NHKの朝ドラ「まんぷく」で、萬平さんの特徴といえば「丸メガネ」!
お風呂に入るときでも、塩作り、ラーメン作りでも、ずっと「丸メガネ」をしています。
愛する福ちゃんと子供たちの涙を目にしたこの漢が、燃えないはずがありません!
「みんながびっくりするようなラーメンを、お父さんは作るんだ」
私たちにできることは応援することだけ…
どうか、どうかお願いします、萬平さん!!!#まんぷく #朝ドラ #まんぷ句 #長谷川博己 #ラーメン pic.twitter.com/YPB73jLGxQ— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2019年1月24日
2019年3月に入り「まんぷく食品」を立ち上げて社長になってからは、昔の丸メガネではなくなってしまいましたが、私はあの丸メガネは、どこのブランドのメガネなのか?ずっと気になっていた・・・
すると週刊女性2019年3月12日号に、こんな記述がありました。
「もともとドラマの台本にはメガネの設定はなかったのですが、役のイメージを考えたとき、スタジオジブリの映画『風立ちぬ』の主人公・二郎のような人物が浮かんだと話していました」(テレビ誌ライター)
ブランドは公表されていないが、これは長谷川が行きつけのメガネ店『W』で扱われている商品で、彼が自ら選んだものだという。
出展:週刊女性2019年3月12日号
萬平さんの丸メガネのブランドは、都内のメガネ店「W」
印象的な萬平さんの「丸メガネ」
萬平さんがかけている丸メガネは雑誌によると、都内の住宅街の路地裏にある小さな路面店「W」で扱われている3万8880円の商品のようです。
「W」がどこなのか?本当にイニシャルが「W」なのか?わかりませんでしたが、ネットで調べてみると、以外と安い値段で丸メガネが買えるようですね。
長谷川博己さんが役柄に合わせて選ぶメガネ。萬平のメガネは「風立ちぬ」からインスパイア!?
2011年のテレビ東京系のドラマ「鈴木先生」でブレイクした長谷川博己さん。
その時もメガネ姿でしたね。
「シン・ゴジラ」のときはメガネをしていませんでしたが、2018年9月からオンエアーされているNTTドコモのCMもメガネ姿が印象的です。
雑誌のよると萬平さんの丸メガネを含め、長谷川さんが行きつけのメガネ店「W」で、すべて選んでいるんだとか。
雑誌にも描いてありましたが、萬平さんの丸メガネは『風立ちぬ』にインスパイアされた長谷川博己さんが選んだようですね。
NHKの朝ドラ「おちょやん」「エール」の見逃し配信を見るなら動画配信サービス「U-NEXT」がオススメです。いつでも、どこでも、朝ドラを見ることができます。詳しくは以下をチェック!