どうする家康

「どうする家康」浅井長政は「大貫勇輔」が演じる、お市の方が嫁ぎ信長と同名

「どうする家康」浅井長政は「大貫勇輔」が演じる、お市の方が嫁ぎ信長と同名

2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」

「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。

三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。

1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。

 

北近江の戦国大名・浅井長政を演じるのは、「大貫勇輔(おおぬきゆうすけ)」さんです。

 

浅井長政(あざいながまさ)とは?

北近江の戦国大名が「浅井長政(あざいがまさ)」です。浅井長政の史実は以下の通りです。

近江小谷城主・浅井久政の子。信長の妹・お市の方を正室に迎え、織田信長と同名を結ぶ。信長が越前・朝倉義景を攻めると、長政は突然同盟を破り、信長と敵対。1570年(元亀元年)、浅井・朝倉連合軍と織田・徳川連合軍の「姉川の戦い」が勃発する。織田・徳川勢に追い詰められ長政は、父・久政とともに自害、浅井家は滅亡。

 

「どうする家康」では織田信長(岡田准一)が、心を許すほどの誠実な武将とし描かれます。信長も同盟を結ぶため、お市(北川景子)を浅井長政の正室に差し出します。

「どうする家康」北川景子は何役?信長の妹・お市を演じる、初恋は家康
「どうする家康」北川景子は何役?信長の妹・お市を演じる、初恋は家康NHK大河ドラマ「どうする家康」織田信長(岡田准一)の妹・お市を演じるのは、「北川景子(きたがわけいこ)」さんです。お市の方(おいちのかた)の史実、演じる北川景子さんのプロフィールを紹介します。...

 

大貫勇輔プロフィール、プロダンサーとして活躍

 

浅井長政を演じるのは、「大貫勇輔(おおぬきゆうすけ)」さんです。プロフィールは以下の通りです。

生年月日 1988年8月31日
出身 神奈川県

7歳より母の経営するスタジオでダンスを始める。祖父は体操のオリンピック強化選手、母や伯母も元体操選手という体操一家。17歳よりプロダンサーとして活躍する。

俳優としてはミュージカルで活躍後、2015年「セカンド・ラブ」でドラマデビュー、他にも「ルパンの娘」などに出演。

 

大貫勇輔さんは、バレエ・ジャズ・コンテンポラリー・モダン・ストリート、アクロバットなど、多岐に渡るジャンルを踊りこなすプロダンサーです。

NHK大河ドラマには「どうする家康」が初出演になります。

 

まとめ

NHK大河ドラマ「どうする家康」北近江の戦国大名・浅井長政を演じるのは、「大貫勇輔」さんです。

他にも「どうする家康」のキャスト・登場武将・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。

「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧
「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧NHK大河ドラマ「どうする家康」に出演しているキャスト・役者/子役/登場武将・家臣団、制作しているスタッフをまとめました。...
大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法
NHK大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法

「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

 

※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。