2022年1月9日(日)スタートの第61作となるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
「鎌倉殿の13人」の主人公・北条義時を演じるのは「小栗旬」さんです。そして、三谷幸喜さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。
平安末期から鎌倉初期が舞台。源平合戦の勝利で源頼朝が鎌倉幕府を樹立。源頼朝の死後に発足した集団指導体制である「十三人の合議制」を構成した、有力御家人の一人となる北条義時の物語。
源頼家(金子大地)の長男で、妾・せつ(山谷花純)との間に生まれるのが「一幡(いちまん)」です。せつは、比企能員の娘です。
一幡を演じるのは、現在のところ、クレジットされている子役は「佐野仁音」さんです。
※情報が判明しだい、順次更新します。
一幡(いちまん)役どころ
#鎌倉殿の13人
能員の暗殺後、一幡(いちまん/能員の孫。将軍頼家と能員娘の間に生まれた嫡子)のいる比企邸に軍勢が押し寄せ、一族は自害、あるいは討ち取られます。写真は、6歳で命を落とした一幡の袖塚(鎌倉・妙本寺)。
『愚管抄』では時政の謀略とされ、一幡は逃げたものの殺害されたと伝わります https://t.co/m9ge9p7VZw pic.twitter.com/NdiOwhxRGV— 小栗さくら@講談社『余烈』4/27発売 (@oguri_sakura) September 2, 2021
一幡は鎌倉幕府2代将軍源頼家の子供として生まれる。建仁3年(1203年)7月に頼家が危篤状態となり、一幡の母の比企氏と、頼家の母・政子が対立、「比企能員の変」が起こる。
「比企能員の変」により比企家は滅亡。一幡も、6歳で悲劇の死を遂げること・・・
「愚管抄」によると、母・せつ(若狭局)に抱かれて脱出した後、北条義時の郎党に捕らえられ、殺害されたとされています。
一幡の父親・源頼家を演じるのは「金子大地」さん

そして一幡の母親・せつ(若狭局)を演じるのは「山谷花純」さんです。せつは比企能員の娘です。

一幡を演じる子役は「佐野仁音」「白井悠人」
【大井希心*白井悠人】
NHK特集ドラマ「定年オヤジ改造計画」7月25日(月)21:00~BSプレミアム BS4Kで同時放送!https://t.co/qG33YJtFay pic.twitter.com/2RdaxsAnAr
— テアトルアカデミー (@theatreacademy) July 23, 2022
一幡(いちまん)を演じる子役は、現時点では「佐野仁音」さん、「白井悠人」さんがクレジットされています。
まとめ
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」源頼家の長男で、妾・せつとの間に生まれるのが「一幡」です。
※子役情報は入りしだい、順次更新します。

「NHKプラス」は放送後1週間分の、「鎌倉殿の13人」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。