NHK連続テレビ小説「あんぱん」のヒロイン・朝田のぶは、「今田美桜」さんが演じます。「あんぱん」のあらすじは、以下の通りです。
漫画家「やなせたかし」さんと妻「暢(のぶ)」さんをモデルとしたオリジナル作品。昭和初期、高知で明るく奔放な少女・朝田のぶと、父を亡くした少年・柳井嵩が出会う。
戦後、嵩と再会したのぶは夢を追い東京へ。彼女を追いかけた嵩と共に、六畳一間の貧しい生活を楽しみながら二人は結婚。どんな困難も笑いに変えた彼らの未来には、『アンパンマン』が誕生する希望の物語が続く。
朝ドラ「あんぱん」では漫画家を目指す主人公・嵩が漫画を読むシーンがたびたび登場します。
ドラマに登場した雑誌や漫画は昭和初期の当時、実際に人気を博していた実在の作品です。
【第6話】幼少期の嵩は父・清が作った「少年倶楽部」を手に取る
【第6話】幼少期の嵩(木村優来)は、伯父・寛(竹野内豊)から渡された父・清(二宮和也)の作った「少年倶楽部」を手に取り、夢中になって読むシーンが描かれました。
「少年倶楽部」は、実際に大日本雄弁会(現・講談社)が1914年(大正3年)から発行していた少年向け雑誌で、当時の子どもたちに絶大な人気を誇りました。
柳井清(二宮和也)のモデル・柳瀬清も、かつて講談社で雑誌『雄辯』の編集者として働いていました。実在モデルの生涯については、以下の記事でまとめています。

【第3週】嵩が読んでいた漫画は?時代背景は昭和10年(1935年)

【第3週】時代設定は昭和10年(1935年)ごろ。朝ドラ「あんぱん」で、漫画が大好きな青年に成長した嵩(北村匠海)が手にしていた漫画は、当時人気を博していた実在の作品です。
オープニングテロップにも明記されていた通り、劇中に登場した漫画は、
- 『のらくろ軍曹』(田河水泡・1934年)
- 『タンク・タンクロー』(阪本牙城・1935年)
出典:NHK連続テレビ小説『あんぱん』第3週(テロップより)
国民的キャラの原点『のらくろ軍曹』
『のらくろ軍曹』は、漫画家「田河水泡(たがわ・すいほう)」による作品で、1931年から雑誌「少年倶楽部」で連載が始まりました。
朝ドラ「あんぱん」【第15話】、嵩が自分の部屋で『のらくろ軍曹』を読んでいるシーンがありました。
主人公は犬の兵隊「のらくろ」。もとは野良犬だったのらくろが軍隊に入隊し、次第に出世していくという物語で、1934年から「軍曹」に昇進。以降は『のらくろ軍曹』として親しまれました。
ユーモアと勇気あふれる描写、そして動物たちの擬人化による親しみやすさから、当時の子どもたちに爆発的な人気を博しました。
ロボット漫画の先駆け『タンク・タンクロー』
『タンク・タンクロー』は、1934年から「幼年倶楽部」に掲載された、漫画家・阪本牙城(さかもと・がじょう)によるSF漫画です。
朝ドラ「あんぱん」【第12話】、嵩がシーソーに腰掛けて『タンク・タンクロー』を読んでいるシーンがありました。
金属の身体を持つ主人公「タンクロー」が悪者をやっつけるという内容で、日本初のロボットヒーロー漫画とも言われています。
まとめ

朝ドラ「あんぱん」【第3週】嵩が読んでいた漫画は、1930年代当時の子どもたちに人気を博した『のらくろ軍曹』と『タンク・タンクロー』です。
他にも「あんぱん」のキャスト・スタッフ一覧は、以下でまとめています。


無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラ「あんぱん」が視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「あんぱん」から過去作「虎に翼」「ブギウギ」「らんまん」「おしん」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※2025/04/11時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。
また、「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。