2023年4月3日放送スタートの第108作となるNHK連続テレビ小説「らんまん」
主人公の植物学者・槙野万太郎(まきのまんたろう)は「神木隆之介」さん、ヒロイン・寿恵子(すえこ)は「浜辺美波」さんが演じます。あらすじは、以下の通りです。
江戸時代末期の高知県、酒造業を営む商家に待望の男の子・槙野万太郎が誕生。虚弱な子どもだが、植物のことが大好き。両親を早くに亡くした万太郎は祖母・タキの手で育てられる。幕末から昭和にかけ、愛する植物のため「日本独自の植物図鑑を編纂する」夢へと邁進する。
詳細はこちら>>各週のあらすじ・見所
万太郎が出入りを許される東京大学/植物学教室の初代教授・田邊彰久(たなべあきひさ)を演じるのは、「要潤(かなめじゅん)」さんです。
東京大学/植物学教室の初代教授・田邊彰久の役どころ
万太郎の植物学研究に、大きな影響を与える東大教授が「田邊彰久(たなべあきひさ)」です。
東京大学・植物学教室の初代教授。万太郎を気に入り、退学への出入りを許可する。万太郎の人生を大きく変えることになる人物。
万太郎が憧れる「博物館」に務める植物学者・野田基善(田辺誠一)の紹介で、東京大学植物学教室の田邊彰久と出会うことになります。

万太郎が東京大学・植物学教室に出入りするのは反対する人が多かった中、万太郎を気に入り出入りを許可するのが「田邊彰久」です。
また、田邊彰久の下で働き、万太郎を疎ましく思う東大助教授・徳永政市は「田中哲司」さんが演じています。

他にも「東京大学」植物学教室の教授・学生を演じる役者や、以下をチェックしてください。

モデルは「矢田部良吉」東京大学初代植物学教授

神木隆之介さんが演じる主人公・槙野万太郎の実在モデルは植物学者の「牧野富太郎(まきのとみたろう)」さんです。詳細は以下でまとめています。

矢田部 良吉(やたべ りょうきち、1851年10月13日(嘉永4年9月19日) – 1899年(明治32年)8月8日)は明治時代の日本の植物学者、詩人。理学博士。レンゲショウマ科のキレンゲショウマの学名kirengeshoma palmata yatabeにその名を残す。伊豆国韮山(現・静岡県伊豆の国市)生まれ。 pic.twitter.com/oSKX00N1mH
— Mitsouroko (@m_uroko) May 17, 2019
「要潤」さんが演じる東京大学・植物学教室の初代教授「田邊彰久」のモデルは、伊豆国韮山出身の植物学者「矢田部良吉(やたべりょうきち)」です。
矢田部良吉は、明治時代の日本の植物学者で、日本初の理学博士、東京大学・初代植物学教授です。
東京大学・初代植物学教授として、最初は牧野富太郎さんに協力しましたが、富太郎さんの植物学研究に驚異を感じ、研究室の出入りを突然禁止してしまったそうです。
※朝ドラ「らんまん」はモデルの実話をエピソードにしている場合もありますが、フィクションとして制作されたオリジナル作品です。
要潤(かなめじゅん)プロフィール
このあと、
あさ8時からTBS「#ラヴィット」に #要潤 さんが生出演します📺ぜひ、ご覧ください🚑#tokyomer#千住隊長 @tbs_loveit pic.twitter.com/OCpHwL9z9z
— 【公式】『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』 (@tokyo_mer_tbs) April 12, 2023
田邊彰久を演じるのは、「要潤(かなめじゅん)」さんです。プロフィールは以下の通りです。
生年月日 | 1981年2月21日 |
---|---|
出身地 | 香川県 |
2001年「仮面ライダーアギト」の氷川誠・仮面ライダーG3役で俳優デビュー。主な出演ドラマは「新・愛の嵐」「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」、映画は「ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE」「キングダム」など。
NHKではドキュメンタリー・ドラマ「タイムスクープハンター」の沢嶋雄一役が印象的でした。
朝ドラは「まんてん」「まんぷく」に続く、「らんまん」が3作目の出演です。
まとめ
NHK朝ドラ「らんまん」万太郎に影響を与える東京大学教授「田邊彰久」を演じるのは「要潤」さんです。
実在モデルは東京大学・初代植物学教授「矢田部良吉」です。
他にも「らんまん」の登場人物・キャスト一覧は、以下をチェックしてください。


無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラが視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「らんまん」から過去作「舞いあがれ!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おしん」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。