2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」
「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。
三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。
1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?そして天下統一まで、家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。
徳川家康の側室・阿茶局(あちゃのつぼね)を演じるのは、「松本若菜(まつもと・わかな)」さんです。
家康の側室・阿茶局とは?「大坂冬の陣」では重要な調整役に

武術に長けていた徳川家康の側室が、「阿茶局(あちゃのつぼね)」です。歴史的には「雲光院(うんこういん)」と呼ばれます。
阿茶局の史実は、以下の通りです。
父は武田家の家臣・飯田直政。今川家の家臣・神尾忠重に嫁ぎ、守世、守繁の二男をもうける。夫・神尾忠重が亡くなると、のちに家康の側室となる。
武術に長けていた阿茶局は、戦場においても幾度となく家康に同行した。
天正17年(1589年)、亡くなった於愛の方(西郷局)の替わりに徳川秀忠と松平忠吉を養育、長男・神尾守世は秀忠に仕えた。
「どうする家康」では、武芸をたしなみ、美しさと才覚を兼ね備えた側室・阿茶局を「松本若菜」さんが演じます。家康(松本潤)が数々の戦にも同行させ、晩年を支える女性です。
於愛の方(広瀬アリス)が亡くなった後は、徳川秀忠と松平忠吉を変わりに育てます。また、豊臣家との最終決戦「大坂冬の陣」では、需要な調整役として活躍します。
松本若菜(まつもと・わかな)プロフィール
NHK大河「どうする家康」松本若菜演じる阿茶局が登場! 家康&正信と密談する姿にSNS「あれが徳川謀略トリオですか」https://t.co/GPg86PtN3O…
— サンスポ (@SANSPOCOM) October 3, 2023
家康の側室・阿茶局を演じるのは、「松本若菜(まつもと・わかな)」さんです。プロフィールは以下の通りです。
生年月日 | 1984年2月25日 |
---|---|
出身 | 鳥取県 |
趣味 | 日舞、ギター |
特技 | 料理、ネイルアート |
2007年「仮面ライダー電王」で女優デビュー、2009年映画「腐女子彼女」で初主演を務める。主な出演ドラマは「復讐の未亡人」「夕暮れに、手をつなぐ」、映画は「愚行録」「コーヒーが冷めないうちに」など。
松本若菜さんは、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」では、於大の方(徳川家康の母)を演じていました。
「どうする家康」が大河ドラマ2回目の出演となり、今度は家康の側室・阿茶局を演じます。
まとめ

NHK大河ドラマ「どうする家康」家康の側室・阿茶局は、「松本若菜」さんが演じます。
他にも「どうする家康」のキャスト・登場武将・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。


「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「U-NEXT」は2023/10/14時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。
「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。