おむすび PR

朝ドラ「おむすび」ヒロイン結は今何歳?年齢と生年月日、年表まとめ

朝ドラ「おむすび」ヒロイン結は今何歳?年齢と生年月日、年表まとめ

NHK連続テレビ小説「おむすび」のヒロイン・米田結は、「橋本環奈」さんが演じます。「おむすび」のあらすじは、以下の通りです。

平成“ど真ん中”2004年(平成16年)、福岡・糸島で家族と平穏な日々を過ごしていたヒロイン米田結(よねだ・ゆい)

ギャル文化と出会い、結は自分らしくポジティブに生きるようになり、“人のために役立つ喜び”に目覚め、栄養士を目指します。平成・令和の荒波をたくましく突き進むヒロインの物語。

 

「おむすび」ヒロイン・結は何年生で何歳なのか?シーン別の年齢を【年表】にして紹介していきます。

 

目次
  1. 「おむすび」結は1989年1月8日生まれ、物語の始まりは15歳
  2. おむすび【シーン別】米田結の年表・年齢・時代設定
  3. まとめ

「おむすび」結は1989年1月8日生まれ、物語の始まりは15歳

「おむすび」結は1988年生まれ、物語の始まりは15歳

「おむすび」【第1話】は米田結(橋本環奈)が高校1年生として、平成16年(2004年)4月に高校へ入学したところから物語が始まります。

結の年齢は、NHKの公式サイトで役柄紹介で以下の記述があります。

平成に元号が変わった最初の日に生まれる。自然豊かな福岡県・糸島で育ち、そのせいか、どんなものでもおいしそうに食べる。

出典:NHK公式サイト

 

結の生年月日は平成に元号が変わった最初の日、1989年1月8日(日)となります。

 

おむすび【シーン別】米田結の年表・年齢・時代設定

おむすび【シーン別】米田結の年表・年齢・時代設定

ここからはヒロイン・結の年表を、シーンごとに紹介しています。

朝ドラの最初(第1週から数週)は、ヒロインの幼少期を子役が演じる事が多いですが、「おむすび」では橋本環奈さん演じる高校生の結が第1話から登場しました。

結は小さい時に神戸で阪神・淡路大震災を経験していて、幼少期は回想シーンとして登場します。

出来事結の年齢西暦(和暦)
生まれ年0歳1989年1月8日
阪神・淡路大震災6歳1995年(平成7年)1月17日
【第1週】高校生活が始まる15歳2004年(平成16年)4月
【第2週】書道部とギャル活動15歳2004年(平成16年)4月
【第3週】土日はパラパラ練習15歳2004年(平成16年)5月
【第4週】姉・歩が実家に帰る15歳2004年(平成16年)5、6月
【第5週】糸島フェスティバル15歳2004年(平成16年)6月
【第6週】歩の真紀の約束15歳2004年(平成16年)6月?
【第7週】結が翔也に告白17歳2006年(平成18年)7月?
【第8・9週】神戸に引越、栄養士専門学校に通う18歳2007年(平成19年)3月
【第10週】炊き出しを考える18歳2007年(平成19年)7月
【第11週】専門学校2年生19歳2008年(平成20年)4月
【第12週】星河電器に就職20歳2009年(平成21年)4月
【第13週】翔也が肩を壊す20歳2009年(平成21年)夏前?
【第14週】結婚に向けて20歳2009年(平成21年)夏
【第15週】結と翔也が新婚生活21歳2010年(平成22年)4月
【第15週】結が娘「花」を出産22歳2011年(平成23年)3月
【第15週】管理栄養士を目指す23歳2012年(平成24年)1月
【第16週】管理栄養士の勉強23歳2012年(平成24年)春頃?
【第17週】管理栄養士の勉強223歳2012年(平成24年)春頃?
【第18~20週】管理栄養士として働く29歳2018年(平成30年)9月
【第21週】「米田家の呪い」の謎30歳2019年(平成31年)1月
【第22週】高齢者向けの弁当開発30歳2019年(令和元年)10月
【第23週】新型コロナ流行31歳2020年(令和2年)2月
【第24週】栄養失調の田原詩が入院34歳2023年(令和5年)12月
【第25週】詩を歩が引き取る35歳2024年(令和6年)
【125話】最終話36歳2025年(令和7年)

 

【第1・2週】結が高校入学、2004年(平成16年)4月

朝ドラ「おむすび」【第1話】は2004年(平成16年)4月、高校1年生の結が初登校のシーンから始まります。この時の結の年齢は15歳です。

結は高校で書道部に入部、さらに姉の歩(仲里依紗)が結成した博多ギャル連合「ハギャレン」と交流を深めます。

結が出会ったハギャレンの主要メンバーとキャストは、以下で詳細をまとめています。

「おむすび」博多ギャル連合「ハギャレン」メンバー、役者まとめ
「おむすび」博多ギャル連合「ハギャレン」新旧メンバー、元アイドルの役者まとめNHK朝ドラ「おむすび」博多ギャル連合「ハギャレン」に所属するメンバー、演じる役者を紹介します。...

 

【第3週】ハギャレンとパラパラ練習、2004年(平成16年)5月

【第11話】授業中の黒板に書かれた日付から、2004年(平成16年)5月17日ということが分かります。

糸島フェスティバル(ドラマの設定は2004/6/13)に向けて、結は土日はハギャレンとパラパラの練習をします。この時の結の年齢は15歳です。

 

【第4週】姉・歩が糸島の実家に帰る、2004年(平成16年)5月?

【第16話】長年糸島を離れていた歩(仲里依紗)が、何の連絡もなしに突然、米田家に帰って来ます。

はっきりとした日付はわかりませんが、2004年(平成16年)5月頃かと推測されます。この時の結の年齢は15歳です。

結たちハギャレンが「パラパラ」を踊る「糸島フェスティバル」は、2004/6/13に開催されます。

 

【第4週】回想シーン「神戸時代」結(5歳)歩(14歳)、1994年(平成6年)10月

【第17話】から回想シーンとして、「1994年(平成6年)10月」米田家が阪神大震災前に住んでいた「神戸時代」が描かれます。

この時の結の年齢は5歳、姉の歩は14歳です。

結、歩の幼少期を演じる子役は、以下でまとめています。

朝ドラ「おむすび」幼少期の子役、結は「磯村アメリ」歩は「高松咲希」が演じる
朝ドラ「おむすび」幼少期の子役、結は「磯村アメリ」歩は「高松咲希」が演じるNHK朝ドラ「おむすび」、「神戸時代」の回想シーンで登場する、ヒロイン・結の幼少期の子役は「磯村アメリ」さん、姉・歩は「高松咲希」さんが演じます。...

 

【第5週】回想シーン「阪神大震災」結(6歳)歩(14歳)、1995年(平成7年)1月

糸島フェスティバルの後、【第21話】から回想シーンとして、「1995年(平成7年)1月17日」に起きた「阪神大震災」が描かれます。

この時の結の年齢は6歳、姉の歩は14歳です。

震災後は聖人の故郷に帰った米田家、【第24話】平成8年4月からはギャルになった歩が、高校に通い始めることに。

 

【第6週】姉・歩がギャルになった理由が判明、2004年(平成16年)6月?

【第6週】結の姉・歩は、阪神大震災で亡くなった親友・渡辺真紀(大島美優)との約束でギャルになったことが判明します。

日付のテロップなどはありませんが、「糸島フェスティバル」後、歩が結に告白しているので、2004年(平成16年)6月頃と思われます。この時の結の年齢は15歳です。

 

【第7週】結が四ツ木翔也に告白、2006年(平成18年)7月?

【第32話】「ハギャレン」のメンバーに乗せられ、結が告白のために四ツ木翔也(佐野勇斗)を呼び出します。

翔也は「甲子園に出場したら、結に告白する」と約束します。ところが翔也は甲子園出場を果たせず、高校3年生の最後の夏を迎えます。

日付のテロップなどはありませんが、夏の甲子園野球の予選なので、2006年(平成18年)7月頃と思われます。この時の結の年齢は17歳です。

 

【第8・9週】結たち家族が再び神戸で暮らす、2007年(平成19年)3月~

【第36話】福岡県・糸島を離れ、結たち家族は再び神戸で暮らし始めます。父・聖人は理髪店を開業、結は神戸の栄養士専門学校に入学します。

この時の結の年齢は18歳です。

結が専門学校で出会う同級生、先生を演じるキャストの詳細は以下の記事でまとめています。

「おむすび」神戸の栄養士専門学校の生徒・先生を演じるキャストまとめ
「おむすび」神戸の栄養士専門学校の生徒・先生を演じるキャストまとめNHK朝ドラ「おむすび」結が神戸の栄養士専門学校で出会う生徒・先生を演じるキャストを紹介します。...

 

【第10週】「夏休みこども防災訓練」の炊き出しメニューを考える、2007年(平成19年)7月

【第46話】「平成19年7月」のテロップが入ります。結はさくら通り商店街で行われる「夏休みこども防災訓練」の、炊き出しメニューの献立を考えることに。

この時の結の年齢は18歳です。

 

【第11週】結は就職活動を始める、2008年(平成20年)4月

【第51話】「平成20年4月」のテロップが入ります。結は専門学校の2年生になり、本格的に就職活動を始める。

この時の結の年齢は19歳です。

 

【第12週】結は星河電器の食堂で働き始める、2009年(平成21年)4月

【第12週】から結は、恋人の翔也が野球部に所属している星河電器の社員食堂で、栄養士として働き始めます。

この時の結の年齢は20歳です。

 

【第13週】翔也が肩を壊し自暴自棄に、2009年(平成21年)夏前?

【第13週】四ツ木翔也は肩を壊し、野球を続けられなくなります。翔也は結には別れを告げるなど、自暴自棄に。

ナレーションやテロップなどはありませんが、服装から2009年(平成21年)夏前かと思います。この時の結の年齢は20歳です。

 

【第14週】結と翔也が結婚に向けて歩み始める、2009年(平成21年)夏

【第14週】糸島から戻って来た、結と翔也は結婚を決めるも、両親からは反対されます。結と翔也は、周囲が納得できる形で、結婚に向けて歩み始めます。

【第66話】セミの声が聞こえ、かき氷を食べるシーンがあるため、2009年(平成21年)夏と推測できます。この時の結の年齢は20歳です。

そして2010年(平成22年)元旦、お互いの両親から二人は結婚を認められます。

 

【第15週】大阪で結と翔也が新婚生活、2010年(平成22年)4月

【第71話】「平成22年4月」のテロップが入り、結と翔也は大阪で新婚生活を始めますが・・・結は体調を崩し、入院することに。

この時の結の年齢は21歳です。

 

【第15週】結は娘「米田花」を出産、東日本大震災が起きる、2011年(平成23年)3月

【第72話】結は翔也の子どもを妊娠、「米田花」を出産します。「平成23年3月」のテロップが入り、ラジオから「東日本大震災」が起きたニュースが流れます。

この時の結の年齢は22歳です。

 

【第15週】結は管理栄養士を目指す、2012年(平成24年)1月

【第75話】阪神大震災から17年、2012年(平成24年)1月17日のシーンから始まります。

西条小百合(藤原紀香)と再会した結は、国家資格の「管理栄養士」を目指すことを決意します。この時の結の年齢は23歳です。

 

【第16週】結は管理栄養士の勉強、ルーリーが大阪に、2012年(平成24年)春頃?

【第76話】結は子育てと星河電器で働きながら、管理栄養士の勉強を続けます。

会社が潰れたルーリー(みりちゃむ)は結のもとを訪ね、チャンミカ(松井玲奈)の店・ガーリーズで働き始めます。

ナレーションやテロップなどはありませんが、服装から2012年(平成24年)春頃かと思います。この時の結の年齢は23歳です。

【第16週】はヒロイン・結の登場シーンはほとんどなく、歩(仲里依紗)が主人公として描かれています。

 

【第17週】引き続き結は管理栄養士の勉強、チャンミカが閉店セール、2012年(平成24年)春頃?

【第81話】結は子育てと星河電器で働きながら、引き続き管理栄養士の勉強。彼氏に店のビンテージ品を盗まれたチャンミカは店を畳むことを決意、閉店セールを行います。

佐久間美佐江(キムラ緑子)から「17年前にあった阪神大震災(1995年)」の話があるため、2012年(平成24年)ということが分かります。

また、服装から【第16週】と同じく2012年(平成24年)春頃かと思います。この時の結の年齢は23歳です。

 

【第18・19・20週】結は管理栄養士として「大阪新淀川記念病院」で働く、2018年(平成30年)9月

【第86話】結は2014年(平成26年)5月15日に「管理栄養士」の資格を取得します。

「星河電器を退社し、大阪新淀川記念病院で管理栄養士として働き始めました」のナレーションがあり、管理栄養士として4年目「平成30年」のテロップが入ります。

後に第19週で「平成30年9月、結は大阪新淀川記念病院に就職し、管理栄養士として4年目を迎えていました」というナレーションがあります。

 

結が管理栄養士として働く【第18・19・20週】の時期は2018年(平成30年)9月、この時の結の年齢は29歳です。

結が「大阪新淀川記念病院」で出会う先生、看護師、薬剤師などのメインキャストの詳細は、以下でまとめています。

おむすび【管理栄養士編】大阪の病院(NST)のキャスト、先生/看護師/薬剤師など
おむすび【管理栄養士編】大阪の病院(NST)のキャスト、先生/看護師/薬剤師などNHK朝ドラ「おむすび」結が「大阪新淀川記念病院」で出会う、先生、看護師、薬剤師、NST(栄養サポートチーム)を演じるキャストを紹介します。...

 

【第21週】祖父・永吉と祖母・佳代がやって来る、2019年(平成31年)1月

福岡・糸島に住んでいる結の祖父・永吉(松平健)と祖母・佳代(宮崎美子)が、神戸に突然やって来ます。

「平成31年1月」のテロップがあり、永吉と佳代が来た【第21週】の時期は2019年(平成31年)1月です。

その1ヶ月後、「平成31年2月」のテロップが入り、永吉の葬式が行われます。この時の結の年齢は30歳です。

 

【第22週】結は高齢者向けのコンビニ弁当を共同開発、2019年(令和元年)10月

結は大手コンビニ会社に務める幼なじみの菜摘(田畑志真)に依頼され、高齢者向けのお弁当を共同開発します。

「令和元年10月」のテロップが入るため、2019年(令和元年)10月時点の結の年齢は30歳です。

 

【第23週】新型コロナウイルスが流行、2020年(令和2年)2月

「令和2年2月」クルーズ船で新型コロナウイルスが発生したニュースが流れます。

そして「令和2年3月」のテロップが入り、結が働く「大阪新淀川記念病院」では、新型コロナウィルスの患者の受け入れを始めます。

その後、【第115話】「令和2年5月21日、ついに大阪・京都・兵庫の緊急事態宣言が解除」のナレーションが入ります。この時の結の年齢は31歳です。

 

【第24週】栄養失調の少女・田原詩が入院、2023年(令和5年)12月

【第116話】「令和5年12月」のテロップが入り、結は「大阪新淀川記念病院」の課長補佐、翔也は一人前の理容師に。

そして結が働く病院には、歩の親友だった真紀に似ている少女・田原詩(大島美優)が栄養失調で入院してきます。この時の結の年齢は34歳です。

 

最終週【第25週】歩は詩を引き取る、2024年(令和6年)

【第121話】聖人と愛子が福岡・糸島に移住、神戸の理容店を翔也が引き継ぎます。

その後、「令和6年」のテロップが入り「病院の管理栄養士となって10年を迎えようとしていた結」のナレーションが入ります。この結の年齢は35歳です。

 

最終話【第125話】糸島で2025年(令和7年)

最終話【第125話】、「それから1年後」というナレーションが入り、結たち家族が実家の福岡県糸島を訪れます。

また、ラストシーンでは、「令和7年1月17日」というテロップの後、結が阪神大震災の際に「おむすび」をもらった三浦雅美(安藤千代子)とともに、「おむすび」を食べる場面で物語はエンディングを迎えます。

最終話の結の年齢は36歳です。

 

まとめ

NHK朝ドラ「おむすび」ヒロイン・米田結が生まれたのは1989年1月8日です。結の年齢とドラマ内の出来事を、【年表】にまとめて紹介しました。

他にも「おむすび」のキャスト・スタッフ一覧は、以下でまとめています。

朝ドラ「おむすび」キャスト・子役、登場人物【相関図】スタッフまとめ
朝ドラ「おむすび」キャスト・子役、登場人物【相関図】スタッフまとめ朝ドラ「おむすび」に登場するキャスト(役者・子役)、制作スタッフなどを【まとめ】ました。...
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラ「あんぱん」が視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「あんぱん」から過去作「虎に翼」「ブギウギ」「らんまん」「おしん」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

【U-NEXT】で見る

※2025/03/31時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。

また、「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。

関連記事:NHKオンデマンドは「U-NEXT」経由がお得