その他 PR

スカパーの契約・解約方法|B-CASカード/ACAS番号の確認から登録・視聴まで完全ガイド

スカパーの契約・解約方法|B-CASカード/ACAS番号の確認から登録・視聴まで完全ガイド

CS有料放送「スカパー!」は、ネットから「B-CASカード(ACAS)」の番号を登録すれば、すぐにスカパーの番組を視聴することが可能です。

私はNFL(アメリカンフットボール)の試合を見るために、スカパーで「日テレG+(ジータス)」のチャンネルを契約しました。

私の場合、テレビの「B-CASカード(ACAS)」の番号を登録して申込みが完了したら、10分もかからないで番組を視聴することができました。

「スカパー!」の契約・解約方法について、紹介していきます。「スカパー!」は初月無料で視聴可能です。※ただし、解約は翌月から可能なので、1ヶ月分の料金は必ず発生します。

\ スカパー申込はこちらから /

スカパー!

さらに、スカパーでお得に楽しみたい方には、「スカパー!基本プラン」もおすすめです。

このプランでは約50チャンネルが見放題!スポーツ中継や音楽ライブ、映画、アニメ、バラエティまで幅広いジャンルを楽しめます。

「スカパー!基本プラン」のポイントは

  • 加入月は0円、翌月も1,980円で視聴OK(その後は3,960円+基本料429円)
  • スマホ・PCでも視聴可能な番組あり
  • テレビやレコーダー最大3台まで追加無料!家族で楽しめる

※ただいま最大2ヶ月半額キャンペーン中!初月無料、翌月・翌々月は月額1,980円+基本料金429円で契約可能です。キャンペーンは2025/11/30(日)まで

「スカパー!基本プラン」の詳細はこちら>>スカパー!基本プラン

 

スカパーとは?多彩なチャンネルが視聴できるCS有料放送

スカパーとは?多彩なチャンネルが視聴できるCS有料放送

「スカパー!」は、CS(通信衛星)を利用した有料放送サービスで、日本国内で多様なジャンルの番組を視聴できるプラットフォームです。

映画、スポーツ、音楽、アニメ、ドキュメンタリーなど、約70チャンネルのCS・BSチャンネルが用意されており、ユーザーは好きなジャンルに応じてパッケージや個別チャンネルを選んで契約できます。

私の場合は、NFLの試合を見たいため「日テレG+(ジータス)」を契約しました。例えば1番組だけであれば、以下の月額料金で契約可能です。

  • 基本料金「429円」
  • 「日テレG+」チャンネル契約料金「1,100円」

合計:1,529円(税込み)

※契約するチャンネルによって月額料金は変わります。また、「スカパー!」は初月無料で視聴可能です。

 

ただいま「スカパー!基本プラン」がお得【最大2ヶ月半額キャンペーン実施中】

スカパー!を本格的に楽しむなら、迷わず「スカパー!基本プラン」がおすすめです。

野球をはじめとしたスポーツ中継に加え、映画・アニメ・音楽・バラエティ・ドキュメンタリーなど多彩なジャンルの約50チャンネルが見放題。家族みんなで楽しめる充実のラインナップが魅力です。

しかも今なら、最大2ヶ月半額キャンペーン実施中!

  • 加入月は0円
  • 翌月・翌々月は月額1,980円(税込)+基本料429円
  • 3ヶ月目以降は通常料金3,960円+基本料429円

さらに基本プランは、以下のメリットなどがあります。

  • 録画OKで好きな番組を保存可能
  • スマホやPCでも視聴可能※一部番組を除く
  • テレビやレコーダー3台まで無料追加OK

「スカパー!基本プラン」のキャンペーンは2025/11/30(日)までです。

\ スカパー基本プランの詳細は /

スカパー!基本プラン

 

スカパーはスマホ・PCでも見られる?番組配信の視聴方法と対応チャンネル

「スカパー!」はテレビ経由でしか、視聴できないと思っている方も多いと思います。

「スカパー!番組配信」に対応しているチャンネルの番組であれば、ネットやPCから視聴することが可能です。

「スカパー!番組配信」とは、スカパーが提供するオンラインストリーミングサービスで、契約中の番組をスマートフォンやPCで視聴できるサービスです。スマホやPCから見られるのは「番組配信」の対象となっている番組のみです。

私が契約している「日テレG+」のNFLの試合も「スカパー!番組配信」の対象となっているため、ネット経由で視聴できます。(※リアルタイム配信のみ対応)

 

スカパーの料金はいつから?初月無料と月初登録のメリットを解説

スカパーの料金はいつから?初月無料と月初登録のメリットを解説

「スカパー!」は初月無料の特典があり、登録したその月の利用料金はかかりません。そのため、月初に登録すると最大で1ヶ月分は無料でスカパーを楽しむことができます。

ただし、スカパーとの解約は契約月の翌月から可能となるため、必ず1ヶ月分の料金を支払う必要があります。スカパーは、必ず2ヶ月間以上の契約が必要になります。

 

スカパー契約前の準備|B-CASカード・ACAS番号の確認方法まとめ

VODサービスだと名前と住所、クレジットカードの登録だけで視聴ができます。

「スカパー!」は契約方法が分かりにくいと感じる方もいるかもしれませんが、CS放送が映るテレビやレコーダーがあれば、B-CASカード(ACAS)の【20桁の番号】を登録するだけでネットから簡単に契約ができます。

また、最近の機器は「B-CASカード」は内蔵されておらず、「ACASチップ」が内蔵されています。【20桁の番号】が必要というだけで、どちらでも基本的には変わりません。

 

スカパーが映るか確認する方法|テレビ・レコーダーの対応状況をチェック

まずは家になるテレビ・レコーダーがCS放送が映るかチェックしましょう。リモコンに「CS」と書かれたボタンがあります。

テレビ・レコーダーで「スカパー!」CS放送が映るかチェック

リモコンの十字ボタンを使用して、CS161「QVC」を選局してください。

 

「QVC」チャンネルが表示されれば、「スカパー!」BS・CSの番組が視聴可能

上記の画像のようにCS放送の「QVC」チャンネルが表示されれば、「スカパー!」BS・CSの番組が視聴可能です。

私の家のDVDレコーダーは、10年以上前に買った機器なので、CS放送が映りませんでした。そのため最近買ったテレビのACAS番号で契約をしました。

 

テレビで契約するか、DVDレコーダーで契約するか決める

「スカパー!」をテレビの「B-CASカード(ACAS)」番号で契約するか、DVDレコーダーで契約するか決めましょう。

DVD(ブルーレイ)レコーダーの「B-CASカード(ACAS)」で登録すれば、レコーダー経由でテレビに映る「スカパー!」を視聴できます。

レコーダーを持っている方は、「スカパー!」の番組を録画することが可能なので、レコーダー経由がオススメです。

私の家の場合は、レコーダーは古い機器でCS放送が映りませんでした。そのためテレビ経由で「スカパー!」を契約しています。そのため、今のところレコーダーで録画ができません・・・

 

スカパー契約に必要なB-CAS/ACAS番号の調べ方【テレビ・録画機別】

「B-CASカード」はデジタル放送を視聴する際に必要なカードで、テレビやレコーダーに挿入することで情報が送受信されます。

事前に「B-CASカード(ACAS)」の番号を調べておくと、「スカパー!」との契約が簡単です。

事前にB-CASカード(ACAS)の番号を調べておく

私のDVDレコーダーには「B-CASカード」が差し込まれていました。

 

「B-CASカード」【20桁の番号】をメモ

「B-CASカード」を一度引き抜いて、その番号を確認するのが簡単です。もしくは、後述するテレビの画面からも確認可能です。

「B-CASカード」の裏面に書かれている【20桁の番号】をメモしておきましょう。(スマホで撮影しておけば楽です)

ただ、最近のテレビやレコーダーは「B-CASカード」に変わって「ACASチップ」が内蔵されています。

この番号を調べるにはテレビやレコーダーの前で調べる必要があります。

 

CS55「ショップチャンネル」に表示される「ACAS」の番号

「ACAS」の番号を調べるには、いくつか方法があります。「スカパー!」のCS55「ショップチャンネル」を選局、10秒ほど待った後に、「dボタン」を押すと画面の右側などに表示されます。

他にも「NHK BS」を選局してリモコンの青ボタンを長押しするとテレビ画面の右上に「ACAS」の番号が表示されたり、テレビの機器の設定からも【20桁の番号】が調べられます。

 

スカパーの契約手順|申し込み・B-CAS登録・視聴までの手順

ここからは実際に私が申し込んだ「スカパー!」の契約手順を紹介していきます。前述の事前準備が終わっていれば、15分もかからず契約できます。

  1. 「スカパー!」の申込みを始める
  2. 「スカパー!」で契約したい番組を選ぶ
  3. Myスカパー!IDを作成する
  4. B-CASカード/ACAS番号の登録
  5. 「スカパー!」の支払い方法を選択
  6. テレビで契約した「スカパー!」のチャンネルを合わせて確認

 

「スカパー!」の申込み方法

「スカパー!」の申込みを始める

まずはネットから「スカパー!」の申し込みを始めます。

\ スカパーの申込はこちらから /

スカパー!

 

「スカパー!」で契約したい番組を選ぶ

続いて、「スカパー!」で契約したい番組を選びましょう。

「スカパー!」で契約したい番組を選ぶ

私の場合はNFLの試合が見たかったので「日テレG+」を契約しました。

 

Myスカパー!IDを作成する

その後、「Myスカパー!ID」を作成する画面になります。「メールアドレス」「名前」「住所」などを入力していきます。

 

B-CASカード/ACAS番号の登録

B-CASカード/ACAS番号の登録

先ほど調べておいた「B-CASカード(ACAS)」の【20桁の番号】の登録をします。

 

「スカパー!」の支払い方法を選択

「スカパー!」の支払い方法を選択

「スカパー!」の支払い方法を選びます。スカパーは「クレジットカード」「口座振替」のどちらかです。

 

テレビで契約した「スカパー!」のチャンネルを合わせて確認

その後、「アンケート」や「最終確認」が終わると申込み完了です。

テレビ(レコーダー)で契約したチャンネルを合わせて、「スカパー!」の番組が見られるか確認しましょう。

私の場合は10分も経たずに「日テレG+」が見られるようになりました。

 

「スカパー!」解約方法、解約しても月末までは視聴可能

前述しましたが、「スカパー!」は初月無料の特典があり、登録したその月の利用料金はかかりません。ただし、解約は翌月からしかできません。そのため、1ヶ月分の料金は必要です。

契約した「スカパー!」の「チャンネル」を解約する方法も簡単です。契約時に作成した「Myスカパー!」の「チャンネル管理」のページから、契約している番組を選びます。

「この商品を解約する」を選べば、すぐに解約できます。「チャンネル」を解約しても、料金を払っている月末までは視聴可能です。

また、「Myスカパー!ID」は残ったまま(チャンネルを契約しなければ無料)なので、こちらも削除したい場合は、「チャンネル」との契約終了後、「会員情報」のページから削除してください。

 

まとめ

CS有料放送「スカパー!」は、ネットから15分もあれば契約が可能です。また、申込み完了してから10分もかからず番組が視聴できました。

事前に「B-CASカード(ACAS)」の番号を調べておくとスムーズに「スカパー!」と契約ができます。

「スカパー!」の申込みは、以下よりチェックしてください。

\ 初月無料でお試し /

スカパー!

さらに、スカパーでお得に楽しみたい方には、「スカパー!基本プラン」もおすすめです。

このプランでは約50チャンネルが見放題!スポーツ中継や音楽ライブ、映画、アニメ、バラエティまで幅広いジャンルを楽しめます。

「スカパー!基本プラン」のポイントは

  • 加入月は0円、翌月も1,980円で視聴OK(その後は3,960円+基本料429円)
  • スマホ・PCでも視聴可能な番組あり
  • テレビやレコーダー最大3台まで追加無料!家族で楽しめる

※ただいま最大2ヶ月半額キャンペーン中!初月無料、翌月・翌々月は月額1,980円+基本料金429円で契約可能です。キャンペーンは2025/11/30(日)まで

「スカパー!基本プラン」の詳細はこちら>>スカパー!基本プラン

ABOUT ME
大森拓也
放送作家、物書き、フリーライター歴20年以上です。放送作家としての仕事についてはこちらで記載しています⇒https://note.com/hearty_takin9949