どうする家康

「どうする家康」ナレーション/語りは寺島しのぶ、息子・寺嶋眞秀と親子共演

「どうする家康」ナレーション/語りは寺島しのぶ、息子・寺嶋眞秀と親子共演

2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」

「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。

三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。

1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。

 

「どうする家康」のナレーション・語りを担当するのは、「寺島しのぶ(てらじましのぶ)」さんです。

また、寺島しのぶさんの長男・寺嶋眞秀(てらじままほろ)さんが、家康の嫡男・徳川信康(細田佳央太)の少年時代を演じるため、親子共演も話題となっています。

 

語りは講談師・神田伯山の影響を受ける

大河ドラマの語りは、「どうする家康」がどんな物語なのかを特徴付け、分かりやすくするための重要な役割です。

語りを担当する「寺島しのぶ」さんは、講談師・神田伯山さんの影響を受けて「どうする家康」のナレーションをしています。

NHK大河ドラマ・ガイド「どうする家康」のインタビューで以下の記事があります。

語りの方向性を決める仮収録の日がたまたま伯山さんの講談を聞きに行った翌日で、見事な話芸に衝撃を受け、その余韻が残るままに語ってみたところ、監督がおもしろがってくれたんです。

出典:NHK大河ドラマ・ガイド「どうする家康 前編」P135

 

寺島しのぶさんは、主役・徳川家康を演じる松本潤さんからも「神田伯山さんの講談みたいな語りもいいね」と言われており、偶然が重なったそうです。

「どうする家康」では、寺島しのぶさんの講談風の語りも、見どころかもしれません。

 

ちなみにインタビュー記事では「監督」となっていますが、NHKの「大河ドラマ」では監督はおらず、演出家としてクレジットされています。

「どうする家康」の演出家は以下でまとめています。

「どうする家康」監督/演出家は誰?演出統括は加藤拓、ディレクター6名
「どうする家康」監督/演出家は誰?演出統括は加藤拓、ディレクター6名NHK大河ドラマ「どうする家康」には監督という名前ではクレジットされず、複数の演出家(ディレクター)がいます。演出統括としてクレジットされているのは「加藤拓(かとうたく)」さんです。...

 

「寺島しのぶ」の正体・中の人は誰?春日局説も

前作「鎌倉殿の13人」で語りを担当してた「長澤まさみ」さんは、女中役として1話だけゲスト出演しました。

第50作「江~姫たちの戦国~」では、語りを担当した「鈴木保奈美」さんがお市の方を、第51作「平清盛」では、語りを担当した「岡田将生」さんが源頼朝を演じたこともあります。

 

「どうする家康」の制作統括・磯智明さんが以下のようにコメントを出しています。

じつは、寺島さんは語りの“中の人”にピッタリなのです。
ナイーブな家康を、語りの方は強き神の子であると固く信じてやみません。
語りの“中の人”とは一体、誰なのでしょうか?
劇中でいつか明かされると思います。寺島さんの声をヒントに、楽しみにお待ちください。

出典:NHK公式

 

プロデューサー・磯智明さんが寺島さんは語りの“中の人”にピッタリと語っています。そのため、寺島しのぶさんの語りには、何かしらのキャラクターが設定されています。

ただ、現時点では「どうする家康」の語りを担当する「寺島しのぶ」さんが何役かは不明です。

「どうする家康」第1話のツイッターの反応だと「徳川家光に昔語りする春日局」といった説が噂されていました。

春日局(かすがのつぼね)は3代将軍・徳川家光の乳母で、大奥を取り仕切る影響力を政治の場に発揮した人物です。

今後、寺島しのぶさんが何役なのかが判明する場面や、物語の途中でサプライズ出演する可能性もあります。

 

寺島しのぶ(てらじましのぶ)プロフィール

 

語り・ナレーションを担当するのは「寺島しのぶ(てらじましのぶ)」さんです。プロフィールは以下の通りです。

生年月日 1972年12月28日
出身 京都市

父は歌舞伎役者・尾上菊五郎 (7代目)、母は女優・富司純子、弟に歌舞伎役者・尾上菊之助 (5代目)を持つ。2000年「シベリア超特急2」で映画デビュー。2010年には映画「キャタピラー」で主演を務め、ベルリン国際映画祭の最優秀女優賞を受賞する。

 

大河ドラマは「八代将軍吉宗」「龍馬伝」「いだてん〜東京オリムピック噺〜」などに出演していますが、語りを担当するのは「どうする家康」が初となります。

 

長男・寺嶋眞秀(てらじままほろ)と母子共演、松平信康を演じる

寺島しのぶさんの長男・寺嶋眞秀(てらじままほろ)さんが、徳川家康(松本潤)の嫡男・松平信康(細田佳央太)の少年時代を演じます。

寺島しのぶさんは語りですが、息子の寺嶋眞秀さんの親子共演も実現しています。

寺島しのぶさんは、2007年にフランス人アートディレクター「ローラン・グナシア」と結婚しています。

 

寺嶋眞秀さんのプロフィールは以下の通りです。

生年月日 2012年9月11日
出身 東京都

歌舞伎役者としてデビューしていますが、ドラマなどにも子役として出演しています。

 

まとめ

NHK大河ドラマ「どうする家康」ナレーション・語りを担当するのは、「寺島しのぶ」さんです。

語りは講談師・神田伯山さんに影響を受けたことをインタビューで語っています。また、長男・寺嶋眞秀さんとの親子共演も話題です。

他にも「どうする家康」のキャスト・登場武将・子役一覧は、以下をチェックしてください。

「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧
「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧NHK大河ドラマ「どうする家康」に出演しているキャスト・役者/子役/登場武将・家臣団、制作しているスタッフをまとめました。...
大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法
NHK大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法

「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

 

※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。