2025年シーズン(2025-26年)も引き続き、NHK・BS1でNFL(アメリカンフットボール)の試合放送がありません。
レギュラーシーズンの録画放送だけでなく、プレーオフの生中継も行われません。そのため日本時間、2026年2月9日(月)8:30~に開催されるスーパーボウルの生放送もNHKでは見られません。
試合のダイジェストは日テレ「オードリーのNFL倶楽部」で、無料で見られます。ただし、結論から言うと2025年シーズンは、無料でNFLの試合をフルで見る方法はありません。
テレビでNFLの試合を見るなら、有料CS放送の「日テレG+(ジータス)」があります。「日テレG+」はNFLの試合を日本語実況・日本語解説で、過去のNHK中継のようにテレビで楽しめます。
2025年シーズン、NFLの試合を視聴する方法を紹介していきます。
日本語実況の試合をテレビ楽しむなら「日テレG+」がオススメ!スカパー経由で、月額1,529円で契約できます。スカパーは初月無料で視聴可能です。
「日テレG+」はテレビだけでなくPC・スマホからNFLの試合を視聴が可能です。以下の「スカパー」申込みページの商品欄で、「日テレ」と検索してください。
\ 初月無料でお試し /
※スカパーは「CS放送」が映るテレビなら手続きから30分程度で視聴可能。詳しくは>>契約方法まとめ
VODサービスの「DAZN」は毎週7試合放送され、月額4,200円ですが、他のスポーツも見るのであればオススメです。(2024年シーズンはその中の2試合程度が日本語実況でした)
\ ネットで見るなら /
また、NFL全試合が見られるのは、VODサービスの「NFL Game Pass」のみです。
\ 全試合配信 /
NHK・BSがNFL放送を終了した理由は?放映権料の削減

NHKは2021年から2023年度の「次期3カ年経営計画」で、700億円規模の経費削減を盛り込みました。経費削減の項目の一つに「スポーツ放映権料などの絞り込み」が含まれます。
これにNFLの放映権料に支払うお金の削減が含まれたのかと推測できます。
2021年シーズン以降、NHK・BS1でNFLの試合中継がなくなったのは、これが原因です。
NFLを無料で見る方法|日テレ「オードリーのNFL倶楽部」
地上波テレビで唯一、NFLの試合を見られるのは日テレ(関東ローカル)の「オードリーのNFL倶楽部」になります。
2025年シーズンの日テレ「オードリーのNFL倶楽部」は、毎週木曜日の深夜に放送されます。※放送日によって、時間が若干代わる場合があります。
「オードリーのNFL倶楽部」は30分番組のため、1試合を放送するのではなく、ダイジェストの放送になります。
2025年シーズンのNFLの試合をフルで見るなら、有料CS放送・VODを契約するしかありません。
NFL2025-26年の放送・配信スケジュール|テレビとネットで見る方法

NFLの試合を楽しむなら、以下の有料チャンネル、もしくはVODサービスと契約する必要があります。
視聴方法 | 月額(税込) | 試合数 | 放送媒体 |
日テレG+(スカパー)![]() | スカパー経由1,529円 | 2試合 | CS放送 |
DAZN | 4,200円 | 7試合 | VOD |
NFL Game Pass | 年会費31,000円から | 全試合 | VOD |
Amazon Prime | VOD |
※試合数はレギュラーシーズンの日程です。プレーオフ以降は、「日テレG+」「DAZN」「NFL Game Pass」は全試合放送されます。
※「NFL Game Pass」はDAZNに統合され、DAZN経由で視聴できます。
※2025年シーズン、AmazonプライムでNFLの放送はありません。
VOD(ビデオ・オン・デマンド)は、PC・スマホから視聴できる動画配信サービスです。ネットに繋がっていてVODが見られるTVなら、テレビで視聴可能です。
上記にあげた視聴方法の中で、過去のNHK・BS1のNFL中継のように、テレビ放送で日本語での実況・解説があるのは「日テレG+」だけです。
VODサービスであれば、「DAZN」は週7試合の放送があり、昨年の実績ではその中の2試合が日本語実況・日本語解説です。
日テレG+(日テレジータス)は【週2試合放送】日本語実況・解説あり
これまでのNHKのNFL中継のようにテレビで日本語の実況・解説が聞きたい場合は、「日テレG+(日テレジータス)」がオススメです。
スカパー経由で「日テレジータス」を契約すれば、NFLの試合は「スカパー!番組配信」対象なので、テレビだけでなくPC・スマホからNFLの試合を視聴可能(リアルタイムのみ)です。
「日テレジータス」はNFL(アメフト)だけでなく、プロ野球・ジャイアンツを主軸としたスポーツ専門チャンネルです。ジャイアンツ好きなら野球も楽しめます。プロレスやボクシングなどの格闘技も放送されています。
「日テレG+」では、レギュラーシーズンは2試合(生放送・再放送もあり)程度、プレーオフからの試合を全て生中継します。もちろんスーパーボウルも生中継されます。
「日テレG+」のポイントは、テレビで日本語実況・解説の試合を見られるということです。(他のVODサービスもネットが繋がればテレビでも視聴は可能です。)
ただし、CS放送なのでスカパーや各地域のケーブルテレビなどと契約する必要があります。スカパーの場合の月額料金(税込)は以下の通りです。
スカパー基本料「429円」 + 日テレG+「1,100円」 = 月額1,529円
※加入月は無料、他にも「日テレプラス」「日テレNEWS24」のチャンネルが含まれます。
他のVODサービスと比べても、月額料金は1,529円とイチバン安いです。ただし、「日テレG+」はレギュラーは週に2試合の放送です。
「日テレG+」はスカパー経由で契約できます。スカパー経由なら初月無料、解約は翌月から可能です。(※必ず1ヶ月分の料金を支払う必要あり)
以下の「スカパー」申込みページの商品欄で、「日テレ」と検索してください。
\ テレビで日本語実況を楽しむなら /
スカパーはCS放送が映るテレビであれば、ネットから30分程度の手続きで視聴可能です。実際に契約した手順は、以下で詳細を解説しています。

DAZN(ダゾーン)
「DAZN(ダゾーン)」はスポーツ専門のVODサービスです。DAZNでも週に7試合が放送されます。去年の放送では、その中の2試合が日本語実況・日本語解説でした。
DAZNはNFL(アメフト)だけでなく、サッカーのプレミアリーグやJリーグ、日本のプロ野球、モータースポーツなどスポーツ全般が楽しめるVODサービスです。
NFLの試合を見るには、「DAZNスタンダード」との契約が必要で、月額料金は「4,200円」です。年間プラン契約で一括払いだと「32,000円」で、月額料金に換算すると「約2,666円」です。
NFLの試合をたっぷり見て、他のスポーツも楽しみたい方は、少し料金が高いですが「DAZN」が選択肢になります。
\ ネットで見るなら /
NFL Game Pass(NFLゲームパス)【全試合視聴可能】アメフト専門
アメフト専門のVODサービスが「NFL Game Pass(NFLゲームパス)」です。「NFL Game Pass」はDAZNに統合され、DAZN経由で見られます。「NFL Game Pass」はNFL公式が運営するVODサービスです。
「NFL Game Pass」のポイントは、NFL全試合(レギュラー週なら全16試合)が見られるところです。NFLに関するオリジナル番組もあります。
また、全試合放送されますが、基本的には英語実況になります。
DAZNに統合される前の「NFL Game Pass」のサイトはベースが英語で、少し使いづらい印象でした。現在のプラットホームDAZNなので、利用しやすくなっています。
2025年シーズンの一括払いは「31,000円(税込)」、分割払いは「3,100円×12回=37,200円(税込)」となります。
少し高く感じますが、NFL全試合を見たい方は、「NFL Game Pass」の選択肢しかありません。
「NFL Game Pass」はDAZN経由で契約することになります。DAZNアカウントがあれば契約後、すぐに視聴可能です。
\ 全試合配信 /
Amazonプライム・ビデオ※2025年度は放送なし
過去にAmazonプライム(有料会員)で見られるVOD「Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)」で、NFLが見られました。
ただし、日本のAmazonプライムではNFLの2025-26年放送はありません。
過去にアマプラでは木曜日に開催されるNFLの試合「サーズデイナイトフットボール」が、週1で放送されていました。
※ただし、Amazonプライム経由で「DAZN」を契約することは可能です。その場合は最初の2ヶ月間は「2,100円」、それ以降は「4,200円」となり少しお得になります。
\ プライム経由でDAZN /
2026年スーパーボウルの放送予定|日テレでの録画放送

毎年、NFLのスーパーボウルは、地上波・日テレで録画放送されています。2026年のスーパーボウルも録画放送されるかと思います。(※最新情報が入り次第、記事を更新します)
昨年の日テレの放送時間は以下の通りです。
2025年2月11日(火)深夜 1:59~3:59
ただし、テレビでスーパーボウルの生中継を見るならCS放送「日テレG+」と契約する必要があります。
※VODサービス「DAZN」「NFL Game Pass」でも、スーパーボウルの生中継の視聴は可能です。
まとめ

残念ながら2025年シーズン(2025-26年)のNFLは、NHK・BSでは放送されません。
過去のNHKのように日本語実況・解説でNFLをテレビ中継で観戦したい場合、「日テレG+」しか選択肢がありません。
VODであれば「DAZN」は毎週7試合放送され、過去の実績ではその中の2試合が日本語実況・日本語解説です。
2026年のスーパーボウルに関しては地上波・日テレで録画放送されるかと思います。
ただし、スーパーボウルの生中継を見たい場合はCS放送「日テレG+」との契約が必要になります。VODでもスーパーボウルの生中継はあります。
現時点でNFLの試合を見るならオススメは「日テレG+」または「DAZN」です。テレビで見るならVODより、CS放送「日テレG+」の方が、使い勝手は良いと思います。
「日テレG+」はスカパー経由で契約ができます。初月無料、解約は翌月から可能です。(※必ず1ヶ月分の料金を支払う必要あり)
また、NFL全試合を視聴するなら「NFL Game Pass」の契約が必要です。2026年シーズンは「DAZN」経由で視聴できます。
日本語実況の試合をテレビ楽しむなら「日テレG+」がオススメ!スカパー経由で、月額1,529円で契約できます。スカパーは初月無料で視聴可能です。
「日テレG+」はテレビだけでなくPC・スマホからNFLの試合を視聴が可能です。以下の「スカパー」申込みページの商品欄で、「日テレ」と検索してください。
\ 初月無料でお試し /
※スカパーは「CS放送」が映るテレビなら手続きから30分程度で視聴可能。詳しくは>>契約方法まとめ
VODサービスの「DAZN」は毎週7試合放送され、月額4,200円ですが、他のスポーツも見るのであればオススメです。(2024年シーズンはその中の2試合程度が日本語実況でした)
\ ネットで見るなら /
また、NFL全試合が見られるのは、VODサービスの「NFL Game Pass」のみです。
\ 全試合配信 /