阪神甲子園球場で開催される、夏の甲子園・春のセンバツ高校野球は地上波NHKで生中継されます。
ところが、PC・スマホで見られるNHK+(プラス)、NHKオンデマンドでは、夏の甲子園・春のセンバツの野球中継は放送されません。
PC・スマホ上で、「夏の甲子園/春のセンバツ」の試合中継を、動画配信サービス(VOD)で見る方法についても紹介します。
※すべて、2023/01/27調査時点の情報です。
NHK+(プラス)、NHKオンデマンドでは放送なし
2020年3月1日からはネットでNHKの番組が視聴できる「NHK+(プラス)」がスタートしています。
NHKの契約者は「NHKプラス」へのID登録で、放送中のNHKの番組を、ネットからPC・スマホで見られます。また、放送終了から過去1週間分の番組に関しても、見逃し配信を視聴可能です。

ところが、夏の甲子園・春のセンバツ(高校野球)は「NHKプラス」では、権利上の理由で配信されません。そのため「NHKプラス」では、春夏の高校野球の試合は見られません。
また、月額料金が必要なサブスク「NHKオンデマンド」でも、高校野球の試合は配信されていません。
「NHKオンデマンド」はNHKが放送した番組を、後からスマホやPCで見られる動画配信サービスです。
月額料金が必要ですが、過去の朝ドラ、大河ドラマ、ドキュメンタリーなどが見ることができます。
春のセンバツ甲子園は「バーチャル高校野球」でネット視聴可能?
現時点ではまだ不明ですが、「第95回選抜高等学校野球大会」(通称:春の甲子園、センバツ)は、「バーチャル高校野球」で見られる可能性があります。
※詳細が分かり次第、情報を更新します。
2023年の「春のセンバツ甲子園」の開催日程などの情報については、以下でまとめています。

NHKプラスでは見られませんが、2022年の「夏の甲子園」をパソコン・スマホ、タブレットで見るVODサービスとして「バーチャル高校野球」があります。
「バーチャル高校野球」は、朝日新聞と朝日放送テレビが運営するサイトです。夏の甲子園の試合の生中継の配信を、インターネット上で見ることができます。
外部サイト:バーチャル高校野球
夏の甲子園は「バーチャル高校野球」でネット視聴可能
阪神甲子園球場では、「第104回全国高等学校野球選手権大会」(通称:夏の甲子園)は、ネットからは「バーチャル高校野球」で視聴可能でした。
2022年の「夏の甲子園」の開催日程などの情報については、以下でまとめています。

「熱闘甲子園」の見逃し配信はTVerで無料
テレビ朝日系列で放送されている人気番組「熱闘甲子園」は、TVer(ティーバー)を利用すれば、見逃し配信を視聴可能です。
※TVerでの、視聴できる期間は決まっているので注意してください。
TVer(ティーバー)は民放の番組が、ネットで無料で見られる動画配信サービス(VOD)です。
外部サイト:TVer(ティーバー)
まとめ
「夏の甲子園/春のセンバツ」の試合中継はNHKプラス・NHKオンデマンドで配信はありません。
「夏の甲子園」の試合中継をネット上で見るなら「バーチャル高校野球」があります。「熱闘甲子園」は、TVerを利用すれば無料で見られます。

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラが視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「舞いあがれ!」から過去作「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おしん」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。