2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」
「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。
三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。
1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。
徳川家康と瀬名の娘・亀姫は「當真あみ(とうまあみ)」さんが演じます。
家康の長女・亀姫とは?奥平信昌と政略結婚
来年 #NHK 大河「どうする家康」に當真あみが初出演 徳川家康の長女・亀姫役 https://t.co/IqGHv2XkjB #芸能ニュース #芸能 #ニュース pic.twitter.com/4N71g5F7go
— スポーツ報知 芸能情報 (@hochi_enta) December 20, 2022
徳川家康(松本潤)と瀬名(有村架純)の娘が「亀姫(かめひめ)」です。
1560年(永禄3年)今川家の駿府で生まれる。奥三河の武田勢を牽制するため長篠城主・奥平信昌に嫁ぐ。信昌との間に4男1女をもうける。
「どうする家康」では、母・瀬名に似て、家康に溺愛される天真爛漫の亀姫を、「當真あみ」さんが演じます。
亀姫は政略結婚で、奥三河の長篠城主・奥平信昌の正室となります。亀姫は最初、山奥の奥平家に嫁入りすることに不安を抱くことになりますが、心優しき若き当主・奥平信昌を受け入れていくことに。
奥平信昌を演じるのは「白洲迅」さんです。

この政略結婚により、「長篠の戦い」では織田・徳川連合軍が勝利をおさめることになります。
當真あみ(とうまあみ)プロフィール、沖縄県出身
「パパとなっちゃんのお弁当」いよいよ最終話…🥲
明日は、ZIP!生出演で、パパとスタジオの皆さんと一緒に見ます!😉
皆さんも是非一緒に!!#ZIP#朝ドラマ#生出演 pic.twitter.com/uSdjJugOiX— 當真あみ【公式】 (@ami_touma) March 16, 2023
「亀姫」を演じるのは、「當真あみ(とうまあみ)」さんです。プロフィールは以下の通りです。
生年月日 | 2006年11月2日 |
---|---|
出身地 | 沖縄県 |
地元・沖縄でスカウトされ2021年リクルートのCMでデビュー。2022年「カルピスウォーター」14代目CMキャラクターを務める。女優としては2022年「妻、小学生になる。」がドラマ初出演。
2023年にはZIP! 朝ドラマ「パパとなっちゃんのお弁当」のヒロイン役を演じています。NHK大河ドラマは「どうする家康」が初出演になります。
まとめ
NHK大河ドラマ「どうする家康」家康と瀬名の長女・亀姫を演じるのは、「當真あみ」さんです。
他にも「どうする家康」のキャスト・登場武将・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。


「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。