スカーレット

「スカーレット」の元ネタ、戸田恵梨香演じる川原喜美子の実在モデルは誰?

「スカーレット」の元ネタ、戸田恵梨香演じる「川原喜美子」の実在モデルは?

2019年9月スタートのNHK連続テレビ小説「スカーレット」。戸田恵梨香さん演じるヒロイン”川原喜美子”は女性陶芸家です。

「スカーレット」は喜美子が戦後まもなく、大阪から滋賀・信楽にやって来て、男性ばかりの世界に飛び込み、女性陶芸家の草分け的存在になる物語です。

 

「スカーレット」には元ネタ、そして川原喜美子の実在モデルはいるのでしょうか?

 

NHK朝ドラ第101作「スカーレット」はオリジナルストーリー

NHKの「スカーレット」公式HPには以下の用に書かれています。

『スカーレット』の原作はありません。
脚本家・水橋文美江さんのオリジナル作品です。

出典:NHKスカーレット公式HP

 

そして、戸田恵梨香さん演じるヒロイン”川原喜美子”に関しても

 

『スカーレット』は、脚本家・水橋文美江さんのオリジナル作品でフィクションです。
そのため、登場人物に特定のモデルは存在していません。

出典:NHKスカーレット公式HP

 

NHKの公式では「スカーレット」は脚本家・水橋文美江さんのオリジナル作品で、元ネタ、実在モデルはないと発表しています。

 

ただし、「スカーレット」の物語を製作にあたって、取材をしている方はいらっしゃいます。

 

物語の下地は陶芸家・神山清子(こうやま きよこ)を取材、参考

「スカーレット」は、女性陶芸家の神山清子さんを取材して、一部参考モデルとしています。

第101作「スカーレット」の物語は、川原喜美子は実在の陶芸家・神山清子さんのを人生を下地として作られています。

 

神山清子さんの波乱万丈の人生【骨髄バンク設立に奔走】

神山清子さんは1936年8月2日生まれの現在83歳です。現在も個展を開くなど、陶芸家として精力的に活動されています。

 

長崎県で生まれ、幼少期に家族で滋賀に移住した。神山さんは釉薬(ゆうやく)を使わない作陶の研究を進め、女性陶芸家の草分け的存在です。

神山清子は長女と長男を育てながら働き続け、会社を辞め陶芸家となります。ところが長男の賢一さんが、29歳で白血病であることが発覚し、31歳で亡くなっています。

そして息子の白血病の発病を機に骨髄バンクの設立にも奔走しています。

神山さんは1990年代に「骨髄バンクの早期実現を叶える」ため運動を始めます。そして日本初の公的骨髄バンク「骨髄移植推進財団」が設立されます。

 

神山清子さんについてもっと詳しく知りたい場合は2019年9月25日に発売された、那須田淳『緋色のマドンナ 陶芸家・神山清子物語』(ポプラ社)が、一番参考になると思います。。


 

 

【まとめ】

「スカーレット」はオリジナルストーリーですが、神山清子さんを取材して作られていることは間違いありません。

NHK朝ドラでは川原喜美子が子供を育てながら、信楽(しがらき)の女性陶芸家としての歩んでいく波乱万丈の人生が描かれるのでしょう。

どんなストーリーが展開していくのか楽しみです。

朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法
朝ドラ【再放送/見逃し】動画を見る方法

無料の「NHKプラス」なら、放送後1週間分の朝ドラが視聴可能です。ただし、過去1週間以上前の朝ドラを見るためには、有料の「NHKオンデマンド」の契約が必要です。

動画配信サービス「U-NEXT」経由なら初月1,000ポイントもらえるので、「NHKオンデマンド」のお試し視聴が可能です。「らんまん」から過去作「舞いあがれ!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おしん」なども見放題です。

\ お試し視聴可能 /

 

※「U-NEXT」をオススメしている理由、注意点などは以下で解説しています。