2024年4月1日(月)放送スタートの、第110作となるNHK連続テレビ小説「虎に翼」
ヒロイン・猪爪寅子は、「伊藤沙莉(いとう・さいり)」さんが演じます。「虎に翼」のあらすじは、以下の通りです。
寅子は戦前に日本初の女性弁護士となり、日本中から注目され憧れの的に。ところが、戦争へと突き進んでいく日本では法学を使える場は急速に消えてしまう。
戦後、寅子は裁判官になることを決意。寅子は困難な時代に道なき道を切り開き、弱者を救っていくリーガルエンターテインメント。
「虎に翼」のドラマ内に登場するロケ地・撮影場所を紹介していきます。
撮影された外観はCGなどで処理されて、昭和初期など時代設定の雰囲気に合わせて加工される場合があります。
基本的に建物内部のシーンに関しては、渋谷・NHK放送センターのスタジオセットで撮影されることが多いです。(※ロケ場所の建物内で撮影されることもあり)
「虎に翼」に関しては、チーフ演出・梛川善郎さんの意向により、ロケが多いようです。
以下より、「虎に翼」のロケ場所を紹介していきます。
- 【第1話/第37話】寅子が川原で座るシーンのロケ地は東京狛江市「多摩川」?
- 司法省・法曹会館の外観ロケ地は愛知県「名古屋市公会堂」鶴舞公園内
- 花岡とも待ち合わせ「噴水」のある公園は名古屋市「鶴舞公園」
- 【第1話】親友・花江の会話シーンは東京八王子「長池見附橋」、奥に「ニコライ堂」
- 猪爪家と町並み、甘味処「竹もと」外観と表通りは茨城県「ワープステーション江戸」
- 帝都銀行の外観は愛知県犬山市「博物館明治村」内閣文庫、奥は「横浜情報文化センター」
- 【第2話】「明律大学」廊下のロケ地は愛知県「名古屋市役所」北側廊下
- 明律大学の内部「階段教室」「図書室」「中庭」はスタジオセット
- 【第3話】寅子と花江が通う「女学校」は「博物館明治村」北里研究所本館・医学館
- 【第6話】「明律大学女子部」外観や入学式・法廷劇のホールは「宇都宮大学峰ヶ丘講堂」
- 【第7話】「東京地方裁判所」外観や中央階段は「名古屋市市政資料館」
- 【第9話】華族・桜川家の外観は東京都文京区「鳩山会館」
- 【第18話】男子学生とハイキングしたロケ地は栃木県「岩船山」
- 【第26話】寅子が受験した「高等試験会場」のロケ地は「港区立郷土歴史館」4F旧講堂
- 【第28話】女子「魔女5」思い出作りの海岸は千葉・南房総市「大房岬」
- 【第34話】直言が社長「登戸火工」の外観は三重県四日市「アミカン本社」
- 【第41話】寅子と花江の疎開先、福島県の「磐梯山」と「猪苗代湖」
- 【第52話】多岐川が滝行した場所は神奈川県 「塩川滝」
- 【第53話】寅子が多岐川を呼び止める前に映った時計は「後藤・安田記念東京都市研究所」市政会館
- 戦後の最高裁判所は外観ロケ地は「法務省旧本館(赤れんが棟)」
- 新潟家庭裁判所・三条支部へ通勤ロケ地は「弥彦神社」鳥居の参道
- 建物内部、法廷内部は渋谷・NHK放送センターのスタジオセットで撮影
- まとめ
【第1話/第37話】寅子が川原で座るシーンのロケ地は東京狛江市「多摩川」?
「虎に翼」【第1話】オープニング、川原に座るヒロイン寅子(伊藤沙莉)が「日本国憲法」と書かれた新聞を読んでいるシーンから始まります。
このシーンのロケ地は、東京狛江市にある「多摩川」河川敷と推測されます。【第1話】オープニングのクレジットに、撮影協力として「狛江市」が表記されていました。
※あくまで推測なのでご了承ください。
また【第37話】、父・直言が経営する「登戸火工」に荷物を届けに来た寅子は、川原で二人仲良く佐田優三(仲野太賀)と鶏肉を食べるシーンがあります。
こちらのシーンのロケ地も、東京狛江市の「多摩川」河川敷と思います。
司法省・法曹会館の外観ロケ地は愛知県「名古屋市公会堂」鶴舞公園内
【第1話】上記の川原のシーン後、寅子が司法省・人事課長を務める桂場等一郎(松山ケンイチ)を訪れるシーンになります。
戦後の司法省・法曹会館の外観ロケ地は、愛知県名古屋市の鶴舞公園内にある「名古屋市公会堂」です。鶴舞公園内にある噴水も利用されています。(空襲で壊れた感じはCGかと)
空襲で被害を受けた司法省が、仮庁舎として使用している法曹会館という設定です。
12年ぶり の名古屋市公会堂
ワンセグでゴーカイジャー見ながら ヲタク達で応援会したり、おじいちゃん達とラジオ体操したの懐かしいわね(老害感 pic.twitter.com/kySV0e2Z0D
— はむすたぁー (@Hamukamitama) March 30, 2024
住所:〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号
「名古屋市公会堂」は、昭和天皇の成婚を記念して、昭和5年に開館。建物は地下1階・地上4階で構成され、緑豊かな鶴舞公園に位置。令和2年に国の有形文化財に登録。
外部サイト:「名古屋市公会堂」公式サイト
戦後、寅子が裁判官を目指す【第46話】以降の「裁判官編」にも、たびたび登場します。
花岡とも待ち合わせ「噴水」のある公園は名古屋市「鶴舞公園」
前述の司法省でも紹介した、「噴水」のロケ地は名古屋市「鶴舞公園(つるまこうえん)」の中にある「噴水塔」です。
寅子の同級生、「明律大学」の花岡悟(岩田剛典)と、卒業後は待ち合わせの場所としても登場します。(弁当を食べるシーンはスタジオセットだと思います)
住所:〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
「鶴舞公園」は1909年に開園。名古屋市が初めて設置した公園で、春は桜の名所としても知られる。「噴水塔」は名古屋開府300年記念として1910年に建設、1986年に「名古屋市指定文化財」に指定。
正式名称は「鶴舞公園(つるま・こうえん)」ですが、地名が「鶴舞(つるまい)」のため、「つるまい・こうえん」と呼ぶ人も多いです。
外部サイト:「鶴舞公園」公式サイト
【第1話】親友・花江の会話シーンは東京八王子「長池見附橋」、奥に「ニコライ堂」
【第1話】寅子と親友・米谷花江(森田望智)が会話している橋のシーンのロケ地は、東京都八王子にある「長池見附橋」です。橋のシーンは「虎に翼」で何度も登場します。
虎に翼に長池公園の長池見附橋が登場してる!#トラつば #虎に翼 #八王子市 pic.twitter.com/87sP9oQ2zS
— みなみ野シティ情報局 (@minamino_city) March 31, 2024
住所:〒192-0363 東京都八王子市別所2丁目58
また、橋の奥に見えるのは東京都千代田区神田駿河台にある「ニコライ堂」です。ロケ場所が違いますが、合成していると思います。
さあ4月朝ドラ #虎に翼 の寅子に元気をもらいました! 遠景にニコライ堂が何度も出てきてうれしい✨今日から新しい仲間がやってきます。ズキズキワクワク、張り切っていこう〜♬ pic.twitter.com/pRmKGfRbtc
— miho mitamura☘️本と本屋さんが好き (@miho_mitamura) April 1, 2024
住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目1−3
猪爪家と町並み、甘味処「竹もと」外観と表通りは茨城県「ワープステーション江戸」
家族で東京に住む猪爪家ですが、実在モデルの「三淵嘉子(旧姓:武藤)」さんの武藤家は渋谷に住んでました。
猪爪家、甘味処「竹もと」の外観と表通りのロケ地は、茨城県にある「ワープステーション江戸」のオープンセットで撮影されています。
ソースはNHKドラマ・ガイド「虎に翼 Part1」P64に、「茨城県のオープンセット」と記載がありました。
東京放送局制作(AK)の前期・朝ドラではよく利用される野外型ロケ施設で、「ちむどんどん」「らんまん」なども「ワープステーション江戸」で撮影されています。
#虎に翼【ワープステーション江戸のお化粧】駿河台の街にある 明律大学。その様子は すっぴんの ワープステーション江戸 の建物をベースに CGで高層化したり、頭にドーム屋根を乗っけたりして、盛り盛りにお化粧して モデルである明治大学の当時の姿を再現しているようです。CGチームの力作。#トラつば pic.twitter.com/s1XAkF3Ld2
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 3, 2024
寅子が通う「明律大学」は、「ワープステーション江戸」のセットに、CGで合成された外観のようです。
住所:〒300-2306 茨城県つくばみらい市南太田1176
「ワープステーション江戸」はNHKエンタープライズが運営する、時代劇から明治・大正までの時代劇用のオープンセット施設。現在は一般公開されていない。
外部サイト:「ワープステーション江戸」公式サイト
また、ドラマに出てくる甘味処「竹もと」の実在モデルは、神田にある老舗「竹むら」です。
帝都銀行の外観は愛知県犬山市「博物館明治村」内閣文庫、奥は「横浜情報文化センター」
【第2話】猪爪直言(岡部たかし)と、佐田優三(仲野太賀)が務める「帝都銀行」の外観が映し出されます。
「帝都銀行」の外観ロケ地は、愛知県犬山市になる博物館明治村内にある「内閣文庫」です。
博物館明治村 内閣文庫
ルネサンス様式。ドリス式による半円柱
常設展は世界のミニチュア建築展示。ヨドコウ迎賓館やライトの日本の建築計画案の模型もあります pic.twitter.com/dUVJFmZvFo— さのPLほかり (@ktytntr78) January 19, 2023
住所:〒484-0000 愛知県犬山市内山1番地
「博物館明治村」は、昭和40年に開村された野外博物館。明治時代の建造物等を移築して公開している歴史的なテーマパーク。
「内閣文庫」は明治6年、赤坂離宮内に「太政官文庫」という名で開設された明治政府の図書館。ルネッサンス様式を基調とした石と煉瓦で造られた建築物で「登録有形文化財」。平成2年に「博物館明治村」に移築。
外部サイト:「博物館明治村」公式サイト
また、「帝都銀行」の後ろにある建物は、「横浜情報文化センター(旧横浜商工奨励館)」の建物です。ロケ場所が違いますが、合成されているようです。
住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区日本大通11
【第2話】「明律大学」廊下のロケ地は愛知県「名古屋市役所」北側廊下
【第2話】「明律大学」夜間部に通う下宿人・佐田優三(仲野太賀)の弁当を忘れていた寅子は急いで作り、大学へ届けに行きます。
寅子が歩く「明律大学」の高い天井の廊下のロケ地は、愛知県にある「名古屋市役所」内部で撮影されています。【第2話】に出てくる廊下は「名古屋市役所」北側廊下です。
寅子が「明律大学」に入学した後も、たびたび登場します。
「名古屋市役所」は、昭和8年(1933年)に竣工した名古屋市の行政機関。政令指定都市の中で京都市役所に次ぐ歴史を持つ。和風の瓦屋根を載せた近代的なビルの外観が特徴。2014年12月には国の重要文化財に指定。
住所:〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
外部サイト:「名古屋市役所」公式サイト
明律大学の内部「階段教室」「図書室」「中庭」はスタジオセット
「明律大学」の外観は前述の「ワープステーション江戸」のオープンセットにCGで合成、廊下のロケは「名古屋市役所」です。
明律大学の授業が行われている内部の「階段教室」や「図書室」「中庭」は、NHKの「スタジオセット」で行われています。
ソースはNHKドラマ・ガイド「虎に翼 Part1」P67に、「内部はスタジオセット」と記載がありました。
【第3話】寅子と花江が通う「女学校」は「博物館明治村」北里研究所本館・医学館
【第3話】寅子の兄・直道(上川周作)の一目惚れでなく、米谷花江(森田望智)の一目惚れということが明かされます。
寅子と花江が通う「女学校」で、水をかけられるシーンのロケ地は、前述の愛知県犬山市にある「博物館明治村」の「北里研究所本館・医学館」です。
「北里研究所本館・医学館」は、細菌学者北里柴三郎博士が伝染病研究のために大正4年に建設された施設。ドイツ・バロック風の瀟洒な建物で現在は「登録有形文化財」として認定。昭和55年に「博物館明治村」に移築。
外部サイト:「博物館明治村」公式サイト
【第6話】「明律大学女子部」外観や入学式・法廷劇のホールは「宇都宮大学峰ヶ丘講堂」
【第6話】寅子は法律家への道を志し、「明律大学女子部」に入学します。
「明律大学女子部」外観や、入学式や法廷劇を行ったホールは国立宇都宮大学にある「峰ヶ丘講堂(みねがおかこうどう)」です。
入口には「明律大学女子部」の看板がかけられ、女子部の外観が撮影されています。また講堂の内部は、入学式を行ったホールです。
【第12話】では、寅子たちが法廷劇「毒饅頭殺人事件」を行っています。外観や内部のホールは、ドラマ内でたびたび登場しています。
学生指揮者のステージリハーサル中♫ほとんどのメンバーが音楽経験の無いところからスタートしている。それでもこんなに素敵な音を出すようになるんだねぇ。どうぞ聴きにいらして下さいみなさん。
本日12/15 15時開演。
宇都宮大学峰ヶ丘講堂にて。 pic.twitter.com/dLan7B3JbK— 演出家しま まなぶ・合唱劇⭐️シアター・ピース (@shima_manabu) December 15, 2019
1924年、宇都宮高等農林学校の講堂として建造。装飾的な柱や窓、照明、漆喰壁など随所に大正時代の面影を残す美しい建物。2009年に改修され、現在は宇都宮大学の「登録有形文化財」。
住所:〒321-0943 栃木県宇都宮市峰町350
外部サイト:文化遺産オンライン「宇都宮大学峰ヶ丘講堂」
【第7話】「東京地方裁判所」外観や中央階段は「名古屋市市政資料館」
【第7話】寅子は男装の同級生・山田よね(土居志央梨)を尾行して、「東京地方裁判所」で初めて裁判を傍聴することに。
「東京地方裁判所」の外観や中央階段は、愛知県にある「名古屋市市政資料館」です。もともとは、裁判所として建築されています。
「東京地方裁判所」の外観と、ステンドグラスの中央階段室はドラマ内でたびたび登場します。裁判が行われる部屋(法廷内)は、NHKのスタジオセットです。
住所:〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁1丁目3
1922年「名古屋控訴院地方裁判所庁舎」として建築、1989年より「名古屋市市政資料館」として開館、名古屋市の行政に関する重要な公文書や歴史資料を保存・公開している。
煉瓦造及び鉄筋コンクリート3階建の洋風建築で、ステンドグラスの中央階段室などが公開。建物は重要文化財に指定。
外部サイト:名古屋市市政資料館
【第9話】華族・桜川家の外観は東京都文京区「鳩山会館」
【第9話】寅子の同級生、華族のお嬢さま・桜川涼子(桜井ユキ)が住む、大きな屋敷が映ります。
桜川家の外観のロケ地は、東京都文京区にある「鳩山会館(はとやまかいかん)」です。鳩山会館(旧鳩山邸)は、内閣総理大臣を務めた鳩山一郎の私邸として建築されました。
涼子さまのお家、桜川邸と思われるお屋敷は鳩山会館。こちらも大正建築。大きな窓で明るくて、素敵ステンドグラスがふんだんに。よき。#虎に翼 pic.twitter.com/ctkGYPwsk8
— かげやん (@kageyankageko) April 11, 2024
住所:〒112-0013 東京都文京区音羽1-7-1
鳩山会館(旧鳩山邸)は、内閣総理大臣を務めた鳩山一郎が1924年に建設した私邸。当時としては珍しい鉄筋コンクリート造で、アダムスタイルの応接室やイギリスの邸宅を思わせる外観が特徴。現在(2024/04/12時点)、入館料を払えば見学も可能です。
外部サイト:「鳩山会館」公式サイト
【第18話】男子学生とハイキングしたロケ地は栃木県「岩船山」
【第18話】「明律大学法科」に進んだ寅子たちは、親睦を深めるため男子学生とハイキングに行きます。
ハイキングのロケ地は、栃木県にある「岩船山中腹採石場跡」です。ニチアサの戦隊ヒーローものでは、たびたびロケ場所として利用され、爆破シーンが撮影されている場所です。
「虎に翼」では、花岡悟(岩田剛典)が崖から落ちるシーンはワイヤーアクションで行われていました。
冒頭で落下シーン入れるから、
(すわ、追加カットで爆発!?)
かと思った岩船山、、#虎に翼 pic.twitter.com/vLNdn2QpJu— ギョクセンヒロジ (@tamagawaya_uc) April 24, 2024
住所:〒321-0201 栃木県下都賀郡 岩舟町新里1124
江戸時代から始まった採掘で徐々に現在のように形が変わる。1970年代後半以降は、爆発シーンを含む特撮作品などのロケーション撮影に使われる。
外部サイト:岩船山中腹採石場跡
また、花岡悟が入院した病院は、NHKの「スタジオセット」だと思います。
【第26話】寅子が受験した「高等試験会場」のロケ地は「港区立郷土歴史館」4F旧講堂
【第26話】寅子は弁護士を目指し、高等試験(現在の司法試験)を受験します。高等試験の会場ロケ地は、東京都にある「港区立郷土歴史館」4F旧講堂です。
本日の高等試験は白金の港区立郷土歴史館で行われました。#虎に翼 #朝ドラ pic.twitter.com/vzU8vNdv7B
— タテモノスキー (@tatemonoski) May 5, 2024
1938年(昭和13年)、旧国立公衆衛生院として竣工。建物は東京大学安田講堂を手掛けた内田祥三の設計。スクラッチタイルや連続アーチなど特徴的なデザインが見られる。開館日の建物への入館は「無料」、常設展・特別展は「有料」です。
住所:〒108-0071 東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内
外部サイト:「港区立郷土歴史館」公式
【第28話】女子「魔女5」思い出作りの海岸は千葉・南房総市「大房岬」
【第28話】朝鮮からの留学生・崔香淑(ハ・ヨンス)が、母国に帰ることに。寅子の女子学生の同級生「魔女5」と付き人・玉は、思い出作りのために海に出かけます。
「魔女5」が海でたくさん話、寅子が歌い、遊ぶシーンは「千葉県南房総市」にある「大房岬(たいぶさみさき)」の海岸です。撮影協力に千葉県の「南房総市」の記載もありました。
【第29話】大庭梅子(平岩紙)が、三男・三郎(石塚陸翔)が岩場で佇むシーンも同様に、「大房岬」の海岸です。
「大房岬」は県立の「大房岬自然公園」にある海岸。海水浴、森林浴、登山などができる観光スポット。
大房岬ビジターセンター住所:〒299-2404 千葉県南房総市富浦町多田良1212-29
外部サイト:「大房岬自然公園」公式
【第34話】直言が社長「登戸火工」の外観は三重県四日市「アミカン本社」
【第34話】父・直言(岡部たかし)が経営する「登戸火工」の社屋が映し出されます。「登戸火工」の外観ロケ地は、三重県四日市にある「アミカン本社事務所」です。
アミカン本社屋。三重県四日市市富田浜元町。スクラッチタイルの洋館ビル。 pic.twitter.com/AeNAF8xVFy
— BESAN@提督の園芸 (@BESAN_T) December 7, 2018
ロケ地の詳細や、父・直言が経営する「登戸火工」の詳細については、以下でまとめています。
【第41話】寅子と花江の疎開先、福島県の「磐梯山」と「猪苗代湖」
【第41話】東京大空襲があった後、山と湖が映り「昭和二十年(1945)七月」のテロップと「直言とはるは登戸に残り、寅子と花江だけ、子どもたちを連れて疎開していました」のナレーションがあります。
寅子たちの疎開先となった、山と湖の外観ロケ地は、福島県にある「磐梯山」と「猪苗代湖」です。使われたのは山と湖が映ったシーンだけで、寅子と花江が歩くシーンなどは別のロケ場所だと思います。
夏の思い出 – 磐梯山と猪苗代湖#キラキラ水面#夢の世界#また来年の夏も pic.twitter.com/GtsCPTIFxY
— つかっくま (@tukasa6159) October 9, 2019
実際に寅子のモデル「三淵嘉子」さんは戦争末期、幼い長男・芳武(「虎に翼」では娘・優未)、弟・一郎の妻「嘉根」さんとその子供たちと、福島県坂下町「現:会津坂下町(あいづばんげまち)」に疎開しています。
【第52話】多岐川が滝行した場所は神奈川県 「塩川滝」
寅子は「家庭裁判所設立準備室」に異動、チョビ髭の多岐川幸四郎(滝藤賢一)が、上司となります。
【第52話】多岐川幸四郎が滝に打たれていたのは、神奈川県・愛甲郡愛川町にある「塩川滝(しおかわたき)」です。
#虎に翼
多岐川幸四郎(滝藤賢一)が滝行していたのは塩川滝のようだ
場所:神奈川県愛甲郡愛川町田代塩川瀧
滝幅4m、落差約15m pic.twitter.com/2Xx0o88m9G— 潜水亭座笑 (@sensuiteizashou) June 11, 2024
神奈川県愛甲郡愛川町内にある滝幅約4m、落差約15mの滝。あいかわ景勝10選のひとつ。
住所: 神奈川県愛甲郡愛川町半原948先
外部サイト:愛川町観光協会
【第53話】寅子が多岐川を呼び止める前に映った時計は「後藤・安田記念東京都市研究所」市政会館
【第53話】「家庭裁判所設立準備室」で働く寅子は、「家事審判所」「少年審判所」の合併に疑問を持ち、帰宅中の上司・多岐川幸四郎(滝藤賢一)を呼び止めます。
呼び止める前、一瞬映った時計のある建物の外観ロケ地は「後藤・安田記念東京都市研究所」市政会館です。
住所:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-3
外部サイト:後藤・安田記念東京都市研究所
戦後の最高裁判所は外観ロケ地は「法務省旧本館(赤れんが棟)」
【第72話】など、戦後にたびたび登場する「最高裁判所」の外観ロケ地は東京都千代田区霞が関にある「法務省旧本館(赤れんが棟)」です。
【第1話】オープニングでも映っていますが、その時は空襲で壊れた部分を修復中だったようです。
※「最高裁判所」の内部の階段や廊下などは違うロケ場所のようです。
また、戦前の「司法科高等試験」の試験会場の外観ロケ地でもありました。(試験会場の内部については前述の違うロケ場所「港区立郷土歴史館」4F旧講堂)
#虎に翼【法務省旧本館】寅子と優三さんが受験した司法科高等試験の試験会場である司法省。ロケ地には千代田区霞が関の法務省旧本館(赤れんが棟)が使われていました。第1話でも 一瞬 写ってました。#朝ドラロケ地リスト pic.twitter.com/QIYrIe7AD7
— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 7, 2024
司法省庁舎として1895年に竣工したドイツ・ネオバロック様式の歴史的建造物。1945年の空襲により内装の大部分と屋根を焼失。1950年からは法務府庁舎として再利用。1994年12月27日には国の重要文化財に指定。
住所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目1
外部サイト:法務省公式サイト
新潟家庭裁判所・三条支部へ通勤ロケ地は「弥彦神社」鳥居の参道
【第16週】から寅子は新潟地家裁・三条支部へ異動、新潟で一人娘・優未(竹澤咲子)と、二人きりで生活を始めます。
【第71話】新潟地家裁・三条支部へ歩いて通勤する鳥居などある神社の参道のロケ地は、新潟県西蒲原郡にある「弥彦神社(やひこじんじゃ)」です。
#虎に翼【弥彦神社二の鳥居】寅子が新たに赴任することになった新潟地家裁三条支部。ロケ地は 新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦神社で、最初のシーンは 寅子が弥彦神社の二の鳥居をくぐってすぐのカット。けさは弥彦村村民が大盛り上がりではないでしょうか。僕も行ったことがあります。#朝ドラロケ地リスト pic.twitter.com/YfKydta9BE
— ひぞっこ (@musicapiccolino) July 15, 2024
弥彦神社(彌彥神社)は、新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦にある神社。創建年代は不詳。越後開拓の祖神にして起死回生の神である天香山命(あめのかごやまのみこと)を奉祀。
住所:〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
外部サイト:彌彥神社公式
【第96話】寅子と優未と航一の3人で行った海は新潟市「間瀬田ノ浦海水浴場」?
【第96話】寅子と優未と航一は、3人で海に遊びに行きます。海岸のロケ地は、新潟県新潟市にある「間瀬田ノ浦海水浴場(まぜたのうらかいすいよくじょう)」と思われます。
※テレビーの海岸シーンを、google写真検索で調べた結果の推測です。
間瀬白岩など岩場の景色が美しく、プライベートビーチのような雰囲気で人気の海水浴場。佐渡と日本海の夕陽が一望できる海岸です。
住所:〒953-0105 新潟市西蒲区間瀬7374-1
外部サイト:にいがた観光ナビ
余談ですが、寅子のモデル・三淵嘉子さんがドラマで新潟に異動した同じ時期、昭和27年(1952年)に赴任したのは「名古屋地方裁判所」です。
その頃、三淵嘉子さんは再婚相手「三淵乾太郎」さんと子供を連れて、名古屋の動物園デートをしたそうです。詳細は以下でまとめています。
建物内部、法廷内部は渋谷・NHK放送センターのスタジオセットで撮影
基本的に外のシーン以外の建物内部は、渋谷・NHK放送センター内のスタジオセットでの撮影になります。
裁判所内部の法廷シーンに関しても、スタジオセットが組まれています。
過去には渋谷・NHK放送センターで、「朝ドラ」の収録スタジオの見学も可能でした。
新型コロナウイルスの影響で見学不可となり、現在(2024/07/16時点)ではNHK放送センターの建替えのため見学はできません。
まとめ
NHK朝ドラ「虎に翼」のロケ地・撮影場所を紹介しました。
基本的には建物外観や外のシーンでロケ地が使用されますが、建物内部は渋谷・NHK放送センター内の「スタジオセット」でドラマ撮影が行われます。
他にも「虎に翼」の登場人物・キャスト・スタッフ一覧は、以下でまとめています。
無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラ「おむすび」が視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「おむすび」から過去作「虎に翼」「ブギウギ」「らんまん」「おしん」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「U-NEXT」は2024/10/10時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。
また、「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。