NHK連続テレビ小説「あんぱん」のヒロイン・朝田のぶは、「今田美桜」さんが演じます。「あんぱん」のあらすじは、以下の通りです。
漫画家「やなせたかし」さんと妻「暢(のぶ)」さんをモデルとしたオリジナル作品。昭和初期、高知で明るく奔放な少女・朝田のぶと、父を亡くした少年・柳井嵩が出会う。
戦後、嵩と再会したのぶは夢を追い東京へ。彼女を追いかけた嵩と共に、六畳一間の貧しい生活を楽しみながら二人は結婚。どんな困難も笑いに変えた彼らの未来には、『アンパンマン』が誕生する希望の物語が続く。
ヒロイン・朝田のぶと、柳井嵩の年齢は今何歳なのか?シーン別に、出来事と年齢を【年表】にまとめて紹介していきます。
「あんぱん」のぶは1918年、嵩は1919年2月6日生まれ?

朝ドラ「あんぱん」ヒロイン・朝田のぶと、柳井嵩の生年月日は公式には発表されていません。
しかし、実在モデルのアンパンマンの生みの親「やなせたかし」さんと、夫「小松暢」さんの生年月日から、以下のように推測されます。
- 朝田のぶ:1918年(大正7年)生まれ
- 柳井嵩:1919年(大正8年)2月6日生まれ
小松暢さんの生年月日は1918年とされていますが、具体的な誕生日は公表されていません。以下と仮定して年表を作成していきます。
朝田のぶは1918年(大正7年)生まれで、誕生日の詳細が不明なので、1月1日を起点に、柳井嵩は1919年(大正8年)2月6日生まれとして、年齢を加算していきます。
第1話「あんぱんまん」を描くオープニングのシーンは何歳?
「あんぱん」第1話のオープニングは、柳井嵩が「あんぱんまん」の絵本を書いているシーンから始まります。
フレーベル館の月刊絵本「キンダーおはなしえほん」に「あんぱんまん」が掲載されたのが1973年(昭和48年)です。
これが原点となる架空のキャラクターとしての「アンパンマン」の初登場です。(もっと前は普通のおじさんがアンパンマンの姿をしている)
1973年に2人が誕生日を迎えた時の年齢は、のぶが「55歳」、嵩が「54歳」になります。
その後、ヒロインの幼少期を子役が登場、「あんぱん」は1927年(昭和2年)から物語が始まります。
あんぱん【シーン別】のぶ・嵩の年表・年齢・時代設定
ここからはヒロイン・のぶと嵩の年表を、シーンごとに紹介しています。
昭和初期は「数え年」の年齢の数え方が一般的です。「数え年」は、生まれた時点で1歳とし、その後は毎年1月1日に1歳ずつ加えていきます。
一方で、現代では「満年齢」が一般的で、これは誕生日ごとに1歳を加算していく方法です。本記事の年表では、より分かりやすさを優先し、すべて「満年齢」で記載しています。
ただし、ドラマ内のセリフなどで登場人物の年齢が語られる場合、「数え年」で表現されている可能性があるため、年表と1歳のズレが生じることがあります。
出来事 | のぶの年齢 | 嵩の年齢 | 西暦 |
のぶが生まれる | 0歳 | 1918年 | |
嵩が生まれる | 1歳 | 0歳 | 1919年 |
【第1週】嵩が高知へ転校、2人が出会う | 9歳 | 8歳 | 1927年9月 |
【第1話】嵩が高知へ転校、のぶと出会う、1927年(昭和2年)
【第1話】「昭和2年(1927)」のテロップが入り、のぶが父・朝田結太郎(加瀬亮)を迎えるために駅舎にダッシュする姿から物語は始まります。
NHKドラマ・ガイド「あんぱんPart1」のあらすじには、1927年9月の記載があるため、季節は秋です。
駅舎では、のぶは勢い余って少年・柳井嵩とぶつかり、ここで2人は初めて出会うことに。この時、のぶの年齢は「9歳」、嵩は「8歳」です。
ヒロインのぶの幼少期は子役「永瀬ゆずな」さん、嵩は子役「木村優来」さんが演じています。子役の詳細は以下の記事でまとめています。

※物語が進み次第、順次更新中です!
まとめ

朝ドラ「あんぱん」ヒロイン・朝田のぶと、柳井嵩のシーン別の年齢とエピソードをまとめました。
他にも「あんぱん」のキャスト・スタッフ一覧は、以下でまとめています。


無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラ「あんぱん」が視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。
動画配信サービス「U-NEXT」経由なら「31日間無料トライアル」、初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「あんぱん」から過去作「虎に翼」「ブギウギ」「らんまん」「おしん」なども見放題です。
\ お試し視聴可能 /
※2025/03/31時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。
また、「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。