どうする家康 PR

「どうする家康」タイトルの意味・由来、まるロゴの秘密とは?

「どうする家康」タイトルの意味・由来、まるロゴの秘密とは?

2023年スタートの第62作となるNHK大河ドラマ「どうする家康」

「どうする家康」の主人公・徳川家康を演じるのは「松本潤(まつもとじゅん)」さんです。そして、古沢良太さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。

三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(徳川家康)は、駿河の大国・今川家の人質として暮らしていた。

1560年(永禄3年)今川義元は、織田領である尾張へ進撃するが、桶狭間で義元が討たれた知らせが届けられる。岡崎城主となり、三河を平定する未熟な家康に次々と訪れる試練!?そして天下統一まで、家康どうするのか?家康の決断を描いていく大河ドラマ。

 

大河ドラマ「どうする家康」というタイトルにはどんな意味が?付いた理由は?また、独特な「どうする家康」のロゴの秘密を紹介します。

 

「どうする家康」というタイトルが付いた理由

「どうする家康」の制作統括をしている磯智明プロデューサーが、NHK大河ドラマ・ガイドのインタビューで以下のように答えています。

古沢さんが語ってくれたのは、次々とピンチに襲われ、そのつど「どうする?」と葛藤する”情けないプリンス”の物語。これは新たな家康像になると確信しました。

出典:NHK大河ドラマ・ガイド「どうする家康 前編」P202

 

「どうする家康」のタイトル通り、ピンチが降り掛かった時の判断に焦点を当てた物語になるかと思います。

第1話のサブタイトルも「どうする桶狭間」となっています。毎話、主人公の徳川家康(松本潤)が、どんな葛藤をして、どんな選択を取るのか?が楽しめる大河ドラマです。

 

また、磯プロデューサーは他のインタビューでも以下のように答えています。

NHKの磯プロデューサーは「これだけユニークな視点で家康を描くのなら、『どうする家康』くらい尖ったタイトルでいいんじゃないですか」と提案したという。

出典:シネマトゥデイ

 

磯プロデューサーが、波乱万丈な徳川家康を、今の人達に共感できる物語で描くと決めた脚本家・古沢良太さんに提案したのがキッカケで「どうする家康」というタイトルになりました。

 

まるロゴの秘密とは?GOO CHOKI PARが手掛ける

「どうする家康」の独特のタイトルロゴは、浅葉球さん・飯高健人さん・石井伶さんのグラフィックデザイナーで活動するデザインユニット「GOO CHOKI PAR(ぐーちょきぱー)」が手掛けています。

円形の塊となった文字は、一本道ではいかず必死に時代を転がり続けた家康の人生の旅路が表現されています。

また、「どうする家康」のロゴには以下の秘密が隠されています。

  • スマホカメラでロゴを読み込むと特別コンテンツが見られる
  • MJのアルファベットが隠されている

 

ロゴが読み込めない?スマホカメラでロゴを読み込む方法

※いきなりスマホカメラから、ロゴを読み込むことはできないので注意してください。

まずはスマホのブラウザから、以下のNHK公式サイトを開きます。

 

上記のページの「どうする家康」のロゴをタップすると、「”less-ar.com”がカメラへのアクセスを求めています」と表示されます。「許可」を押すと、ここでスマホカメラが立ち上がります。

この時に起動したスマホカメラで、「どうする家康」のロゴを読み込めば特別コンテンツが表示されます。

「どうする家康」のロゴは、ポスターやテレビやパソコン画面に表示させたロゴでも何でも構いません。

ややこしくて分かりづらいのですが、まずは公式サイトのページにアクセスしてカメラを起動することが重要です。

 

MJのアルファベットが隠されている

MJとは主人公・徳川家康を演じる「松本潤」さんの頭文字のアルファベットです。

Mは「ど」の点々部分、Jは「う」の部分です。「どうする家康」のロゴをよく確認してみてください。

 

まとめ

NHK大河ドラマ「どうする家康」はタイトル通り、ピンチが降り掛かった時の判断に焦点を当てた物語です。

磯プロデューサーの提案により、「どうする家康」というタイトルになりました。また、「どうする家康」のまるロゴには2つの秘密が隠されています。

他にも「どうする家康」のキャスト・登場武将・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。

「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧
「どうする家康」キャスト/子役/武将・家臣団、スタッフ一覧NHK大河ドラマ「どうする家康」に出演しているキャスト・役者/子役/登場武将・家臣団、制作しているスタッフをまとめました。...
大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法
NHK大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法

「NHKプラス」は放送後1週間分の、「どうする家康」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月無料で1,000ポイントもらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「青天を衝け」「麒麟がくる」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

 

※「NHKオンデマンド」の契約を「U-NEXT」経由でオススメする理由、注意点は以下で解説しています。