2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」
「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。
三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。
1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?そして天下統一まで、家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。
徳川家康(松本潤)の幼少期・少年時代は「竹千代」と呼ばれます。竹千代を演じる子役は「川口和空(かわぐちわく)」さんです。
家康の幼名「竹千代」、元服して「松平次郎三郎元信」
徳川家康は三河の岡崎城主・松平広忠の嫡男として、1542年(天文11年)12月26日に生まれます。幼名は「竹千代(たけちよ)」です。
6歳から人質として出され、14歳の時に今川義元の下で元服、「松平次郎三郎元信」と名乗ります。「元信」は、義元の一字をとった「元」が与えられます。
子役「川口和空(かわぐちわく)」プロフィール
そっくりな子役を探しに定評のあるNHKさん
この竹千代は松潤家康になるわ!と納得✨✨そして、うちの息子
竹千代役の #川口和空 くんに似てる!
ということは、息子も将来松潤になるのか!#どうする家康 pic.twitter.com/YsHRuLAyRx
— 撫で猫(≡◉ω◉≡)@起立性調節障害 (@pikkumyy_Akv015) December 7, 2022
徳川家康の幼少期・竹千代を演じる子役は、「川口和空(かわぐちわく)」さんです。プロフィールは以下の通りです。
生年月日 | 2008年12月8日 |
---|---|
出身 | 神奈川県 |
趣味 | 絵を描くこと、工作、マジック |
特技 | 絵を描くこと |
2014年、BEST KIDSグランプリを受賞。主な出演ドラマは「病室で念仏を唱えないでください」「妻、小学生になる。」など。
NHK大河ドラマは「どうする家康」が初出演になります。
まとめ
NHK大河ドラマ「どうする家康」徳川家康(松本潤)の少年時代/竹千代を演じる子役は「川口和空」さんです。
他にも「どうする家康」のキャスト・子役・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。


「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「U-NEXT」は2023/10/14時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。
「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。