次の妻・登与は「猫背椿」が演じる、家康の叔母NHK大河ドラマ「どうする家康」酒井忠次(大森南朋)の妻・登与を演じるのは、「猫背椿(ねこぜつばき)」さんです。家康の叔母・登与(碓井姫)の史実、演じる猫背椿さんのプロフィールを紹介します。...

 

女忍者(くノ一)・女大鼠は「松本まりか」

 

徳川家康に使える女忍者・女大鼠は「松本まりか」さんが演じます。

「どうする家康」女大鼠(くノ一)は「松本まりか」が演じる、服部党リーダー
「どうする家康」女大鼠(くノ一)は「松本まりか」が演じる、服部党リーダーNHK大河ドラマ「どうする家康」服部半蔵(山田孝之)に仕える服部党のリーダー・女大鼠を演じるのは「松本まりか」さんです。服部家の忍者リーダー・女大鼠とは?演じる松本まりかさんのプロフィールを紹介します。...

 

今川家

今川家の姫・正妻・側室・侍女などの登場人物を紹介します。

今川氏真の正室・糸は「志田未来」

 

今川氏真(溝端淳平)の正妻・糸は、「志田未来」さんが演じます。

「どうする家康」今川氏真の正妻・糸(早川殿)は「志田未来」が演じる
「どうする家康」今川氏真の正妻・糸(早川殿)は「志田未来」が演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」今川氏真(溝端淳平)の正室・糸(早川殿)を演じるのは「志田未来(しだみらい)」さんです。糸(早川殿)の史実、演じる志田未来さんのプロフィールを紹介します。...

 

瀬名の親友・お田鶴は「関水渚」

瀬名の親友で、鵜殿長照(野間口徹)の妹・お田鶴は「関水渚」さんが演じます。

「どうする家康」瀬名の親友・お田鶴は「関水渚」が演じる、女城主として家康と戦う
「どうする家康」瀬名の親友・お田鶴は「関水渚」が演じる、女城主として家康と戦うNHK大河ドラマ「どうする家康」瀬名(有村架純)の親友「お田鶴(おたづ)」を演じるのは、「関水渚(せきみずなぎさ)」さんです。鵜殿長照(野間口徹)の妹である「お田鶴の方」の史実、演じる関水渚さんのプロフィールを紹介します。...

 

瀬名の母・巴は「真矢ミキ」

瀬名の母・巴は「真矢ミキ」さんが演じます。

「どうする家康」真矢ミキは何役?瀬名の母・巴(関口夫人)を演じる
「どうする家康」真矢ミキは何役?瀬名の母・巴(関口夫人)を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」瀬名(有村架純)の母親・巴を演じるのは、「真矢ミキ」さんです。関口氏純(渡部篤郎)の正室・巴の史実、演じる真矢ミキさんのプロフィールを紹介します。...

 

瀬名の侍女・たねは「豊嶋花」

 

瀬名と命運を共にする侍女・たねは「豊嶋花」さんが演じます。

「どうする家康」瀬名の侍女「たね」は「豊嶋花」が演じる、モデルは河井某の娘?
「どうする家康」瀬名の侍女「たね」は「豊嶋花」が演じる、モデルは河井某の娘?NHK大河ドラマ「どうする家康」瀬名(有村架純)の侍女「たね」を演じるのは、「豊嶋花(とよしまはな)」さんです。「たね」には実在の人物がいるのか?演じる豊嶋花さんのプロフィールを紹介します。...

 

織田家

織田家の姫・正妻・側室・侍女などの登場人物を紹介します。

織田信長の妹、浅井長政の正室・お市は「北川景子」

 

織田信長の妹であり、浅井長政(大貫勇輔)の正室・お市は、「北川景子」さんが演じます。

「どうする家康」北川景子は何役?信長の妹・お市を演じる、初恋は家康
「どうする家康」北川景子は何役?信長の妹・お市を演じる、初恋は家康NHK大河ドラマ「どうする家康」織田信長(岡田准一)の妹・お市を演じるのは、「北川景子(きたがわけいこ)」さんです。お市の方(おいちのかた)の史実、演じる北川景子さんのプロフィールを紹介します。...

 

織田信長の妹・五徳(徳姫)は「久保史緒里」

信長の娘で家康の嫡男・松平信康(細田佳央太)の正室・五徳(徳姫)は「久保史緒里」さんが演じます。

「どうする家康」徳姫/五徳(おごとく)は「久保史緒里」が演じる、乃木坂メンバー
「どうする家康」徳姫/五徳(おごとく)は「久保史緒里」が演じる、乃木坂メンバーNHK大河ドラマ「どうする家康」松平信康の正室・徳姫/五徳(おごとく)を演じるのは、乃木坂46の「久保史緒里(くぼしおり)」さんです。徳姫の史実、演じる久保史緒里さんのプロフィールを紹介します。...

 

浅井長政に嫁いだお市の侍女・阿月は「伊東蒼」

浅井長政に嫁いだお市(北川景子)の侍女・阿月は「伊東蒼」さんが演じます。阿月の地元は金ケ崎(福井県敦賀湾)で、盗みを働いた時にお市に助けられます。

「どうする家康」お市の侍女/阿月は「伊東蒼」が演じる、「小豆袋」の擬人化?
「どうする家康」お市の侍女/阿月は「伊東蒼」が演じる、「小豆袋」の擬人化?NHK大河ドラマ「どうする家康」お市の侍女・阿月(あづき)を演じるのは、「伊東蒼(いとうあおい)」さんです。「袋の小豆(あずき)」エピソードと阿月(あづき)について、演じる伊東蒼さんのプロフィールを紹介します。...

 

その他

その他の姫・正妻・側室・侍女などの登場人物を紹介します。

歩き巫女・千代は「古川琴音」

 

ミステリアスな歩き巫女・千代を演じるのは、「古川琴音」さんです。

「どうする家康」謎の女/歩き巫女・千代は「古川琴音」が演じる、武田の忍者
「どうする家康」謎の女/歩き巫女・千代は「古川琴音」が演じる、武田の忍者NHK大河ドラマ「どうする家康」ミステリアスな歩き巫女・千代を演じるのは「古川琴音(ふるかわことね)」さんです。武田信玄の忍者と思われる千代とは?演じる古川琴音さんのプロフィールを紹介します。...

 

踊り子・おふう(天翔愛)&おりん(天翔天音)

 

千代と行動を共にする謎めいた踊り子のおふうを「天翔愛(てんしょうあい)」さん、おりんを「天翔天音(てんしょうあまね)」さんが演じます。

二人の父親は俳優の「藤岡弘、」さんで、長女が天翔愛さん、次女が天翔天音さんです。

また、「藤岡弘、」さんは織田信長(岡田准一)の父・織田信秀を演じています。

 

※順次更新中です!

 

他にも、この記事では記載していない「どうする家康」の侍女・姫などの役者一覧は、以下をチェックしてください。

「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧
「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧NHK大河ドラマ「どうする家康」に出演しているキャスト・役者/子役/登場武将・家臣団、制作しているスタッフをまとめました。...

 

大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法
NHK大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法

「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

 

※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。