2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」
「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。
三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。
1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。
徳川家康の正妻・瀬名(有村架純)の侍女「たね」を演じるのは、「豊嶋花(とよしまはな)」さんです。
「たね」とは?瀬名を献身的に支える
どうする家康:豊嶋花“たね”扮装写真公開 「瀬名と命運を共にする少女」 #大河ドラマ #どうする家康 #たね #豊嶋花 https://t.co/ckI1WaRz29
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) December 8, 2022
家康の正妻・瀬名(有村架純)の侍女が「たね」です。
「桶狭間の戦い」の後、徳川家康(松本潤)が岡崎城で独立。織田信長(岡田准一)に従ったため、瀬名は今川氏真(溝端淳平)により捕らわれの身に。
瀬名と一緒に捕らわれの身なった侍女「たね」は 武家の娘らしく、苦しい中でも瀬名やその子たちを献身的に支え続けます。
「たね」は河井某の娘?オリジナルキャラ?
瀬名(築山殿)には、たくさんの侍女がいました。ただし、歴史的に「たね」という名前の侍女は存在しません。
そのため、豊嶋花さん演じる「たね」はもしかしたら、「どうする家康」のオリジナルキャラなのかもしれません。
また、今川時代より瀬名(築山殿)の侍女として仕えた人物に「河井某の娘」がいます。
瀬名(築山殿)は武田勝頼への内通疑惑により、夫の徳川家康の命令で暗殺されたというのが通説です。
「河井某の娘」は瀬名(築山殿)が暗殺された後、佐鳴湖に入水して後を追ったとされる侍女です。
「たね」のモデルに、実在の人物がいるとしたら「河井某の娘」なのかもしれません。
※あくまで推測なのでご了承ください。
豊嶋花(とよしまはな)プロフィール、子役デビュー
松たか子の娘役で注目の豊嶋花 TWICEファンの素顔、「ほぼ踊れます」 https://t.co/oWnzF4CSW2 pic.twitter.com/kOtMkVE9Hb
— ananweb (@anan_web) June 22, 2021
瀬名の侍女「たね」を演じるのは「豊嶋花(とよしまはな)」さんです。プロフィールは以下の通りです。
生年月日 | 2007年3月27日 |
---|---|
出身 | 東京都 |
趣味 | 絵をかくこと、写真撮影、ゲーム |
特技 | ダンス |
1歳の頃から子役として芸能活動を始める。2021年「大豆田とわ子と三人の元夫」では、大豆田唄を演じ注目を集める。「瑠璃も玻璃も照らせば光る」ではドラマ初主演を務める。
朝ドラに子役として「梅ちゃん先生」「あまちゃん」「ごちそうさん」に出演、大河ドラマは「八重の桜」に続く、「どうする家康」が2回目の出演になります。
まとめ
NHK大河ドラマ「どうする家康」瀬名(有村架純)の侍女「たね」を演じるのは、「豊嶋花」さんです。
他にも「どうする家康」のキャスト・登場武将・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。


「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。