らんまん PR

「らんまん」ムジナモとは?植物学教室・出禁事件!牧野富太郎の名前が世界に知られる

「らんまん」ムジナモとは?植物学教室・出禁事件!牧野富太郎の名前が世界に知られる

2023年4月3日放送スタートの第108作となるNHK連続テレビ小説「らんまん」

主人公の植物学者・槙野万太郎(まきのまんたろう)は「神木隆之介」さん、ヒロイン・寿恵子(すえこ)は「浜辺美波」さんが演じます。あらすじは、以下の通りです。

江戸時代末期の高知県、酒造業を営む商家に待望の男の子・槙野万太郎が誕生。虚弱な子どもだが、植物のことが大好き。両親を早くに亡くした万太郎は祖母・タキの手で育てられる。幕末から昭和にかけ、愛する植物のため「日本独自の植物図鑑を編纂する」夢へと邁進する。

詳細はこちら>>各週のあらすじ・見所

 

「らんまん」にもエピソードが登場する、万太郎の実在モデル・牧野富太郎さんの名前が世界に知られるキッカケとなった水草が「ムジナモ」です。

世界でも珍しい食虫植物の水草「ムジナモ」について紹介していきます。

 

水草・ムジナモの発見、植物学教室を出禁に!「牧野富太郎」の名前を世界に知らしめる

らんまん「ヤマトグサ」は日本人が日本の「植物学雑誌」で学名を付けた植物

1890年(明治23年)、水草「ムジナモ(貉藻)」は東京・江戸川河川敷の用水池で、牧野富太郎さんにより、日本国内で初めて発見されました。

万太郎の実在モデル・牧野富太郎さんについては、以下をチェックしてください。

「らんまん」原作本/小説/元ネタは?実在モデルは「牧野富太郎」植物学者
「らんまん」原作本/小説/元ネタは?実在モデルは「牧野富太郎」植物学者NHK朝ドラ「らんまん」神木隆之介さん演じる主人公・槙野万太郎の実在モデルは植物学者「牧野富太郎」さんです。原作本はありませんが、長田育恵さんの脚本を元に、ノベライズ本が発売されています。...

 

牧野富太郎さんの「ムジナモ」発見に関連した史実は、以下の通りです。

  • 1890年(明治23年)、江戸川河川敷の用水池で、牧野富太郎が水面を覗き込むと浮遊していた「ムジナモ」を発見
  • 同年、矢田部良吉により東京大学・植物学教室への出入りを禁止、マキシモヴィッチを頼りロシア行きを決意
  • 1891年(明治24年)、マキシモヴィッチ死去によりロシア行き断念
  • 1893年(明治26)、松村任三に雇われ、東京大学・植物学教室の助手となる

 

牧野富太郎さんは、海外の学者が確認できなかった「ムジナモ」の開花を確認、図解して「植物学雑誌」に発表します。「ムジナモ」は、牧野富太郎の名前を世界に知らしめた植物です。

牧野富太郎さんが採集してきた「ムジナモ」をの矢田部教授が文献を調べて、世界的にも珍しい食虫植物「ムジナモ」ということが分かります。

ところが、牧野富太郎さんの「ムジナモ」発見後に、東京大学教授・矢田部良吉から「植物学教室」への出入りを禁止されます。(理由は矢田部良吉の嫉妬やライバル心とされます)

牧野富太郎さんは植物学教室の文献を参照できなかったため、「植物学雑誌」にムジナモ発見を発表するも、和名や簡単な説明に留まったそうです。

 

過去には「トガクシソウ(戸隠草)」により、矢田部良吉が伊藤篤太郎を破門した事件もあります。

「らんまん」トガクシソウ(破門草)事件とは?日本人が初めて学名を付ける
「らんまん」トガクシソウ(破門草)事件とは?日本人が初めて学名を付けるNHK朝ドラ「らんまん」破門草事件の史実は、トガクシソウの学名を伊藤篤太郎が先に発表したため、これに怒った矢田部良吉から破門され、出禁となった事件です。...

 

※朝ドラ「らんまん」はモデルの実話をエピソードにしている場合もありますが、フィクションとして制作されたオリジナル作品です。

 

食虫植物・ムジナモ(貉藻)は1属1種の希少植物、和名の由来は?

世界的に絶滅が危惧されている珍しい水草が「ムジナモ(貉藻)」です。ミジンコなどを捕食する食虫植物です。

水面に浮遊する水草の一種。ミジンコなど動物性プランクトンを捕らえて消化吸収することで、自らの養分とする1属1種の食虫植物。

「1属1種」とは、種が1つでさらに属も1つしかない、どの植物にも似ていない珍しい植物ということを意味します。

 

牧野富太郎さんは形がタヌキの尻尾に似ていることから「タヌキモ」と命名したかったが、既にタヌキモという植物があったため、タヌキの別名・ムジナ(貉)から「ムジナモ」と付けられました。

 

学名は「Aldrovanda vesiculosa(アルドヴァンダ・ベシクローサ)」

「ムジナモ」の学名は「Aldrovanda vesiculosa(アルドヴァンダ・ベシクローサ)」です。当時、「ムジナモ」が発見されたのは、インド、欧州、オーストラリアの一部のみでした。

新種ではありませんが、牧野富太郎さんは希少な植物「ムジナモ」を国内で初めて発見、さらに開花を確認することになります。

「らんまん」ドラマ内ではダーウィンも魅了した植物で、インド、欧州の一部、オーストラリアで発見された希少植物という解説が、田邊教授(要潤)からありました。

 

絶滅危惧種「ムジナモ」2022年国内で自然繁殖が確認

1890年に牧野富太郎さんに発見されて以降、「ムジナモ」は国内の複数の場所で発見の記録がありました。

ただし、1960年代後半までにすべての野生個体群が確認されず、人為的に繁殖された2個体群のみが現存する状態でした。

 

2022年10月、石川県内の農業用ため池において「ムジナモ」が発見されます。発見されたムジナモは人為的に導入されたものではなく、環境改善の結果出現した自生個体群である可能性が高いと判断されています。

それだけ、「ムジナモ」珍しい絶滅危惧種と言えます。

 

「らんまん」で「ムジナモ事件」に関連する人物

前述の実在人物は、朝ドラ「らんまん」ではそれぞれ、以下の役名で登場しています。

 

「らんまん」では、ムジナモの論文に田邊教授(要潤)の名前を入れなかったことをキッカケに、万太郎は東大・植物学教室への出入りを禁じられます。

※朝ドラ「らんまん」はモデルの実話をエピソードにしている場合もありますが、フィクションとして制作されたオリジナル作品です。

 

まとめ

NHK朝ドラ「らんまん」のエピソードに登場する植物が、牧野富太郎さんの名前を世界に知らしめた水草「ムジナモ」です。

「ムジナモ」は、「らんまん」第17週のサブタイトルにもなっています。他にも「らんまん」に登場する植物・花・草に関しては、以下でまとめています。

「らんまん」花/草/植物まとめ、サブタイトル(副題)・OP登場の植物一覧
「らんまん」花/草/植物まとめ、サブタイトル(副題)・OP登場の植物一覧NHK朝ドラ「らんまん」に登場した花・植物をまとめました。週ごとのサブタイトル(副題)は、すべて植物の名前が付いています。...
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラが視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「虎に翼」から過去作「ブギウギ」「らんまん」「カムカムエヴリバディ」「おしん」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

※「U-NEXT」は2024/04/03時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。

「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。