べらぼう PR

「べらぼう」吉原細見(嗚呼御江戸)とは?平賀源内が序文を執筆

「べらぼう」吉原細見(嗚呼御江戸)とは?平賀源内が序文を執筆

2025年1月5日(日)スタートの第64作となるNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」

「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎を演じるのは「横浜流星」さんです。そして、森下佳子さんが脚本を担当、あらすじは以下の通りです。

江戸の出版王と称された「蔦屋重三郎」の波乱万丈の生涯を描く。人口100万を超えた江戸、貧しい家庭に生まれた蔦重は養子として育ち、貸本屋から書籍編集・出版業へと進出。

田沼意次の時代に「黄表紙本」の大ヒットで文化の中心となり、喜多川歌麿や葛飾北斎ら後の巨匠たちを世に送り出す。笑いと涙、謎が交錯する物語を通じ、蔦重の自由と文化への情熱が時代を超えて描かれるエンターテインメントドラマ。

 

吉原遊郭のガイドブックが「吉原細見(よしわらさいけん)」です。蔦屋重三郎は「吉原細見」の小売を開始、その後、編集・版元として関わっていきます。

蔦重が改変作業を行い、平賀源内が序文を書いた「吉原細見」の改訂版が「細見嗚呼御江戸(さいけんああおえど)」です。

蔦重にとって「吉原細見」は、出版業の初期の重要な取り組みの一つといえます。

※この記事の内容は、当サイトが運営する「YouTube」で解説しています。動画でご覧になりたい方は、以下をご視聴ください。

 

吉原遊郭ガイドブック「吉原細見(よしわらさいけん)」とは?

吉原遊郭ガイドブック「吉原細見(よしわらさいけん)」とは?↑吉原遊郭の略図が書かれた「吉原細見」安永4年(1775)
出典:国立国会図書館ウェブサイト(https://dl.ndl.go.jp/pid/2539485/1/4)

「吉原細見(よしわらさいけん)」は、江戸時代の吉原遊郭のガイドブックです。このガイドブックには、吉原の女郎屋、遊女の情報、廓内の略図、料金などの詳細が掲載されていました。

初期の「吉原細見」は鱗形屋孫兵衛(うろこがたや・まごべえ)が運営する「鶴鱗堂(かくりんどう)」などの版元が出版していました。

鱗形屋孫兵衛を演じる「片岡愛之助」

蔦屋重三郎は「吉原細見」の小売から開始、後に編集・版元として関わっていきます。「べらぼう」では、鱗形屋孫兵衛は「片岡愛之助」さんが演じています。

「鱗形屋孫兵衛」の史実、生涯については以下の記事でまとめています。

「べらぼう」鱗形屋孫兵衛の史実とは?蔦重のライバルは「片岡愛之助」が演じる
「べらぼう」鱗形屋孫兵衛の史実とは?蔦重のライバルは「片岡愛之助」が演じるNHK大河ドラマ「べらぼう」主人公・蔦屋重三郎のライバルとなる地本問屋「鱗形屋孫兵衛」は、歌舞伎役者「片岡愛之助」さんが演じます。「鱗形屋孫兵衛」の史実、生涯を紹介します。...

 

蔦重・出版業の第一歩「吉原細見」の史実とは?

蔦屋重三郎は、貸本業を始めた20代前半の1772年、吉原遊廓の案内書「吉原細見」の小売りを開始します。

当時、この書籍は鱗形屋孫兵衛が運営する「鶴鱗堂」によって刊行されていましたが、情報の古さや精度の低さが問題視され、信頼を失いつつありました。

1774年、蔦屋重三郎は「吉原細見」の改変作業を引き継ぎ、最新情報を取り入れた改訂版を出版します。

蔦重は遊女の入れ替わりが激しい状況を反映し、内容の信頼性を大幅に向上させました。この改訂版は「細見嗚呼御江戸(さいけんああおえど)」として刊行され、序文には福内鬼外(平賀源内)が寄稿するなど、話題性の高い内容でした。

 

1775年には「吉原細見」の版元だった鱗形屋が無断重版による処罰を受けて経営が悪化、これを機に蔦重が「吉原細見」の出版に本格的に乗り出します。

蔦重は「吉原細見」を自ら版元として発行。価格を抑えるためにページ数を工夫し、折本仕立て(折りたたみ形式)で提供したことで、多くの読者に親しまれました。

その後、1783年には「吉原細見」の発行を独占し、「細見蔦屋」と称されるほど高い評価を受けるに至ります。

蔦屋重三郎の手掛けた「吉原細見」は、内容の正確性や価格設定、形式の工夫を通じて、遊廓案内書のスタンダードを確立しました。

 

べらぼう第2話、吉原細見(細見嗚呼御江戸)の序文を「平賀源内」に依頼

江戸のメディア王と呼ばれる蔦屋重三郎(横浜流星)にとって「吉原細見」は、出版業の初期の重要な取り組みの一つです。

大河ドラマ「べらぼう」では、【第2話】から「吉原細見」が描かれます。あらすじは以下の通りです。

第2話(2025/01/12)あらすじ

蔦屋重三郎(横浜流星)は吉原の案内本“吉原細見”で、吉原に客を呼び寄せる案を思いつく。細見の序文を江戸の有名人、平賀源内(安田顕)に執筆を依頼するため、地本問屋・鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)に相談にいく。自ら説得できれば、掲載を約束すると言われ、源内探しに奔走するが…。一方、江戸城内では一橋治済(生田斗真)の嫡男・豊千代の誕生を祝う盛大な宴が行われ、御三卿の面々や田沼意次(渡辺謙)らが集まっていた。

出典:NHK番組表

 

平賀源内を演じる「安田顕」

蔦屋重三郎は、この時期に飛ぶように売れていた歯磨き粉「嗽石香(そうせきこう)」の宣伝文句を考えた「平賀源内(安田顕)」に「吉原細見」の序文を依頼します。

↑福内鬼外(平賀源内)の細見嗚呼御江戸の序文(出典:国書データベース

「平賀源内」はペンネーム「福内鬼外(ふくち・きがい)」で、「吉原細見」の序文を書きます。

そして前述の史実通り、古くなった情報が掲載されていた「吉原細見」の改定作業を行い、最新情報に更新された「細見嗚呼御江戸(さいけんああおえど)」が出版されました。

「細見嗚呼御江戸」は筋金入りの男色家として知られる「平賀源内」が、女性を紹介する遊郭のガイドブックに関わったことでも話題となりました。

「女衒、女を見るに法あり。一に目、二に鼻すじ、三に口…」という一文から始まり、遊女の魅力を見極めるアドバイスを提供し、読者の興味を引きました。

 

まとめ

NHK大河ドラマ「べらぼう」、主人公・蔦屋重三郎の出版業の初期の重要な取り組みの一つ「吉原細見」の史実を紹介しました。

蔦重の「吉原細見」への出版作業は、「べらぼう」【第2話】から描かれます。

他にも「べらぼう」のキャスト・登場人物・スタッフ一覧は、以下をチェックしてください。

「べらぼう」キャスト・登場人物、スタッフ一覧
大河ドラマ「べらぼう」キャスト・登場人物、スタッフ一覧NHK大河ドラマ「べらぼう」のキャスト・登場人物・子役、制作しているスタッフをまとめました。...
大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法
NHK大河ドラマ【再放送/見逃し】動画を見る方法

「NHKプラス」は放送後1週間分の、「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の見逃し視聴が可能です。ただし、過去1週間以上前の大河ドラマを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由で契約すれば、「31日間無料トライアル」「初月1,000ポイント」もらえるので、ポイント利用で「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。過去作「光る君へ」「どうする家康」「鎌倉殿の13人」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

【U-NEXT】で見る

※「U-NEXT」は2025/01/06時点の情報です。最新情報は「U-NEXT」公式サイトで、ご確認ください。会員登録に「べらぼう」と検索してください。

また、「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。

関連記事:NHKオンデマンドは「U-NEXT」経由がお得