2021年11月1日(月)スタートの第105作となるNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」
それぞれの時代に合わせて、朝ドラとしては初となる祖母・母・娘のヒロイン3人が登場します。3人のヒロインは以下の通りです。
- 祖母・橘安子(たちばなやすこ)⇒上白石萌音
- 母・雉真るい(きじまるい)⇒深津絵里
- 娘・大月ひなた(おおつきひなた)⇒川栄李奈
カムカムエヴリバディは、「ラジオ英語講座」と共に生きた3世代のヒロインが紡ぐストーリーです。
3人のヒロイン、安子、るい、ひなたと三世代の女性たちが紡いでいく100年に渡るファミリーストーリーです。
安子(上白石萌音)の物語は日本でラジオ放送が始まった日1925(大正14)年から。るい(深津絵里)の物語は、昭和30年代の大阪。ひなた(川栄李奈)の物語は、昭和40年代の京都から始まります。
3人のそばにはいつも「ラジオ英語講座」があり、ラジオと共に生きた家族の物語です。
初代ヒロイン・橘安子(上白石萌音)の時に、新人俳優として登場していた桃山剣之介(ももやまけんのすけ)を演じるのは、歌舞伎役者の「尾上菊之助(おのえきくのすけ)」さんです。
日本映画界を率いる銀幕の大スター、モモケンこと「桃山剣之介」は3代のヒロインが登場する100年のファミリーヒストリーを繋ぐ、登場キャラです。
3代目ヒロイン・大月ひなた(川栄李奈)の時代には、桃山剣之介は2代目に代替わりしています。ただし、2代目モモケンも「尾上菊之助」さんが、親子2代を続けて演じています。
- 初代・桃山剣之介
- モモケンの息子・桃山団五郎⇒2代目・桃山剣之介
モモケンは「カムカムエヴリバディ」のドラマ内で登場する架空の映画スターで、2000年放送の朝ドラ「オードリー」にも同名のキャラが登場します。
銀幕の大スター・桃山剣之介(もものけんのすけ)を演じる尾上菊之助
銀幕の大スター・桃山剣之介(もものけんのすけ)を演じるのは、歌舞伎役者の「尾上菊之助(おのえきくのすけ)」さんです。
日本映画界を率いる銀幕の大スター。
時代劇映画の「棗黍之丞(なつめ・きびのじょう)見参」が大ヒットし、シリーズ化される。清新な演技と甘いルックスを兼ね備え人気を不動のものとする。デビュー作の「桃から生まれた剣之介」からモモケンの愛称で親しまれる。出典:NHK公式HP
日本映画界を率いる大スターとして、3人のヒロインに関わってきます。桃山剣之介の初登場は安子の兄・算太(濱田岳)が見たポスターです。
新人俳優 #モモケン こと桃山剣之介の第一回主演作品は
「桃から生まれた剣之介」。映画館「銀馬館」に飾られた看板は、美術さんの手描きだそうです!#カムカム美術図鑑 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/B3CPA9YJ53
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) November 2, 2021
3代目ヒロイン・ひなた(川栄李奈)の時のテーマが「時代劇」なので、大部屋俳優や時代劇スターが登場します。それぞれのヒロインのテーマは以下を参照してください。

モモケン人気映画「棗 黍之丞(なつめ きびのじょう)」シリーズ、「妖術七変化!隠れ里の決闘」
ドラマ内の設定ですが、桃山剣之介のデビュー作はの「桃から生まれた剣之介」です。その後、モモケンの愛称で親しまれます。
少しややこしいですが、尾上菊之助さんが演じる桃山剣之介(モモケン)の人気時代劇が「棗黍之丞(なつめきびのじょう)」シリーズです。
2代目ヒロイン・るい(深津絵里)とジョー(オダギリジョー)が一緒に見に行った映画は棗黍之丞シリーズ第21弾「棗黍之丞 妖術七変化 隠れ里の決闘」です。
西山さんが持ってきた映画のポスターは、 #モモケン の棗黍之丞シリーズ第21弾です!
条映の社運をかけた大作…!#尾上菊之助 #笑福亭笑瓶 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/Pc9oe7Cr4L— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) January 11, 2022
“るい”の時代には、モモケンの人気は、あまりないようです。斬られ役と出演していた伴虚無蔵が、第21弾ではモモケンの敵役に抜擢されます。伴虚無蔵を演じるのは「松重豊」さんです。

テレビ「けったい侍 珍道中」の桃山団五郎、2代目桃山剣之介も尾上菊之助が担当
るい(深津絵里)、そして、ひなた(川栄李奈)の時代には、銀幕の大スターだった初代・桃山剣之介の名前を受け継ぐ「2代目・桃山剣之介」が登場します。
モモケンを襲名する前の名前は「桃山団五郎(ももやまだんごろう)」です。団五郎の初登場はテレビ「けったい侍 珍道中」です。
父の名を襲名した2代目モモケンも同様に「尾上菊之助」さんが親子2代を続けて演じています。2代目・桃山剣之介の役どころは以下の通りです。
銀幕の時代劇スターだった父の名を継いで、二代目桃山剣之介を襲名。通称モモケン。初代の代表作『棗 黍之丞(なつめ きびのじょう)』のテレビ版で人気を博している。ひなたは、映画村のサイン会に行くほどのモモケンの大ファン。
出典:NHKドラマガイド「カムカムエヴリバディPart2」P49
初代モモケンは銀幕の大スターでした。映画からテレビの時代に移り、2代目モモケンのTV版「棗 黍之丞」シリーズが人気となります。
2代目モモケンは大月の「回転焼き」の味を気に入り、わざわざ買いに出かける程です。

他にも「条映太秦映画村」関連の登場キャラを演じる役者は、以下でまとめています。

桃山剣之介は実在しない架空の人物、朝ドラ「オードリー」に同名キャラ
桃山剣之介には実在の人物ではなく、架空の人物です。ただし、第63作「オードリー」に同じ名のキャラクターが登場します。
「オードリー」は京都太秦を舞台にした物語です。その時に登場した桃山剣之介を演じたのは「林与一(はやしよいち)」さんでした。
NHKドラマ・ガイド「カムカムエヴリバディPart1」に以下の記述があります。
モモケンは、2000年放送の朝ドラ「オードリー」にも大スターとして登場。林与一が演じた。
出典:NHKドラマガイド「カムカムエヴリバディPart1」 P75
「オードリー」のモモケンが、「カムカムエヴリバディ」に登場する桃山剣之介と、何か関連があるかは不明です。
ただし、NHKが同名のキャラを意図的に登場させているのは確かなようです。
歌舞伎役者・尾上菊之助(おのえきくのすけ)プロフィール
「桃山剣之介(ももやま けんのすけ)」役。#モモケン と呼んでください!
▼尾上菊之助さんからのコメントはこちらhttps://t.co/3IJCHfq4ck#朝ドラ #カムカムエヴリバディ #11月1日放送開始 pic.twitter.com/oqsWn2is9H
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) October 19, 2021
桃山剣之介(モモケン)を演じる、歌舞伎役者「尾上菊之助(おのえきくのすけ)」さんのプロフィールは以下の通りです。
生年月日 | 1977年8月1日 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
1984年2月、歌舞伎座「絵本牛若丸」の牛若丸で六代目尾上丑之助を名のり初舞台。人気・実力を兼ね備えた若手花形として活躍。2005年に「京鹿子娘二人道成寺」「児雷也豪傑譚話」「助六由縁江戸桜」で第12回読売演劇大賞杉村春子賞を受賞。また、ロンドンのバービカン・シアターで新作歌舞伎「NINAGAWA十二夜」の公演や、NHK大河ドラマ「葵 徳川三代」や「坂の上の雲」など活躍は多岐にわたる。
出典:ザテレビジョン公式HP
父は歌舞伎役者の七代目尾上菊五郎さん、姉は女優の寺島しのぶさんです。
NHK朝ドラは「カムカムエヴリバディ」が初出演になります。
まとめ
「カムカムエヴリバディ」に登場する日本映画界を率いる銀幕の大スター・桃山剣之介(モモケン)を演じるのは歌舞伎役者・尾上菊之助さんです。
他にも岡山が舞台の初代ヒロインの安子編(上白石萌音)に出演する役者は、以下でまとめています。

2代目ヒロイン・るい(深津絵里)の【大阪編】の役者は、以下をチェックしてください。


無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラが視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「らんまん」から過去作「舞いあがれ!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おしん」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。