2022年1月9日(日)スタートの第61作となるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
「鎌倉殿の13人」の主人公・北条義時を演じるのは「小栗旬」さんです。そして、三谷幸喜さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。
平安末期から鎌倉初期が舞台。源平合戦の勝利で源頼朝が鎌倉幕府を樹立。源頼朝の死後に発足した集団指導体制である「十三人の合議制」を構成した、有力御家人の一人となる北条義時の物語。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には、人気声優が役者として顔出し出演しています。基本的には、1回のみのゲスト出演が多いです。
「鎌倉殿の13人」に出演の声優さんと、演じた役・キャストを【まとめ】ました。
関智一は土御門通親(源通親)を演じる
\#鎌倉殿の13人 ギャラリー/
【第24回】6月19日(日)
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント!#関智一 #土御門通親▼公式HPではフォトギャラリーを公開中!https://t.co/qb8NRsNl2i pic.twitter.com/7gNyGkhnZK
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) June 18, 2022
村上源氏の嫡流・久我雅通の嫡男、土御門通親(源通親)を演じるのは、「関智一(せきともかず)」さんです。詳細は以下でまとめています。

朝廷政治を掌握する土御門通親は、NHK大河ドラマガイド「鎌倉殿の13人 後編 P85」で、1ページに渡って紹介されています。
山寺宏一は京都の名僧・慈円を演じる
「愚管抄」を執筆したことでも知られ、後鳥羽上皇(尾上松也)に仕える京都の名僧・慈円を演じるのは「山寺宏一(やまでらこういち)」さんです。
詳細は以下でまとめています。

木村昴は後白河法皇の第三皇子・以仁王役、第3話(2022年1月23日)
木村昴が大河ドラマ「鎌倉殿の13人」出演、後白河法皇の第三皇子・以仁王役https://t.co/iQcyOe2UiT pic.twitter.com/D1Oy9EfnKT
— コミックナタリー (@comic_natalie) January 17, 2022
「木村昴(きむらすばる)」さんは、後白河法皇の第三皇子・以仁王役を演じています。ジャイアンの声優でもお馴染みです。
以仁王の役どころは以下のとおりです。
父・後白河法皇(西田敏行)を幽閉、専横を極める平家を追討するため「以仁王の令旨」を出して、源氏に平氏打倒の挙兵を促す。
「木村昴」さんのプロフィールは以下のとおりです。
生年月日 | 1990年6月29日 |
---|---|
出身地 | ドイツ |
趣味・特技 | 英語、ドイツ語 |
主な出演作は「ドラえもん(ジャイアン)」「呪術廻戦(東堂葵)」「暗殺教室(寺坂竜馬)」「ハイキュー!!(天童覚)」
「木村昴」さんはテレビのバラエティ番組なども、よく出演しています。
NHK土曜ドラマ「わげもん〜長崎通訳異聞〜」でもラナルド・マクドナルド役で顔出し出演、大河ドラマは「鎌倉殿の13人」が初出演になります。
平田広明は常陸の武士・佐竹義政役、第10話(2022年3月13日)
【13日放送】平田広明がNHK大河ドラマに初出演、『鎌倉殿の13人』佐竹義政役https://t.co/pDBW96kKZs
13日放送の第10話に常陸の武士・佐竹義政役で登場。平田は2016年前期の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』に闇市の悪徳露天商役で出演しており、朝ドラ&大河の2大ドラマ制覇となる。 pic.twitter.com/bOgIUoG3wJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 12, 2022
「平田広明(ひらたひろあき)」さんは、常陸の武士・佐竹義政役を演じています。「ONE PIECE」のサンジや、ジョニー・デップの吹き替えでお馴染みです。
常陸の武士・佐竹義政役の役どころは、以下のとおりです。
源頼朝(大泉洋)が、常陸の佐竹氏征伐のため出陣。戦回避の交渉に赴いた上総広常(佐藤浩市)と再会するも、斬り殺されてしまう。
「平田広明」さんのプロフィールは以下のとおりです。
生年月日 | 1963年8月7日 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
趣味 | ガーデニング、写真 |
高校卒業後、昴演劇学校を経て劇団昴に所属し、舞台役者としてデビュー。洋画の吹き替えやアニメ、ナレーションでも活躍。主な出演作は「ONE PIECE(サンジ)」「宇宙兄弟(南波六太)」、映画は「パイレーツ・オブ・カリビアン(ジャック・スパロウ)」の吹き替えなど。
「ONE PIECE」のサンジや、ジョニー・デップの吹き替えでも、声を聞いた方も多いかと思います。
NHKでは朝ドラ「とと姉ちゃん」に顔出し出演、大河ドラマは「鎌倉殿の13人」が初出演になります。
緒方賢一は願成就院の住職役、第21話(2022年5月29日)
鎌倉殿の13人:緒方賢一が願成就院の住職役で登場! ベテラン声優が2年ぶり3度目大河 https://t.co/YeBxqYomah
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) May 27, 2022
「緒方賢一(おがたけんいち)」さんは、伊豆の願成就院の住職を演じています。「名探偵コナン」の阿笠博士、「らんま1/2」の早乙女玄馬役でお馴染みのベテラン俳優です。
願成就院の住職の約どころは、以下のとおりです。
北条時政(坂東彌十郎)が伊豆に建立した願成就院の住職として登場。時政と義時(小栗旬)親子を、運慶(相島一之)が製作している阿弥陀如来の場所に案内します。
「緒方賢一」さんのプロフィールは、以下のとおりです。
生年月日 | 1942年3月29日 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
趣味 | ゴルフ |
特技 | 九州弁 |
主な出演作に「名探偵コナン(阿笠博士)」「らんま1/2(早乙女玄馬)」「宇宙戦艦ヤマト(アナライザー)」「忍者ハットリくん(獅子丸)」など。
「緒方賢一」さん1985年に設立された劇団すごろくの座長を務め、舞台俳優としても活躍。
NHK朝ドラには「とと姉ちゃん」に顔出し出演、大河ドラマは「西郷どん」「麒麟がくる」「鎌倉殿の13人」に続く3回目の出演になります。
まとめ
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に顔出し出演している声優さんと、演じた役、キャストを【まとめ】ました。
他にも「鎌倉殿の13人」の登場人物・キャスト一覧は、以下をチェックしてください。


「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。