あんぱん PR

朝ドラ「あんぱん」年表、のぶ・嵩は今何歳?年齢設定と時代背景まとめ

朝ドラ「あんぱん」年表、のぶ・嵩は今何歳?年齢設定と時代背景まとめ

NHK連続テレビ小説「あんぱん」のヒロイン・朝田のぶは、「今田美桜」さんが演じます。「あんぱん」のあらすじは、以下の通りです。

漫画家「やなせたかし」さんと妻「暢(のぶ)」さんをモデルにしたオリジナル作品。昭和初期、高知で明るく奔放な少女・朝田のぶと、父を亡くした少年・柳井嵩が出会う。

戦後、嵩と再会したのぶは夢を追い東京へ。彼女を追いかけた嵩と共に、六畳一間の貧しい生活を楽しみながら二人は結婚。どんな困難も笑いに変えた彼らの未来には、『アンパンマン』が誕生する希望の物語が続く。

 

ヒロイン・朝田のぶと、柳井嵩の年齢は今何歳なのか?シーン別に、出来事と年齢を【年表】にまとめて紹介していきます。

 

目次
  1. 「あんぱん」朝田のぶ・柳井嵩の生年月日と年齢差は?
  2. 【第1話】アンパンマン誕生シーン、のぶと嵩の年齢は?
  3. 【シーン別】のぶ・嵩の成長年表、年齢と時代設定まとめ
  4. まとめ

「あんぱん」朝田のぶ・柳井嵩の生年月日と年齢差は?

「あんぱん」朝田のぶ・柳井嵩の生年月日と年齢差は?

​朝ドラ「あんぱん」ヒロイン・朝田のぶと、柳井嵩の生年月日は公式には発表されていません。

しかし、実在モデルのアンパンマンの生みの親「やなせたかし」さんと、夫「小松暢」さんの生年月日から、以下のように推測されます。

  • 朝田のぶ:​1918年(大正7年)生まれ​
  • 柳井嵩:​1919年(大正8年)2月6日生まれ

※嵩の生年月日は、【第18話】に戸籍謄本が映るシーンがあり上記で確定

小松暢さんの生年月日は1918年とされていますが、具体的な誕生日は公表されていません。史実通りの設定であれば、のぶは嵩の1個上です。

ただし嵩は早生まれで、学年は同じため、同級生として描かれています。

朝田のぶは1918年(大正7年)生まれで、誕生日の詳細が不明(嵩とは同級生)なので、4月2日を起点に、年齢を加算していきます。

 

【第1話】アンパンマン誕生シーン、のぶと嵩の年齢は?

「あんぱん」第1話のオープニングは、柳井嵩が「あんぱんまん」の絵本を書いているシーンから始まります。

 

フレーベル館の月刊絵本「キンダーおはなしえほん」に「あんぱんまん」が掲載されたのが1973年(昭和48年)です。

これが原点となる架空のキャラクターとしての「アンパンマン」の初登場です。(もっと前は普通のおじさんがアンパンマンの姿をしている)

1973年に2人が誕生日を迎えた時の年齢は、のぶが「55歳」、嵩が「54歳」になります。

その後、ヒロインの幼少期を子役が登場、「あんぱん」は1927年(昭和2年)から物語が始まります。

 

【シーン別】のぶ・嵩の成長年表、年齢と時代設定まとめ

【シーン別】のぶ・嵩の成長年表、年齢と時代設定まとめ

ここからはヒロイン・のぶと嵩の年表を、シーンごとに紹介しています。

昭和初期は「数え年」の年齢の数え方が一般的です。「数え年」は、生まれた時点で1歳とし、その後は毎年1月1日に1歳ずつ加えていきます。

一方で、現代では「満年齢」が一般的で、これは誕生日ごとに1歳を加算していく方法です。本記事の年表では、分かりやすさを優先して、すべて「満年齢」で記載しています。

ただし、ドラマ内のセリフなどで登場人物の年齢が語られる場合、「数え年」で表現されている可能性があるため、年表と1歳のズレが生じることがあります。

出来事のぶの年齢嵩の年齢西暦
のぶが生まれる0歳1918年
嵩が生まれる1歳0歳​1919年2月
【第1週】嵩が高知へ転校、2人が出会う9歳8歳1927年9月
【第2週】朝田家は「あんぱん」を販売9歳8歳1927年10月
【第2週】成長した”のぶ”が登場16歳15歳1934年
【第3週】”のぶ”がパン食い競争に参加17歳16歳1935年春
【第4週】”のぶ”が教師を目指し受験17歳16歳1935年夏
【第5週】”のぶ”が師範学校入学18歳17歳1936年4月
【第6週】嵩が上京、芸術学校に入学19歳18歳1937年4月
【第7週】”のぶ”と嵩が夏休みで帰省19歳18歳1937年夏
【第8週】”のぶ”が教師となり1年半21歳20歳1939年秋
【第9週】嵩の伯父・寛が亡くなる22歳20歳1940年1月
【第10週】太平洋戦争が始まる23歳22歳1941年12月
【第11週】嵩は小倉連隊に転属24歳23歳1942年6月
【第12週】嵩は宣撫班で勤務26歳25歳1944年9月
【第13週】終戦後、のぶは教師を辞める28歳26歳1946年1月
【第14週】のぶは高知新報で働く28歳26歳1946年1月

 

【第1話】嵩が高知へ転校、のぶと出会う、1927年9月

【第1話】「昭和2年(1927)」のテロップが入り、ヒロインのぶが父・朝田結太郎(加瀬亮)を迎えるために駅舎にダッシュするシーンから物語は始まります。

NHKドラマ・ガイド「あんぱんPart1」のあらすじには、1927年9月の記載があるため、季節は秋です。

 

駅舎では、のぶは勢い余って少年・柳井嵩とぶつかり、ここで2人は初めて出会うことに。この時、のぶの年齢は「9歳」、嵩は「8歳」です。

ヒロインのぶの幼少期は子役「永瀬ゆずな」さん、嵩は子役「木村優来」さんが演じています。子役の詳細は以下の記事でまとめています。

朝ドラ「あんぱん」幼少期のヒロイン・のぶは子役「永瀬ゆずな」が演じる
朝ドラ「あんぱん」幼少期のヒロイン・のぶは子役「永瀬ゆずな」が演じるNHK朝ドラ「あんぱん」ヒロイン朝田のぶの幼少期を演じる子役は「永瀬ゆずな」さんです。...

 

【第6話】のぶの父・結太郎が亡くなりパン屋を始める、1927年10月

【第6話】のぶが父・朝田結太郎(加瀬亮)が1927年10月頃に亡くなり、朝田家は深い悲しみの中、生活するためにパン屋を始めます。

昭和2年(1927)10月、”のぶ”の年齢は「9歳」、嵩は「8歳」です。

加瀬亮さんが演じる「朝田結太郎」の実在モデル、史実の詳細は以下でまとめています。

「あんぱん」のぶの父は病死(心臓発作)?朝田結太郎(加瀬亮)の史実、貿易商は実話
「あんぱん」のぶの父は病死(心臓発作)?朝田結太郎(加瀬亮)の史実、貿易商は実話朝ドラ「あんぱん」朝田結太郎(加瀬亮)は、のぶの実在モデル・小松暢さんの父親である「池田鴻志」さんがモデルと考えられます。...

 

【第10話】成長したヒロイン・朝田のぶ(今田美桜)が初登場、1934年

【第10話】のラスト、「昭和9年(1934)」のテロップが入り、成長した嵩とのぶが登場します。

ヒロイン朝田のぶを演じる「今田美桜」さんの初登場のシーンです。(※第1話のオープニングを除く)

「高等女学校4年生」となった”のぶ”は、幼少期と同じように、田舎のあぜ道を走り出します。この時の”のぶ”の年齢は「16歳」、嵩は「15歳」です。

 

【第11話】のぶは高等女学校五年生、嵩は中学校5年生、1935年

【第11話】「昭和10年(1935)」のテロップが入り、昭和10年の春、のぶは高等女学校5年生、嵩は中学校5年生、それぞれ最終学年になります。

のぶも嵩も将来の夢に迷う、この時の”のぶ”の年齢は「17歳」、嵩は「16歳」です。

「高等女学校5年生」「中学校5年生」が、現在の学年で何年生にあたるのかは、以下でまとめています。

朝ドラ「あんぱん」高等女学校5年生/小学校1年・中学校5年生は今の何年生?現在と比較
朝ドラ「あんぱん」高等女学校5年生/小学校1年・中学校5年生は今の何年生?現在と比較朝ドラ「あんぱん」で描かれる昭和10年の学年制度を、現代の小・中・高校に置き換えてわかりやすく解説します。...

 

【第16話】のぶは教師を目指し「女子師範学校」に向け受験勉強、1935年夏

【第16話】「昭和10年(1935)夏」のぶは教師を目指し「女子師範学校」に向けて受験勉強を始めます。その後、嵩は「高知第一高等学校」入学を目標にすることに。

この時の”のぶ”の年齢は「17歳」、嵩は「16歳」です。また、受験を迎えるときは「昭和11年(1936)」になります。

当時の「女子師範学校」「高知第一高等学校」の難易度や受験制度については、以下でまとめています。

「あんぱん」のぶと嵩が受験「師範学校/高知第一高等学校」難易度は?
「あんぱん」のぶと嵩が受験「師範学校/高知第一高等学校」難易度は?朝ドラ「あんぱん」で描かれる昭和10年の学年制度を、現代の小・中・高校に置き換えてわかりやすく解説します。...

 

【第21話】のぶは「女子師範学校」に入学、1936年4月

【第21話】「昭和11年(1936)4月」、のぶは「女子師範学校」に入学、受験に失敗した嵩は「絵を描いて生きていく」ために美術系の学校を目指します。

この時の”のぶ”の年齢は「18歳」、嵩は「17歳」です。

その後、【第24話】「昭和12年(1937)3月」嵩は、京都と東京の芸術学校を受験します。

 

【第26話】嵩は上京、「東京高等芸術学校」に入学、1937年4月

【第26話】「昭和12年(1937)4月」、嵩は上京して「東京高等芸術学校」に入学します。この時の”のぶ”の年齢は「19歳」、嵩は「18歳」です。

【第28話】「昭和12年(1937)7月」のテロップが入り、原豪(細田佳央太)に赤紙(召集令状)が届きます。

嵩が通う「東京高等芸術学校」の実在モデルについては、以下で詳細をまとめています。

「あんぱん」嵩が進学「東京高等芸術学校」のモデルは?「東京高等工芸学校」
「あんぱん」嵩が進学「東京高等芸術学校」のモデルは?「東京高等工芸学校」朝ドラ「あんぱん」嵩が進学する「東京高等芸術学校」図案科のモデルは、やなせたかしが学んだ東京高等工芸学校(現・千葉大学工学部)です。...

 

【第31話】のぶと嵩は夏休みに高知に帰省、1937年夏

【第31話】「昭和12年(1937)」のテロップが入り、のぶと嵩は夏休みに高知県御免与町に帰省します。この時の”のぶ”の年齢は「19歳」、嵩は「18歳」です。

そして【第35話】「昭和13年(1938)3月」、女子師範学校を卒業した”のぶ”は、母校の御免与尋常小学校の教師となります。

 

【第36話】のぶは教師として働き1年半、1939年秋

【第36話】「昭和14年(1939)10月」のテロップが入り、”のぶ”が教師となり1年が経ちました。

“のぶ”にはいくつもの縁談が持ちかけられ、若松次郎(中島歩)と初めてお見合いをすることに。この時の”のぶ”の年齢は「21歳」、嵩は「20歳」です。

“のぶ”の見合い相手「若松次郎」や実在モデルについては、以下の記事で詳細をまとめています。

「あんぱん」のぶの初婚・見合い相手「若松次郎(中島歩)」のモデル、小松総一郎とは?
「あんぱん」のぶの初婚・見合い相手「若松次郎(中島歩)」のモデルは誰?小松総一郎の史実NHK朝ドラ「あんぱん」ヒロイン・のぶの見合い相手で、最初の結婚相手・若松次郎は「中島歩」さんが演じます。若松次郎の実在モデルは、高知出身の船乗り「小松総一郎」さんです。...

 

【第41話】嵩の伯父・寛が亡くなる、1940年1月

【第41話】「昭和15年(1940)1月」、東京で卒業制作に没頭していた嵩のもとに、伯父・寛(竹野内豊)の危篤を知らせる電報が届きます。

しかし嵩は卒業制作の完成を優先し、高知には戻らず、育ての父である寛の最期に立ち会うことができませんでした。この時の”のぶ”の年齢は「22歳」、嵩は「20歳」です。

伯父・寛(竹野内豊)の実在モデルについては、以下の記事で詳細をまとめています。

柳井寛(竹野内豊)のモデル「柳瀬寛」とは?「あんぱん」実在エピソード解説
柳井寛(竹野内豊)のモデル「柳瀬寛」とは?「あんぱん」実在エピソード解説朝ドラ「あんぱん」​柳井寛(竹野内豊)のモデル、「柳瀬寛」の生涯や、開業していた柳瀬医院の現在について解説します。...

 

【第47話】太平洋戦争が始まる、1941年12月

【第47話】「昭和16年(1941)12月8日」のテロップが入り、太平洋戦争が開戦します。

嵩は「東京高等芸術学校」卒業後、東京の製薬会社の宣伝部に就職、1年が経ちます。この時の”のぶ”の年齢は「23歳」、嵩は「22歳」です。

嵩のモデル「やなせたかし」さんは、戦前は実際に「東京田辺製薬・宣伝部」に就職しています。詳細は以下の記事でまとめています。

「あんぱん」嵩が就職した製薬会社のモデルは「東京田辺製薬・宣伝部」
「あんぱん」嵩が就職した製薬会社のモデルは「東京田辺製薬・宣伝部」朝ドラ「あんぱん」での嵩が就職する製薬会社は、やなせたかしさんが戦前に勤めた「東京田辺製薬・宣伝部」がモデルです。...

 

【第51話】嵩は小倉連隊に転属、1942年6月

【第51話】「昭和17年(1942年)6月」のテロップが入ります。太平洋戦争が開戦してから半年、徴兵された嵩は高知連隊から小倉連隊に転属します。

この時の”のぶ”の年齢は「24歳」、嵩は「23歳」です。

高知連隊で嵩が出会う上等兵が「八木信之介(妻夫木聡)」です。八木の詳細、実在モデルについては、以下の記事でまとめています。

八木信之介(妻夫木聡)モデルは誰?【あんぱん解説】サンリオ辻信太郎、新屋敷上等兵
八木信之介(妻夫木聡)モデルは誰?【あんぱん解説】サンリオ辻信太郎、新屋敷上等兵朝ドラ「あんぱん」妻夫木聡さんが演じる「八木信之介」は、嵩の恩人として物語の重要な役割を担うキャラクターです。八木信之介のモデルとされる人物は2人います。...

 

【第53話】嵩は伍長に昇進、1944年7月

【第53話】「昭和19年(1944)7月」のテロップが入ります。小倉連隊に入隊してから2年後、嵩は伍長に昇進します。この時の”のぶ”の年齢は「26歳」、嵩は「25歳」です。

嵩が小倉連隊で出会う上長や同僚、演じる役者のプロフィールは以下の記事でまとめています。

「あんぱん」小倉連隊の上長や先輩、古年兵/初年兵を演じる役者一覧
「あんぱん」小倉連隊の上長や先輩、古年兵/初年兵を演じる役者一覧NHK朝ドラ「あんぱん」徴兵された嵩(北村匠海)が小倉連隊で出会う上長や同僚、演じる役者を紹介します。...

 

【第56話】嵩は宣撫班に勤務、1944年9月

嵩たちが所属する小倉連隊は、中国・福建省に出動。【第56話】「昭和19年(1944)9月」のテロップが入ります。

嵩は絵の才能を買われ「宣撫班」に勤務することに。この時の”のぶ”の年齢は「26歳」、嵩は「25歳」です。

嵩が任務につく「宣撫班」の詳細については、以下の記事でまとめています。

「あんぱん」宣撫班(せんぶ)とは?「やなせたかし」史実は暗号手の任務と兼務朝ドラ「あんぱん」第56話では、嵩は宣撫班の任務を命じられます。嵩の実在モデル「やなせたかし」さんも、暗号手と宣撫班を兼務していました。...

 

【第57話】嵩の小倉連隊は食料不足に陥る、1945年3月

【第57話】「東京大空襲 昭和20年3月10日」のテロップが入ります。「戦争が激化の一途をたどり、日本の敗戦は決定的になっていました」のナレーションが入ります。

嵩たちが所属する小倉連隊は補給路を絶たれ、食糧不足に陥ります。この時の”のぶ”の年齢は「27歳」、嵩は「26歳」です。

 

【第60話】のぶは高知大空襲、嵩は中国・福建省で終戦を迎える、1945年7・8月

【第60話】「昭和20年(1945)7月4日」のテロップが入り、高知大空襲が”のぶ”を襲います。

そして「昭和20年(1945)8月15日」のテロップが入り、小倉連隊に所属する嵩は中国・福建省で終戦を迎えます。この時の”のぶ”の年齢は「27歳」、嵩は「26歳」です。

 

【第61話】終戦から5ヶ月、のぶは教師を辞める、1946年1月

【第61話】「昭和21年(1946)1月」のテロップが入り、日本が敗戦してから5ヶ月が経ちます。

海軍病院に入院する夫の次郎に、”のぶ”は教師を辞めたことを伝えます。この時の”のぶ”の年齢は「28歳」、嵩は「26歳」です。

そして【第63話】、嵩と”のぶ”は高知で4年ぶりの再会を果たします。

 

【第66話】のぶは高知新報で働く、1946年1月

【第61話】「昭和21年(1946)1月」のテロップが入ります。のぶは高知新報で新聞記者として働き始めます。

この時の”のぶ”の年齢は「28歳」、嵩は「26歳」です。

 

 

※物語が進み次第、順次更新中です!

 

まとめ

朝ドラ「あんぱん」ヒロイン・朝田のぶと、柳井嵩のシーン別の年齢とエピソードをまとめました。

他にも「あんぱん」のキャスト・スタッフ一覧は、以下でまとめています。

朝ドラ「あんぱん」キャスト&相関図まとめ、出演俳優・子役・スタッフ一覧
朝ドラ「あんぱん」キャスト&相関図まとめ、出演俳優・子役・スタッフ一覧NHK朝ドラ「あんぱん」キャスト&相関図まとめ、出演者やスタッフ情報を一覧にて紹介します。...
ABOUT ME
大森拓也
放送作家、物書き、フリーライター歴20年以上です。放送作家としての仕事についてはこちらで記載しています⇒https://note.com/hearty_takin9949
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラ「あんぱん」が視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「あんぱん」から過去作「虎に翼」「ブギウギ」「らんまん」「おしん」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

【U-NEXT】で見る

※2025/06/02時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。

また、「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。

関連記事:NHKオンデマンドは「U-NEXT」経由がお得