2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」
「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。
三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。
1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?そして天下統一まで、家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。
豊臣秀吉(ムロツヨシ)の妹・旭姫(あさひひめ)を演じるのは、「山田真歩(やまだまほ)」さんです。
家康と政略結婚、正室となる旭姫(朝日姫)の史実とは?

豊臣秀吉(ムロツヨシ)の妹が「旭姫(あさひひめ)」です。歴史的には「朝日姫(あさひひめ)」と記述されます。朝日姫の史実は、以下の通りです。
豊臣秀吉の妹で、異父妹とされるが、同父妹との諸説あり。天正14年(1586年)、秀吉は政略結婚のため妹・朝日姫を夫と離縁させ、屈服させたい家康のもとへ人質として送り、家康の正室とする。家康との結婚後は「駿河御前」と呼ばれる。
「どうする家康」では、田舎育ちの純朴で心優しく、自分の役目を全うしようと、懸命に家康に尽くす女性・旭姫を「山田真歩」さんが演じます。
秀吉、そして旭姫の母親・仲(大政所)は「高畑淳子」さんが演じています。

山田真歩(やまだまほ)プロフィール
【#山田真歩】
WEBニュースサイト
「スポニチアネックス」に
インタビューが掲載されています。https://t.co/WO1CVP2QuY#スポニチアネックス#どうする家康@sponichiannex— ユマニテ公式 (@humanite_inc) August 31, 2023
秀吉の妹・旭姫を演じるのは、「山田真歩(やまだまほ)」さんです。プロフィールは以下の通りです。
生年月日 | 1981年9月29日 |
---|---|
出身 | 東京都 |
特技 | 日本舞踊 |
大学在学中に演劇サークルで活動開始、2011年「人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女」で映画デビュー。主な出演作は映画「アレノ」「すばらしき世界」、ドラマ「救命病棟24 第5シリーズ」「あなたの番です」など。
NHK朝ドラは「花子とアン」「半分、青い。」に出演、大河ドラマは「どうする家康」が初出演です。
まとめ

NHK大河ドラマ「どうする家康」秀吉の妹・旭姫(朝日姫)を演じるのは、「山田真歩」さんです。
他にも「どうする家康」のキャスト・登場武将・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。


「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。