「まんぷく」のスタジオ収録はNHK大阪放送局で行われています。
いわゆるスタジオにセットを組んで撮影できるシーンですね。ただ、それ以外にスタジオの外で収録するシーンも多くあります。いやゆる外ロケです。
「まんぷく」には、たくさんの印象的なシーンがあったと思います。
オープニングの森の中や塩作りの海岸などなど・・・
今回は「まんぷく」のロケ地を聖地巡礼するなら「オススメのロケ地ベスト3」を紹介します!
テレビで見た記憶に残るドラマ「まんぷく」のシーンを、自分の足で聖地巡礼して、ぜひ自分の思い出にしてみませんか?
それでは最初は【3位】からの発表です!!
【3位】福ちゃんが森の中を歩くオープニング「日吉大社」
「まんぷく」のオープニングで印象深い、福ちゃんが森の中を歩くシーンがあります。
この場所は滋賀県にある「日吉大社」の奥宮エリアで収録されました。
\届きました!/
DREAMS COME TRUEが歌う主題歌『あなたとトゥラッタッタ♪』の歌詩つきオープニング映像です!私の好きな「福ちゃん歩き」トップ3は
・「付き合うあたしすごい?」のズンズンタッ!
・「頑固で面倒で」の踏ん張り歩き
・「どんと来い!」のピョン×2
です♪#まんぷく #安藤サクラ pic.twitter.com/saKbWCs8uj— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年10月14日
ちなみに私は福ちゃんが、何気なく地面に倒れ込むシーンが好きです。
こちらの日吉大社は2100年の歴史があり、全国に3800以上ある日吉・日枝・山王神社の総本宮、そして「厄除け大社」として有名な神社です。
比叡山の麓に鎮座する当大社は、およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師が比叡山に延暦寺を開かれてよりは天台宗の護法神として多くの方から崇敬を受け、今日に至っています。
引用:日吉大社HP
「日吉大社」の住所とアクセス方法は以下の通りです。
住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目1-1 |
---|---|
電車でのアクセス | JR湖西線 比叡山坂本駅(徒歩20分) 京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅(徒歩10分) |
湖西線は京都駅からの路線で、京都駅より比叡山坂本駅までの所要時間は20分ほどです。京都旅行と合わせて、訪れるのはいかがでしょうか?
【2位】「たちばな塩業」の淡路島・吹上浜&オープニング
萬平さんはラーメン作りの前、戦後直後は「たちばな塩業」を起業して「塩作り」をしていました。
神戸率いる「塩軍団」の男たちが塩作りに精を出す場面が印象的でしたね。その塩作りの舞台となったのが淡路島・吹上浜です。
#塩軍団 たちのワカメとりシーンのオフショット。
荒波の中のワカメとりは、体に巻きつけたワカメが日焼けした肌にしみたり、日が傾いてからの撮影だったために海水が冷たかったりと、本当に大変だったそうです。
でも皆さんなんだかカッコいい!
お疲れ様でした!#まんぷく#朝ドラ pic.twitter.com/4WqmIhsnuv
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年11月28日
またオープニングで福ちゃんが浜辺を歩いているシーン、そして最後の「ふぉー!」で足と手を広げる海岸も淡路島・吹上浜です。
ちなみに吹上浜でのロケ撮影期間は2018年07月23日~2018年08月30日でした。
「淡路島・吹上浜」の住所とアクセス方法は以下の通りです。
住所 | 〒656-0542 兵庫県南あわじ市阿万吹上町113番地1 |
---|---|
車でのアクセス | 神戸淡路鳴門自動車道【西淡三原IC】より車で約20分 |
キャンプ施設などもありますが、吹上浜は遊泳不可となっています。車がないと、なかなか行きづらい場所かもしれません。
朝ドラ第105作「カムカムエヴリバディ」でも、2代目ヒロイン・るい(深津絵里)が、ジョー(オダギリジョー)とWデートで海にドライブに出かけたシーンでもロケ場所に使われています。

【1位】和歌山マリーナシティ内の施設「ポルトヨーロッパ」
福ちゃんが10代の頃、親友と行った最初の屋台ラーメンがこの場所です。
第1週で登場する昭和初期の大阪の街並みは「ボルトヨーロッパ」がロケ場所となっています。
#まんぷく は今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」を生み出した安藤百福さんの妻・仁子(まさこ)さんの半生をモデルにした物語。放送にもたびたび出てくるラーメンの写真を見ていると、あぁもうラーメンの口に~! #朝ドラ #ラーメン #安藤サクラ #松井玲奈 #呉城久美 pic.twitter.com/OTvCLHAzJu
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年8月25日
「ポルトヨーロッパ」は和歌山マリーナシティの中にあって、ヨーロッパの街並を本格的に再現したテーマパークです。
子供連れだとしても「ポルトヨーロッパ」にはジェットコースターやメリーゴーランドなど、遊園地の定番アトラクションから、花火ショーや子供も楽しめるキャラクターショーがあります。
「和歌山マリーナシティ」の住所とアクセス方法は以下の通りです。
住所 | 〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1527 |
---|---|
バスでのアクセス | JR和歌山駅からバスで約30分 |
子供を連れていると「まんぷく」ロケ地巡りだけだと、飽きるかもしれません。ベスト1に「ボルトヨーロッパ」を選んだのは家族で楽しめるロケ場所だからです。
和歌山マリーナシティ内には「ポルトヨーロッパ」以外に、宿泊施設、そして温泉施設もあります。
「まんぷく」の撮影場所を回りながら、家族で旅行に行くなら「ポルトヨーロッパ」がオススメです。
また「ボルトヨーロッパ」も第105作「カムカムエヴリバディ」にもロケ場所にも使われています。
「ボルトヨーロッパ」が登場したのは、大阪に移り住んだ2代目ヒロイン・るい(深津絵里)の心情を表したミュージカルのようなダンスシーンでした。

番外編「スタジオがある大阪放送局」
「大阪放送局」には「BKプラザ」という見学コースがあって、ドラマの収録があった時は見学ができました。
すでに「まんぷく」の収録はクランクアップ、終了しており、現在は見学ができません。
もう少し早く気づいていれば!私も行きたかったです!
【最後に】「まんぷく」のロケ地を聖地巡礼して楽しもう!
「まんぷく」のロケ地はたくさんあります。皆さんの心に残った「まんぷく」の思い出の場所を、旅行してみませんか?
旅行で朝ドラのロケ地を聖地巡礼するなら、以下のお得なプランがあります。
宿泊込みで新幹線を利用する場合は、日本旅行の【新幹線・宿泊セットプラン】で、かなり安くなります。宿泊分の料金が、ほぼ無料になります。
\ 宿泊料金が、ほぼ無料 /
そしてレンタカーを借りる場合は、全国47都道府県・60社以上のレンタカー会社と提携している予約サイト「スカイチケット」で最安値を探せます。
\ レンタカーの最安値検索なら /

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラが視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「らんまん」から過去作「舞いあがれ!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おしん」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。