舞いあがれ! PR

舞いあがれ!ヒロイン舞の年齢は?航空学校/大学/小学校時代の年代設定・年表

舞いあがれ!舞(福原遥)の年齢は?航空学校/大学/小学校時代の年代設定・年表

2022年10月3日放送スタートの第107作となるNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」

ヒロイン・岩倉舞(いわくらまい)は、福原遥(ふくはらはるか)さんが演じます。あらすじは、以下の通りです。

ものづくりの町・東大阪で生まれたヒロイン岩倉舞。長崎・五島列島に住む祖母や様々な人との絆きずなを育みながら、パイロットとして空を飛ぶ夢に向かっていくストーリー。

 

「舞いあがれ!」の第一話は、舞が小学校3年生の1994年(平成6年)からスタートします。

「舞いあがれ!」は、ヒロイン・岩倉舞が旅客機パイロットの夢を叶えていてく物語です。各シーン別にヒロイン舞の年齢設定、年代設定を紹介していきます。

 

舞の誕生日・生年月日は1985年(昭和60年)?

「舞いあがれ!」第1話のオープニング(夢落ちでしたが)は、旅客機パイロットとしてのヒロイン舞(福原遥)のシーンから始まります。

その後、幼少期の舞(浅田芭路)が母親・めぐみ(永作博美)に起こされ、小学3年(1994年)のヒロイン舞の物語が東大阪からスタートします。

ヒロイン舞が早生まれではないと仮定すると、舞の生まれた年は1985年(昭和60年)になります。

※公式な発表はなく、あくまで推測なのでご了承下さい。

 

【シーン別】舞の年表・年齢設定

五島列島の「ばらもん凧」で空に憧れ、舞は人力飛行サークル「なにわバードマン」で空を飛ぶことに夢が変わります。

そして「航空学校」に入学、旅客機パイロットを目指します。それぞれのシーンで舞の年齢設定は以下の通りです。

舞の年齢西暦(和暦)
生まれた年0歳1985年(昭和60年)?
幼少期(小学3年)8歳1994年(平成6年)
浪速大学入学18歳2004年(平成16年)
航空学校(宮崎)入学20歳2006年(平成18年)
航空学校(帯広)21歳2007年(平成19年)
リーマンショック22歳2008年(平成20年)
父・浩太の工場を引き継ぐ23歳2009年(平成21年)
IWAKURAの営業のエース27歳2013年(平成25年)
梅津貴司と結婚29歳2015年(平成27年)
歩を出産30歳2016年(平成28年)
ばんばが倒れる32歳2018年(平成30年)
貴司がスランプ33歳2019年(平成31年・令和元年)
パリに旅立つ、新型コロナ34歳2020年1月(令和2年)
「空飛ぶクルマ」で祥子が五島に帰る41歳2027年(令和9年)

 

現時点で、ヒロイン舞の誕生日は発表されていません。早生まれなどで変わったりしますが、その西暦で歳を重ねる年齢と考えてください。

 

幼少期・小学3年生は1994年(平成6年)

第1話からの時代設定は1994年(平成6年)、舞(浅田芭路)は小学3年生の8歳です。幼少期の舞は引っ込み思案で、すぐに熱を出してしまう女の子でした。

医者に環境を変えることを勧められ、めぐみ(永作博美)の実家を頼って、五島列島にしばらく滞在します。めぐみの母・祥子と一緒に暮らした舞は五島列島で元気を取り戻します。

 

そして、舞は五島列島の名産品「ばらもん凧」に興味を持ち、空に憧れを抱きます。幼少期の舞は子役「浅田芭路」さんが演じてます。

「舞いあがれ!」岩倉舞・幼少期は子役「浅田芭路」が演じる、ヒロイン少女時代
「舞いあがれ!」岩倉舞・幼少期は子役「浅田芭路」が演じる、ヒロイン少女時代NHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞(福原遥)の幼少期を演じる子役は「浅田芭路(あさだはろ)」さんです。少女時代の岩倉舞の役どころ、浅田芭路さんのプロフィールを紹介します。...

 

浪速大学入学【18歳】2004年(平成16年)

父・浩太(高橋克典)が飛行機が好きなこともあり、舞は飛行機作りに憧れ浪速大学・航空工学科に入学します。

大学入学時の舞の年齢は18歳で、時代設定は2004年(平成16年)です。ここから大人に成長したヒロイン舞を「福原遥」さんが演じています。

「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞は「福原遥」が演じる、クッキンアイドルまいんちゃん
「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞は「福原遥」が演じる、クッキンアイドルまいんちゃんNHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞(いわくらまい)を演じるのは「福原遥(ふくはらはるか)」さんです。岩倉舞の役どころ、オーディションで2,545人の中から見事に勝ち抜いた福原遥さんのプロフィールを紹介します。...

 

浪速大学では人力飛行機サークル「なにわバードマン」に入り、旅客機パイロットを目指します。

「なにわバードマン」に所属するキャスト・登場人物は以下でまとめています。

舞いあがれ!「なにわバードマン」キャスト/登場人物一覧、人力飛行機サークル
舞いあがれ!「なにわバードマン」キャスト/登場人物一覧、人力飛行機サークルNHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞が入部する人力飛行機サークル「なにわバードマン」に所属するキャスト・登場人物をまとめました。...

 

航空大学(宮崎)入学【20歳】2006年(平成18年)

旅客機パイロットになるため浪速大学を中退、宮崎の「航空学校」に入学します。航空学校入学時の舞は20歳、時代設定は2006年(平成18年)です。

「航空学校編」に登場するキャスト・登場人物は以下でまとめています。

舞いあがれ!「航空学校編」キャスト/登場人物・教官一覧、パイロット養成学校
舞いあがれ!「航空学校編」キャスト/登場人物・教官一覧、パイロット養成学校NHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞がパイロットを目指して入学する「航空学校」の登場人物・キャスト・教官をまとめました。...

 

航空大学(帯広分校)【21歳】2007年(平成19年)

舞は座学だった宮崎の「航空学校」の学科課程を合格します。フライト課程の「航空大学」帯広分校の舞は21歳、時代設定は2007年(平成19年)です。

フライト課程では、大河内教官と出会います。大河内教官を演じるのは「吉川晃司」さんです。

舞いあがれ!吉川晃司はどんな役?航空学校・鬼教官「サンダー大河内」を演じる
舞いあがれ!吉川晃司はどんな役?航空学校・鬼教官「サンダー大河内」を演じるNHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞が入学する航空学校の鬼教官・サンダー大河内こと「大河内守(おおこうちまもる)」を演じるのは「吉川晃司(きっかわこうじ)」さんです。大河内守の役どころ、演じる役者・吉川晃司さんのプロフィールを紹介します。...

 

航空学校卒業、リーマンショック【22歳】2008年(平成20年)

航空学校を卒業後、舞は福岡の航空会社「ハカタエアライン」から内定をもらいます。就職先が内定した時の舞は22歳、時代設定は2008年(平成20年)です。

舞いあがれ!「博多エアライン」舞の就職先の実在モデルは?福岡本社スターフライヤー?
舞いあがれ!「博多エアライン」舞の就職先の実在モデルは?福岡本社スターフライヤー?NHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン舞(福原遥)は航空学校を卒業後、「博多エアライン」に就職します。「博多エアライン」の実在モデルは「スターフライヤー」「オリエンタルエアブリッジ」と予測しました。...

 

ところが、2008年9月15日にリーマンショックが起きます。すると父・浩太(高橋克典)の工場の経営が悪化、さらに舞は「ハカタエアライン」から1年就職延期の連絡が来ます。

 

父・浩太が亡くなり工場を引き継ぐ【23歳】2009年(平成21年)

就職が1年延びた舞は、経営が悪化した浩太の工場を手伝います。ところが浩太は心労がたたり、亡くなってしまいます。

最初は会社の売却を考えた母・めぐみ(永作博美)は、工場を引き継ぎ社長になることを決意します。

母親、そして父・浩太が大切にした工場を守るため、舞はパイロットの内定を辞退、工場を引き継ぎます。この頃の舞は23歳、時代設定は2009年(平成21年)です。

 

IWAKURAの営業のエースとして働く【27歳】2013年(平成25年)

2013年、舞は営業のエースとしてIWAKURAで働いています。舞は27歳、時代設定は2013年(平成25年)です。

会社の経営も持ち直し業績も右肩上がりなると、舞とめぐみは父・浩太の飛行機の部品を作る夢を実現するため「航空機産業参入支援セミナー」に参加します。

セミナーで出会うのが、「菱崎重工」の重役・荒金正人です。荒金正人を演じるのは「鶴見辰吾」さんです。

舞いあがれ!菱崎重工・荒金正人は「鶴見辰吾」が演じる、モデルは三菱重工?
舞いあがれ!菱崎重工・荒金正人は「鶴見辰吾」が演じる、モデルは三菱重工?NHK朝ドラ「舞いあがれ!」菱崎重工の重役・荒金正人(あらがねまさと)を演じるのは「鶴見辰吾(つるみしんご)」さんです。荒金正人の役どころ、演じる鶴見辰吾さんのプロフィールを紹介します。...

 

幼なじみ・梅津貴司(赤楚衛二)と結婚【29歳】2015年(平成27年)

貴司の短歌に憧れて、デラシネに出入りするようになった秋月史子(八木莉可子)が現れます。

舞いあがれ!女流歌人・秋月史子は「八木莉可子」が演じる、貴司に会いに来る
舞いあがれ!女流歌人・秋月史子は「八木莉可子」が演じる、貴司に会いに来るNHK朝ドラ「舞いあがれ!」女流歌人・秋月史子(あきづきふみこ)を演じるのは「八木莉可子(やぎりかこ)」さんです。秋月史子の役どころ、演じる八木莉可子さんのプロフィールを紹介します。...

幼なじみの距離感だった舞と貴司でしたが、秋月史子の影響で舞は貴司に対する本当の気持ちに気づき、2人は結婚します。

結婚したのは2015年(平成27年)の3月、舞が29歳のときです。

 

舞の子供・歩を出産【30歳】2016年(平成28年)

2016年8月、舞は貴司との子供・歩(あゆみ)を出産します。舞は30歳、時代設定は2016年(平成28年)です。

何があっても負けずに進むと言う想いを込めて「歩(あゆみ)」という名前が付けられました。

「舞いあがれ!」舞の子供・歩(あゆみ)を演じる子役は誰?物語序盤の子役が再登場
「舞いあがれ!」舞の子供・歩(あゆみ)を演じる子役は誰?物語序盤の子役が再登場NHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン舞と貴司の間に子供・歩(あゆみ)が生まれます。歩を演じる子役を紹介します。...

 

ばんばが倒れる【32歳】2018年(平成30年)

五島列島の舞の祖母・才津祥子(高畑淳子)が脳梗塞で倒れ、退院後も左手が不自由になります。

めぐみ(永作博美)は祥子を大阪に呼び、祥子はめぐみや舞と一緒に暮らして行くことになります。舞は32歳、時代設定は2018年(平成30年)です。

 

貴司が短歌を作れないスランプ【33歳】2019年(平成31年・令和元年)

2019年12月、貴司が短歌を作れないスランプに陥り、舞に「短歌はやめる」と打ち明けます。

舞は「空飛ぶクルマ」への開発に注力している時期です。舞は33歳、時代設定は2019年(平成31年・令和元年)になります。

「舞いあがれ!」空飛ぶクルマとは?刈谷・玉本と開発する物語終盤の夢
「舞いあがれ!」空飛ぶクルマとは?刈谷・玉本と開発する物語終盤の夢NHK朝ドラ「舞いあがれ!」物語終盤に舞は「なにわバードマン」の仲間だった刈谷博文(高杉真宙)、玉本淳(細川岳)と「空飛ぶクルマ」を開発します。実際に「空飛ぶクルマ」は、2025年の大阪万博に向け商用運航を目指して開発が進んでいます。...

 

貴司がパリに旅立つ、新型コロナウィルス流行【34歳】2020年(令和2年)

2020年1月、貴司がパリに住むデラシネのおっちゃん八木(又吉直樹)に会いに行くため、旅立ちます。

2020年は新型コロナウィルスが全世界で流行し、現実にフランス・パリでは2020年3月からロック・ダウン(都市封鎖)が行われています。舞は34歳、時代設定は2020年(令和2年)になります。

 

祥子が五島に帰る、「空飛ぶクルマ」を舞が操縦【41歳】2027年(令和9年)

大阪で暮らしていた才津祥子(高畑淳子)が、めぐみ(永作博美)と一緒に五島列島の地元に帰ります。

一方、舞は「空飛ぶクルマ」を実用化させて、自らパイロットして操縦します。舞は41歳、時代設定は2027年(令和9年)になります。

最終話は、舞が操縦する「空飛ぶクルマ」に祥子を乗せ、五島列島の実家がある「知嘉島」に帰ります。

「知嘉島」はドラマ内に登場する架空の島です。

舞いあがれ!祖母・祥子の島はどこ?知嘉島は五島列島に実在?めぐみの実家
舞いあがれ!祖母・祥子の島はどこ?知嘉島は五島列島に実在?めぐみの実家NHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン岩倉舞の母・めぐみ(永作博美)の実家であり、祖母・才津祥子(高畑淳子)が住む島は五島列島「知嘉島(ちかしま)」です。長崎県・五島列島の「知嘉島」はドラマ内の架空の島です。...

 

【まとめ】2023年だと舞は37歳

「舞いあがれ!」は放送時2023年だと舞は37歳になります。

ドラマのシーン別のヒロイン・岩倉舞の年齢設定、年代設定は以下の通りです。現時点で、ヒロイン舞の誕生日は発表されていません。その年に歳を重ねる年齢と考えてください。

舞の年齢西暦(和暦)
生まれた年0歳1985年(昭和60年)?
幼少期(小学3年)8歳1994年(平成6年)
浪速大学入学18歳2004年(平成16年)
航空学校(宮崎)入学20歳2006年(平成18年)
航空学校(帯広)21歳2007年(平成19年)
リーマンショック22歳2008年(平成20年)
父・浩太の工場を引き継ぐ23歳2009年(平成21年)
IWAKURAの営業のエース27歳2013年(平成25年)
梅津貴司と結婚29歳2015年(平成27年)
歩を出産30歳2016年(平成28年)
ばんばが倒れる32歳2018年(平成30年)
貴司がスランプ33歳2019年(平成31年・令和元年)
パリに旅立つ、新型コロナ34歳2020年1月(令和2年)
「空飛ぶクルマ」で祥子が五島に帰る41歳2027年(令和9年)

 

他にも「舞いあがれ!」の登場人物・キャスト一覧は、以下をチェックしてください。

舞いあがれ!キャスト/登場人物/子役、スタッフ一覧
舞いあがれ!キャスト/登場人物/子役、スタッフ一覧NHK朝ドラ「舞いあがれ!」に出演する役者、キャスト、登場人物、子役、スタッフを一覧にしてまとめました。...

 

朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラ「あんぱん」が視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「あんぱん」から過去作「虎に翼」「ブギウギ」「らんまん」「おしん」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

【U-NEXT】で見る

※2025/03/31時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。

また、「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。

関連記事:NHKオンデマンドは「U-NEXT」経由がお得