らんまん

「らんまん」キャスト/登場人物/子役【相関図】スタッフ一覧

「らんまん」キャスト/登場人物/子役【相関図】スタッフ一覧

2023年4月3日放送スタートの第108作となるNHK連続テレビ小説「らんまん」

主人公の植物学者・槙野万太郎(まきのまんたろう)は「神木隆之介」さん、ヒロイン・寿恵子(すえこ)は「浜辺美波」さんが演じます。あらすじは、以下の通りです。

江戸時代末期の高知県、酒造業を営む商家に待望の男の子・槙野万太郎が誕生。虚弱な子どもだが、植物のことが大好き。両親を早くに亡くした万太郎は祖母・タキの手で育てられる。幕末から昭和にかけ、愛する植物のため「日本独自の植物図鑑を編纂する」夢へと邁進する。

詳細はこちら>>各週のあらすじ・見所

 

「らんまん」を制作しているスタッフ、そしてメインキャスト、子役などをまとめました。

 

初回放送時間

「らんまん」平日朝の初回放送は、以下の通りです。

  • BSプレミアム/BS4K 午前7時30分~7時45分
  • NHK総合 午前8時~8時15分

再放送などの時間は、以下をチェックしてください。

「らんまん」再放送はいつ?【放送日程・時間まとめ】BS夜はなし
「らんまん」再放送はいつ?【放送日程・時間まとめ】BS夜はなしNHK朝ドラ「らんまん」再放送・放送時間の日程を【まとめ】ました。「らんまん」はNHK総合とBSプレミアム/BS4Kで朝に放送されます。再放送はNHK総合ではお昼、BSプレミアム/BS4Kは土曜日に5話分がまとめて放送されます。...

 

脚本・原作

  • 長田育恵

「らんまん」には原作本はありません。植物学者「牧野富太郎」さんの人生を元に、脚本家・長田育恵さんが脚色した物語です。

「らんまん」脚本家は誰?「長田育恵」が担当、テーマを提案
「らんまん」脚本家は誰?「長田育恵」が担当、テーマを提案NHK朝ドラ「らんまん」脚本を担当するのは長田育恵(おさだいくえ)さんです。朝ドラのテーマとして植物学者「牧野富太郎」さんの物語を提案したのは長田育恵さんです。...

 

神木隆之介さん演じる主人公の実在モデル「牧野富太郎」さんは、以下でまとめています。

「らんまん」原作本/元ネタは?実在モデルは「牧野富太郎」植物学者
「らんまん」原作本/元ネタは?実在モデルは「牧野富太郎」植物学者NHK朝ドラ「らんまん」神木隆之介さん演じる主人公・槙野万太郎の実在モデルは植物学者「牧野富太郎」さんです。原作本はありませんが、長田育恵さんの脚本を元に、ノベライズ本が発売されています。...

 

演出家・監督

  • 渡邊良雄
  • 津田温子
  • 深川貴志

2023/03/28時点の情報(NHKドラマ・ガイド「らんまん Part1」P114)では、上記の3人が演出家がクレジットされています。

1年かけてドラマ撮影がある朝ドラでは、複数人の演出家がいます。その中でも演出チームをまとめるチーフ演出は「渡邊良雄」さんです。

「らんまん」監督/演出家は誰?チーフ演出は渡邊良雄、ディレクター複数名
「らんまん」監督/演出家は誰?チーフ演出は渡邊良雄、ディレクター複数名NHK朝ドラ「らんまん」には監督という名前ではクレジットされず、複数名の演出家(ディレクター)がいます。その中でも、チーフ演出を担当するのは「渡邊良雄(わたなべよしお)」さんです。...

 

主題歌・音楽・サントラ

  • 主題歌…あいみょん「愛の花」
  • 音楽・サントラ・劇伴…阿部海太郎

「らんまん」の主題歌、あいみょん「愛の花」のリリース情報などは、以下をチェックしてください。

「らんまん」主題歌・あいみょん「愛の花」配信いつから?CD発売は?
「らんまん」主題歌・あいみょん「愛の花」配信いつから?CD発売は?NHK朝ドラ「らんまん」主題歌はあいみょんの「愛の花」です。あいみょんがドラマのために書き下ろした新曲です。ストリーミング配信・CDの発売日、曲に込められた思いなどを紹介します。...

 

語り・ナレーション

  • 宮崎あおい
「らんまん」ナレーション/語りは宮崎あおい、役柄・正体は?
「らんまん」ナレーション/語りは宮崎あおい、役柄・正体は?NHK朝ドラ「らんまん」ナレーション/語りを担当するのは女優の「宮崎あおい」さんです。朝ドラ「語り」のオファーに即決、「らんまん」では俯瞰の語りを意識しているそうです。...

 

出演役者/キャスト/子役【相関図・家系図】

朝ドラ「らんまん」に出演するキャスト、登場人物、子役を紹介していきます。

※役名(演じる役者)の順番で記述しています。リンクをクリックすると詳細に飛びます。

主人公は高知の造り酒屋「峰屋」の跡取り息子・槙野万太郎(神木隆之介)、ヒロインは東京の下町・根津の菓子屋「白梅堂」の娘・西村寿恵子(浜辺美波)です。

槙野家本家

槙野家の【家系図】と登場人物は以下の通りです。

らんまん槙野家【家系図】

 

造り酒屋「峰屋」で働く人々

  • 市蔵(小松利昌)…「峰屋」の番頭、タキの右腕
  • 竹雄(志尊淳)…市蔵とふじの息子、万太郎のお目付け役 子役(井上涼太/南出凌嘉
  • 寅松(嶋尾康史)…「峰屋」の杜氏(とうじ/酒造りの最高責任者)、親方とも呼ばれる
  • 幸吉(笠松将)…「峰屋」に出入りする蔵人 子役(番家一路
  • ふじ(石村みか)…「峰屋」の女中頭
  • たま(中村里帆)…「峰屋」の女中
  • キヨ(倉嶋かれん)…「峰屋」の女中
  • ミツ(栗田桃花)…「峰屋」の女中
  • 定吉(赤木悠真)…「峰屋」手代頭

「峰屋」従業員の詳細は、以下をチェックしてください。

「らんまん」峰屋の従業員/番頭/杜氏/蔵人/女中を演じる役者一覧
「らんまん」峰屋の従業員/番頭/杜氏/蔵人/女中を演じる役者一覧NHK朝ドラ「らんまん」槙野万太郎の実家の造り酒屋「峰屋」では、たくさんの人が働いています。「峰屋」で働く従業員・杜氏・蔵人・番頭・女中を演じる役者をまとめました。...

 

槙野家分家の3人組

  • 豊治(菅原大吉)…「蜂屋」の分家、小間物屋
  • 伸治(坂口涼太郎)…豊治の息子
  • 紀平(清水紳)…「蜂屋」の分家

槙野家分家の3人組の詳細は、以下をチェックしてください。

「らんまん」槙野家(峰屋)分家3人組「豊治/伸治/紀平」を演じる役者
「らんまん」槙野家(峰屋)分家3人組「豊治/伸治/紀平」を演じる役者NHK朝ドラ「らんまん」万太郎の実家「峰屋」の分家3人組、「豊治(とよじ)」「伸治(しんじ)」「紀平(きへい)」を演じている役者を紹介します。...

 

高知・佐川で出会う人々

【高知編】の相関図と登場人物は以下の通りです。

  • 塚田昭徳(榎木孝明)…佐川領主深尾家家臣
  • 池田蘭光(寺脇康文)…「名教館」の学頭、万太郎の師匠
  • 広瀬佑一郎(中村蒼)…「名教館」の万太郎の学友 子役(岩田琉生)
  • 堀田鉄寛(綱島郷太郎)…佐川の町医者
  • 堀田寛太(新名基浩)…堀田鉄寛の息子、万太郎の親友 子役(横井仁/斎藤潤)
  • 天狗/坂本龍馬(ディーン・フジオカ)…幼い万太郎が裏山の神社で出会う謎の武者
  • 早川逸馬(宮野真守)…政治結社「声明社」のリーダー
  • 酒井南津男(箱田暁史)…「声明社」のメンバー
  • 宮地春繋(篠原悠伸)…「声明社」のメンバー
  • 楠野喜江(島崎和歌子)…「声明社」を支援する女性
  • 中濱万次郎/ジョン万次郎(宇崎竜童)…土佐の偉人、愛称「ジョン・マン」
  • 浜村義兵衛(三山ひろし)…高知の呉服商「仙石屋」の主人
  • 佐川村の少年(野原壱太)…「ちむどんどん」「舞いあがれ!」「らんまん」3作続けて出演
  • 佐川村の少年(齋藤統真)
  • 古沢(中村シユン)…「名教館」幼年組を預かる教師
  • 富永三郎(鴇田蒼太郎)…「名教館」万太郎の武家の学友
  • 松井庄之介(山下徳大)…「名教館」万太郎の武家の学友
  • 小学校の校長(谷川昭一朗)…「名教館」廃止後の小学校の校長
  • 小学校の先生(宇井晴雄)…「名教館」廃止後の小学校の先生
  • 魚屋(松本亮)…佐川の魚屋
  • 豆腐屋(上田実規朗)…佐川の豆腐屋
  • 町人(森戸宏明)…佐川の町人
  • 仲人(木下政治)…高知の呉服商「松屋」の使人
  • 仙石屋手代(小野大輔)…「峰屋」に出入りする呉服屋
  • 上田甚八(平原テツ)…「峰屋」へ税金を取り立てに来た役人

 

東京・根津の菓子屋「白梅堂」

らんまん西村家【家系図】

「白梅堂」の実在モデルについては、以下でまとめています。

「らんまん」菓子屋「白梅堂」のモデルは?ヒロイン寿恵子・根津の実家
「らんまん」菓子屋「白梅堂」のモデルは?ヒロイン寿恵子・根津の実家NHK朝ドラ「らんまん」ヒロイン・西村寿恵子(浜辺美波)の実家「白梅堂」の実在モデルは、飯田町の小川小路にある「菓子屋」です。...

 

東京で万太郎が暮らす根津の「十徳長屋」の人々

  • 倉木隼人(大東駿介)…元彰義隊で上野戦争の生き残り
  • 倉木えい(成海璃子)…倉木隼人の妻、世話好き
  • 倉木かの(鈴木凛子)…倉木隼人の娘
  • 倉木健作(渋谷そらじ)…倉木隼人の息子、熱を出す
  • 及川福治(池田鉄洋)…干物の行商人
  • 及川小春(山本花帆)…及川福治の娘
  • 堀井丈之助(山脇辰哉)…文士を目指す東京大学の三年生
  • 牛久亭九兵衛(住田隆)…噺家、落語の師匠
  • 宇佐見ゆう(山谷花純)…ミステリアスな小料理屋の女中
  • 江口りん(安藤玉恵)…長屋の差配人(管理人)

「十徳長屋」住人の詳細は、以下をチェックしてください。

「らんまん」十徳長屋(クサ長屋)の住民を演じる役者・子役一覧
「らんまん」十徳長屋(クサ長屋)の住民を演じる役者・子役一覧NHK朝ドラ「らんまん」万太郎が上京して住む根津「十徳長屋」には個性あふれる住人がいます。「十徳長屋」の住人・学生・大家などを演じる役者をまとめました。...

 

東京で出会う人々

【東京編】の相関図と登場人物は以下の通りです。

 

  • 野田基善(田辺誠一)…万太郎が憧れる植物学者の一人
  • 里中芳生(いとうせいこう)…万太郎が憧れる植物学者の一人
  • 事務員(久野雅弘)…野田・里中が働く博物館の事務員
  • 役員(小杉幸彦)…内国勧業博覧会で挨拶した役員
  • 松屋(村上かず)…内国勧業博覧会に出品した「灘」の酒蔵
  • 池田屋(佐藤正宏)…内国勧業博覧会に出品した「山形」の酒蔵
  • 丸川屋(イッキ)…内国勧業博覧会に出品した「伊丹」の酒蔵
  • 巡査(持永雄恵)…内国勧業博覧会の会場を警備
  • 女中(土井玲奈)…新橋・牛鍋屋「牛若」の女中
  • 中尾質店・店主(小倉久寛)…根津にある中尾質店の店主
  • 宮森(オクイシュージ)…洋食店のホールスタッフ
  • 高橋(もろいくや)…古書店・店主、万太郎に中尾質店の場所を教える
  • 医者(酒井康行)…「十徳長屋」に往診に来た医者
  • 佐伯遼太郎(石川禅)…政府高官
  • 名須川正宗(町田水城)…管弦楽協会理事
  • 高藤雅修(伊礼彼方)…元薩摩藩の実業家、万太郎の恋のライバル
  • 高藤弥江(梅舟惟永)…高藤の妻
  • 鹿島(金剛地武志)…高藤の秘書
  • クララ・ローレンス(アナンダ・ジェイコブズ)…寿恵子の音楽・ダンスの先生

 

「東京大学」植物学教室の教授・学生

  • 田邊彰久(要潤)…東京大学・初代植物学教授
  • 徳永政市(田中哲司)…東京大学・武家出身の助教授
  • 大窪昭三郎(今野浩喜)…東京大学・植物学教室の講師
  • 細田晃助(渋谷謙人)…東京大学四年生
  • 飯島悟(高橋里央)…東京大学三年生
  • 柴豊隆(岸野健太)…東京大学三年生
  • 波多野泰久(前原滉)…東京大学二年生
  • 藤丸次郎(前原瑞樹)…東京大学二年生
  • 野宮朔太郎(亀田佳明)…植物学教室に出入りする画工

「東京大学」植物学教室の教授・学生の詳細は、以下をチェックしてください。

「らんまん」東京大学植物学教室の教授・学生を演じる役者一覧
「らんまん」東京大学植物学教室の教授・学生を演じる役者一覧NHK朝ドラ「らんまん」万太郎が植物学研究のために出入りする「東京大学植物学教室」に所属する教授・学生を演じる役者をまとめました。...

 

神田にある「大畑印刷所」の家族、働く印刷工

 

  • 大畑義平(奥田瑛二)…神田「大畑印刷所」の主人
  • 大畑イチ(鶴田真由)…大畑義平の妻
  • 大畑佳代(田村芽実)…大畑義平とイチのひとり娘
  • 岩下定春(河井克夫)…大畑印刷所で働く画工
  • 前田孝二郎(阿部亮平)…大畑印刷所で働く職人
  • 宮本晋平(山根和馬)…大畑印刷所で働く職人

「大畑印刷所」の家族・職人の詳細は、以下をチェックしてください。

「らんまん」大畑印刷所の家族、働く職人・従業員を演じる役者一覧
「らんまん」大畑印刷所の家族、働く職人・従業員を演じる役者一覧NHK朝ドラ「らんまん」万太郎が「植物学雑誌」を創刊するため、見習いとして働く「大畑印刷所」主人・妻・娘・職人を演じる役者、キャストをまとめました。...

 

ゲスト出演・カメオ出演

  • 脇田伝助(小野まじめ「クールポコ。」)…東京大学で働く職員、朝早く植物学教室に来た万太郎のために鍵を開ける、第36話(2023/05/22)、第39話(2023/05/25)、第49話(2023/06/08)に登場

 

※順次更新中です!

 

まとめ

「らんまん」を制作しているスタッフ、メインキャスト、子役などを紹介しました。物語が進み、登場する出演者などは順次更新していきます。

また、ドラマ内で登場する花・植物については、以下でまとめています。

「らんまん」花/草/植物まとめ、サブタイトル(副題)の登場植物一覧
「らんまん」花/草/植物まとめ、サブタイトル(副題)の登場植物一覧NHK朝ドラ「らんまん」に登場した花・植物をまとめました。週ごとのサブタイトル(副題)は、すべて植物の名前が付いています。...

 

他にも、「らんまん」では美しい高知の自然も楽しめます。「らんまん」のロケ地・撮影場所については以下をチェックしてください。

「らんまん」ロケ地・撮影場所一覧【高知佐川/東京根津など】
「らんまん」ロケ地・撮影場所一覧【高知佐川/東京根津など】NHK朝ドラ「らんまん」の主な撮影シーンは「高知佐川村」「東京根津」などです。「らんまん」のロケ地、撮影場所を紹介します。...
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラが視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「らんまん」から過去作「舞いあがれ!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おしん」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

 

※「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。