その他のNHK番組

NFL【2023年】NHK中継なし!日本語実況は日テレG+、アマプラ放送予定は?

NFL【2023年】NHK中継なし!日本語実況は日テレG+、アマプラ放送予定は?

2022年シーズンも去年に引き続きNHK・BS1で、NFL(アメリカンフットボール)の放送がありません。

レギュラーシーズンの録画放送だけでなく、プレーオフの生中継も行われません。

そのため日本時間、2023年2月13日(月)朝に開催されるスーパーボウルの生放送もNHKでは見られません。

NHK・BS1での放送はありませんが、スーパーボウルは日テレ(関東ローカル)で2月14日(火)深夜 1:29~3:29に録画放送されます。

 

今回はNFLの2022-23年レギュラーシーズンの試合、アメリカンフットボールを視聴する方法をまとめます。

結論から言うと2022-23年シーズンは無料でNFLの試合を見る方法はありません。

NFLの1試合をフルで見るなら、有料CS放送の「日テレG+(ジータス)」がオススメです。スカパー経由で初月無料で契約できます。

「日テレG+」なら、テレビ中継を日本語実況・日本語解説で、以前のNHK中継のように楽しめます。

他の視聴方法はVODサービスがあります。VODは基本的に英語実況・英語解説です。

ただし、2021年からは「NFLゲームパス」で、週3試合ほど日本語実況・解説が始まりました。NFLゲームパスの2022年の日本語解説があるかは不明です。

また2022年のAmazonプライムでのNFL放送はありません。

 

現時点でのオススメは、日本語実況・解説がある有料CS放送の「日テレG+」です。初月は無料でお試し可能です。

日本語で楽しむなら「日テレG+」

「日テレG+」はスカパー経由で契約可能、初月無料です。

\ 初月無料でお試し /

スカパー

 

NHKBS1・NFL放送を撤退した理由は?放映権料の削減

NHKは2021年から2023年度の「次期3カ年経営計画」で、700億円規模の経費削減を盛り込みました。経費削減の項目の一つに「スポーツ放映権料などの絞り込み」が含まれます。

これにNFLの放映権料に支払うお金の削減が含まれたのかと推測できます。

2021年以降、NHK・BS1でNFLの試合中継がなくなったのは、これが原因です。

 

NFL無料テレビ番組は日テレ「オードリーのNFL倶楽部」

地上波テレビで唯一、NFLの試合を見られるのは日テレの「オードリーのNFL倶楽部」になります。

2022年-2023年、日テレでの放送日程は、以下の通りです。

木曜深夜 26:59~27:29 ※放送日時は予定

ただし30分番組のため、1試合を放送するのではなく、ダイジェストの放送になります。

2022年シーズンのNFLの試合をフルで見るなら、有料CS放送・VODを契約するしかありません。

 

2022年-2023年NFLレギュラーシーズン/プレーオフの試合を見る方法

NFL2021年レギュラーシーズン/プレーオフ/試合を見る方法

NFL(アメフト)1試合をフルで見たい場合は、有料チャンネル、もしくはVODサービスと契約する必要があります。

有料で見るなら、以下の方法があります。基本的にはNFL Game Pass(NFLゲームパス)を除いて、他のスポーツや番組も一緒に楽しめます。

視聴方法 月額(税込) 試合数 放送媒体
日テレG+(スカパー) スカパー経由1,529円 2試合 CS放送
NFLGO 990円 1試合 VOD
DAZN(ダゾーン) 3,000円 8試合 VOD
NFL Game Pass 年会費26,900円 全試合 VOD
Amazon Prime 500円 1試合 VOD

※試合数は、レギュラーシーズンの日程です。プレーオフ以降は、「日テレG+」「DAZN」「NFLゲームパス」は全試合放送されます。

※2022年シーズン、Amazonプライムの放送はありません。

 

VOD(ビデオ・オン・デマンド)はPC・スマホから観たい時にコンテンツを見るサービスです。ネットに繋がっていてVODが見られるTVなら、テレビでも視聴可能です。

上記にあげた視聴方法の中で、過去のNHK・BS1のNFL中継のように、テレビ放送で日本語での実況・解説があるのは「日テレG+」だけです。

VODサービスであれば、2021年から「NFLゲームパス」で週3試合ほど日本語実況・解説が始まりました。2022年は日本語実況があるかは不明です

 

日テレG+(日テレジータス)は【週2試合放送】日本語実況・解説あり

これまでのNHKのNFL中継のように日本語の実況・解説が聞きたい場合は、「日テレG+(日テレジータス)」がオススメです。

日テレジータスはNHL(アメフト)だけでなく、プロ野球・ジャイアンツを主軸としたスポーツ専門チャンネルです。ジャイアンツ好きなら野球も楽しめます。

プロレスやボクシングなどの格闘技も放送されています。

 

「日テレG+」では、レギュラーシーズンは2試合(生放送・再放送もあり)程度、プレーオフの12試合を全て生中継します。もちろんスーパーボウルも生中継されます。

一番のポイントは他の視聴方法と違い日本語実況・解説があるところです。

ただし、CS放送なのでスカパーや各地域のケーブルテレビなどと契約する必要があります。

スカパーの場合の料金(税込)は以下の通りです。

スカパー基本料492円 + 日テレG+1,100円 = 月額1,529円

※加入月は無料、他にも「日テレプラス」「日テレNEWS24」のチャンネルが含まれます。

※スカパー経由の「日テレG+」は初月無料なので、お試しで視聴可能です!

\ 日本語実況・解説を楽しむなら /

スカパー

 

日テレジータス NFLGO(エヌエフエルゴー)【週1試合放送】

PC・スマホ・タブレットで見られるVODサービスが、「日テレジータス NFLGO(エヌエフエルゴー)」です。

NFLは毎週1試合「サンデーナイトフットボール」日本語実況・解説で見られます。(他にもNCAAカレッジフットボールも視聴可能)

 

月額990円ですが、シーズンパックなら2,970円(税込)で、2023年3月31日までコンテンツ見放題です。ただし、スーパーボウルは配信されないので注意してください。

CS放送の「日テレG+」と違い、PC・スマホのブラウザからしか視聴できません。テレビで見るためには、PC・スマホを直接ケーブルで繋げたり、ネット接続できるスマートテレビが必要です。

 

月額料金も安く、スマホなどで手軽にNFLを試合が見られますが、試合数や使い勝手が少し悪いです。

\ 手軽に視聴可能 /

NFLGO

 

DAZN(ダゾーン)は【週8試合放送】

DAZN(ダゾーン)はスポーツ専門のVODサービスです。サッカーを中心に、世界のスポーツが月額3,000円(税込)で楽しめます。

NFLの2022年レギュラーシーズンも週7~8回放送されています。

ただしDAZNは、日本語での解説・実況は無いです。(過去には日本語実況はありました)

DAZNはNFL(アメフト)だけでなく、サーカーのプレミアリーグやJリーグ、日本のプロ野球、モータースポーツなどスポーツ全般が楽しめるVODサービスです。

 

他にも見たいスポーツがある場合は、DAZNを選ぶのも良いのではないでしょうか。

\ 他のスポーツも楽しめる /

DAZN

 

NFL Game Pass(NFLゲームパス)【全試合視聴可能】アメフト専門

アメフト専門のVODサービスが「NFL Game Pass(NFLゲームパス)」です。

NFLゲームパスはNFL公式が運営するVODサービスです。なんといっても全試合が見られてアーカイブも残ります。NFLに関するオリジナル番組もあります。

NFLゲームパスのサイトも日本語に翻訳されていますが、ベースが英語のようで、少し使いづらい印象です。

全試合放送されますが、レギュラーシーズンに日本語実況・解説あるのは週3試合程度です。

※2022年は日本語解説があるかは不明です。

 

年会費が26,900円(税込)となりますが、NFL全試合楽しみたい方には、このVODサービスの利用が選択肢になります。

※1周間のフリートライアル期間があります。

\ 1週間無料でお試し /

NFLゲームパス

 

Amazonプライム・ビデオ【週1試合】2022年度は放送なし!

過去にAmazonで有料会員になると見られるVODサービス「Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)」で、NFLが見られました。

ただし、日本のAmazonプライムではNFLの2022-23年放送はありません。

過去にアマプラでは木曜日に開催されるNFLの試合「サーズデイナイトフットボール」が、週1で放送されていました。

 

米国Amazon(amazon.com)で「nfl thursday night football 2022」と検索すると、以下の表示されます。

Amazonプライム・ビデオ【週1試合】サーズデーナイトフットボール

米国Amazonプライムで上記のように視聴ができます。ただし、日本のAmazonプライムでは「Thursday Night Football」と検索しても出てきません。

ただし、日本Amazon(amazon.co.jp)で「nfl thursday night football 2022」を検索しても試合は表示されません。

Amazonデジタル&デバイスフォーラムに以下の回答がありました。

楽しみにされていたところ申し訳ございませんが、今年2022年は、US(Amazon.com)のみ配信され、Amazon.co.jpでは配信はされません。

出典:Amazonデジタル&デバイスフォーラム

 

米国のAmazonプライムでNFLは週1回見られますが、2022年シーズンは日本アマプラでは視聴できませんので注意してください。

 

2023年第57回スーパーボウル【日テレ】無料録画放送

毎年、NFLのスーパーボウルは、日テレで録画放送されてきました。ちなみに昔は、日テレでも明石家さんまさんがゲスト出演して、生放送していた気がします。

第57回スーパーボウルは、2023年2月12日(日本時間では2月13日朝8時ごろ)に開催されます。

NHKではスーパーボウルは放送されませんが、スーパーボウルは日テレ(関東ローカル)で2月14日(火)深夜 1:29~3:29に録画放送されます。

ただし、テレビのチャンネルでスーパーボウルの生中継を見るならCS放送「日テレG+」と契約する必要があります

※VODサービスでも、スーパーボウルの生中継の視聴は可能です。

 

VODでスーパーボウル視聴はGame Pass「スーパーボウルパス」

動画配信サイトでスーパーボウルを見るなら、「NFL Game Pass」の特別プラン「スーパーボウルパス」がオススメです。

スーパーボウルが見られて、140円で31日間利用可能と破格の値段です。

スーパーボウルの生中継を含め、2022年シーズンに行われた試合のリプレーや見どころなどのコンテンツを視聴できます。

\ 140円でスーパーボウルが視聴可 /

NFLゲームパス

※ただし、英語放送のみです。日本語実況・解説で「スーパーボウル」を見たい場合は、有料チャンネル「日テレG+」しかありません。

 

まとめ

NFLを日本語実況・解説で楽しむなら「日テレG+」

残念ならが2022年-2023年シーズンのNFLはNHK・BS1では放送されません。

もし、NHKのように日本語実況・解説でNFLをテレビ中継で観戦したい場合、「日テレG+」しか選択肢がありません。

※日本語実況・解説はVODなら「NFLGO」「NFLゲームパス(2022年は不明)」があります。

2023年スーパーボウルに関しては地上波・日テレで録画放送があると思います。

ただし、スーパーボウルの生中継を見たい場合はCS放送「日テレG+」との契約が必要になります。※VODでもスーパーボウルの生中継はあります。

 

現時点のオススメは「日テレG+」です。「日テレG+」は初月無料です。まずは、お試しで試してみてください。

テレビで見るならVODより、CS放送「日テレG+」の方が、使い勝手は良いと思います。

日本語で楽しむなら「日テレG+」

「日テレG+」はスカパー経由で契約可能、初月無料です。

\ 初月無料でお試し /

スカパー