鎌倉殿の13人 PR

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」原作本/元ネタはある?吾妻鏡(東鑑)を参考

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」原作本/元ネタはある?吾妻鏡(東鑑)を参考

2022年1月9日(日)スタートの第61作となるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

「鎌倉殿の13人」の主人公・北条義時を演じるのは「小栗旬」さんです。そして、三谷幸喜さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。

平安末期から鎌倉初期が舞台。源平合戦の勝利で源頼朝が鎌倉幕府を樹立。源頼朝の死後に発足した集団指導体制である「十三人の合議制」を構成した、有力御家人の一人となる北条義時の物語。

 

NHK大河ドラマ第61作「鎌倉殿の13人」は脚本家・三谷幸喜さんのオリジナル作品です。そのため原作はありません。

ただし、三谷幸喜さんはインタビューの中で、当時のことが克明に記述された歴史書「吾妻鏡(東鑑)」を、参考にしていると語っています。

 

「鎌倉殿の13人」は歴史書「吾妻鏡」を参考に執筆

「鎌倉殿の13人」について、脚本家・三谷幸喜さんのインタビューに以下の記述があります。

基にしているのは、当時のことが克明に記された『吾妻鏡(あづまかがみ)』。僕としてはもう”原作『吾妻鏡』”のつもりで。どんなに細かいことでもそこに反する描写はしないように心がけています。そして書かれていない部分は、今回も自分なりの解釈で膨らませています。

出典:NHK大河ドラマ・ガイド「鎌倉殿の13人」前編 P131

「吾妻鏡(あづまかがみ)」は、鎌倉幕府が編纂した歴史書です。日本の武家政権の最初の記録とされ、鎌倉時代の研究には必須の書物とされています。

「吾妻鏡」は鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝から、6代までの歴代将軍を年代記の体裁で記された書物です。

 

「吾妻鏡」は歴史学者の方などが、現代訳として多く出版しています。また、読みやすいように入門書やマンガ版として出版している本もあります。

 

「鎌倉殿の13人」の脚本家・三谷幸喜さんは、「吾妻鏡」を参考に丁寧に執筆されています。また、「吾妻鏡」にかかれていない部分は、三谷幸喜さんなりの解釈で脚本を書かれているようです。

 

「鎌倉殿の13人」の小説・ノベライズの発売は?

「鎌倉殿の13人」は三谷幸喜さんのオリジナル作品です。大河ドラマは、小説化・ノベライズ化されて出版されることもあります。

「鎌倉殿の13人」の前作、「青天を衝け」の原作・脚本は大森美香さんでした。「青天を衝け」は大河ドラマ放送中に、豊田美加さんによりノベライズ化されています。

 

現状はノベライズ化の情報はありませんが「鎌倉殿の13人」に関しても、もしかしたら今後、小説化される可能性があるかもしれません。

※追記※「鎌倉殿の13人」は放送終了しましたが、ノベライズ化はないようです。

 

まとめ

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は脚本家・三谷幸喜さんのオリジナル作品です。そのため原作はありません。

ただし、鎌倉幕府が編纂した歴史書「吾妻鏡」を参考にしています。「吾妻鏡」は鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝から、6代までの歴代将軍を年代記の体裁で記された書物です。

他にも「鎌倉殿の13人」のタイトルの意味、由来は以下でまとめています。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」タイトルの意味、由来は何?十三人の合議制
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」タイトルの意味、由来は何?十三人の合議制NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のタイトルの由来は、脚本家の三谷幸喜さんが“今までの大河とはちょっと違う”的なものにしたいとの思いで付けられました。鎌倉殿は「源頼朝」のこと、そして13人は小栗旬さん演じる北条義時を含めた、家臣による合議制の人数です。...

 

「鎌倉殿の13人」を動画で見る方法

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、有料の動画配信サービス「NHKオンデマンド」で見放題です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由で契約すれば、「31日間無料トライアル」「初月1,000ポイントもらえる」ので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。

\ 今すぐ「鎌倉殿の13人」を見る /

【U-NEXT】で見る

※U-NEXTは2024/06/27時点の情報です。会員登録後に「鎌倉殿」と検索してください。

DVDをレンタルしてテレビで見たい場合、宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」なら家までDVDを届けてくれます。30日間は無料でお試し可能です。

\ DVDで見るなら /

【TSUTAYA】で見る

※TSUTAYA DISCASは2024/06/27時点の情報です。会員登録後に「鎌倉殿」と検索してください。

※無料お試し期間終了後、通常料金で自動更新となります。お試し期間中は「新作」はレンタル対象外です。